質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Q&A

解決済

5回答

2420閲覧

どうして物質であるパソコンが電子文字であるwindowsなどと連携できるのですか?

question_april

総合スコア90

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

1グッド

3クリップ

投稿2015/10/27 15:27

こんにちは

私にとって摩訶不思議なのですが・・・
どうして物質であるパソコンが電子文字であるwindowsなどと連携できるのですか?

例えば、ロボットにプログラミングコードを入れて動かしたり、パソコンにwindowsやLinuxを入れて動かしたり。どうしてできるのでしょうか。

もし宜しければ回答お願いいたします。

kazuyakazuya👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

現実世界の利用者とパソコンなどのコンピューターをつなぐものを、コンピューターユーザーインターフェイスと呼びます。

ユーザーインターフェイスの入力装置、キーボードやマウス、タッチパネルなどから入力された情報は電気信号でパソコン本体に送られます。WindowsなどのOSは、その入力装置から送られる情報を読み取る機能が備えられていて、結果として外部と情報を連携することができます。

出力装置も同様で、OSの機能により、ディスプレイやスピーカーやプリンターに何らかの処理結果を出力したり、または専用のハードウェアを介してロボットに動けと命令することもできます。

OSはどんな入出力装置でも使えるわけでは無くて、「ドライバー」と呼ばれるそれぞれのOS専用のソフトウェアを持っています。ドライバーはハードウェアごとに(互換性のあるものは共通化できる)用意されています。

参考リンク:

パソコンの基礎知識 > パソコンの全体的基礎
http://www.way-on.com.tw/PCbasal/kiso/kousei2.htm

情報活用基礎2015:コンピュータのしくみ - Mashita's wiki
http://www.ime.cmc.osaka-u.ac.jp/~mashita/wiki/index.php?%BE%F0%CA%F3%B3%E8%CD%D1%B4%F0%C1%C32015%A1%A7%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A4%CE%A4%B7%A4%AF%A4%DF

投稿2015/10/27 15:56

argius

総合スコア9388

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

question_april

2015/10/28 04:25

回答有り難うございます URLまいただき、詳しく説明してくださり有り難うございました! ただ、私にはちょっと難しいですm(__)m汗
argius

2015/10/28 06:04

一度で理解するのは難しいですし、その必要もありません。 私も工学レベルのことはほとんど分かりませんし。 「コンピュータはなぜ動くのか」のような書籍と、私が貼ったリンクのページなどを何度も読んで、少しずつ理解すれば良いです。
question_april

2015/10/28 11:05

ありがとうございます 頑張りますm(__)m そして、URL参考にさせて頂きます。
guest

0

モニターやスピーカーだとかの機械には
どこをどのように動かすかを制御する無数のスイッチがあり
そのスイッチ制御するためのスイッチがあります
(この辺出力デバイス)

そのスイッチのうちのどこのスイッチをいつどうするのかの
指示の列挙を保存しておくところがあり
その保存された指示を順番にこなしていくための機構があり
指示の列挙をコンピュータ語から翻訳するための機構があります
(この辺BIOS)

翻訳するコンピュータ語を保存しておくところがあり
その保存されたコンピュータ語を順番に翻訳していくための機構と
その翻訳のための辞書のようなものがあります
(この辺CPUとメモリとOSの基幹部分)

そのコンピュータ語を人間でも読めるプログラムと
マウスだとかの操作から生成する機構があり
その翻訳のための辞書のようなものがあります
(この辺OSの中層)

人間とコンピュータのやりとりをよりスムーズにするために
マウスやキーボードから入力や処理の状況を人間にわかりやすいように
モニターやスピーカーなどに逐次出力する仕組みがあります
(この辺OSの表層)

だいたいそんなカンジ

投稿2015/10/28 05:53

KazuhiroHatano

総合スコア7802

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

発想を転換出来れば簡単な話です。

物質(パソコン)と電子文字の関連についてですが、
パソコンは原則2進法で動作しています。

※2進法とは
普段使っている10進法は、0~9の10個数字をカウントすると桁が一つ上がりますが、
2進法は 0~1の2個数字をカウントすると桁が一つ上がる数え方です。

なぜ2進法なのかというと、パソコン(物質)が認識できるのは0(電気OFF)1(電気ON)と物理気に電気信号が流れている、電気信号が止まっているの2種類だけだからです。

ただ、0と1の2種類だけでは表現できる情報に限界があります。
そこで、電気信号の組み合わせで様々な表現を可能にしています。
(たとえば OFF OFF ON OFF ON OFF OFF ON など、ON/OFFを組み合わせて情報として識別)

つまるところ、電子文字は電気で動くから電子文字なわけで、
電気が通る物質で、パソコンを作っているから、電子文字を使用することが可能なのです。

投稿2015/10/28 00:22

KenjiObata

総合スコア440

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

question_april

2015/10/28 04:28

回答有り難うございます >>つまるところ、電子文字は電気で動くから電子文字なわけで、 電気が通る物質で、パソコンを作っているから、電子文字を使用することが可能なのです。 なるほどです 有り難うございます
guest

0

ふわっと回答します

ドミノ倒しを想像してください。
ドミノ倒しの始まりは、人間が最初の一枚を倒すところから始まります。

おおざっぱに言えばパソコンの中でも同様のことが行われています。
人間が行った「キーボードを打つ」、「マウスをクリックする」、「画面をタップする」等、物理的な行為が最初の一枚を倒す行為となり、二枚目以降は電気的な信号としてパソコン内部を駆け回り、いろいろな装置に影響を与え、最終的には「音」や「色」などの情報に変換され入力した人間に何か返します。

また、プログラミングやOSというのは、人間が行いそうな操作に対して返したい内容のドミノを事前に組み立てておく行為だと考えておけばいいでしょう。

投稿2015/10/27 16:02

編集2015/10/27 16:03
yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

最新のパソコンやロボットを見ると摩訶不思議ですけど、初期の計算機から見てみると、理解しやすいと思います。それの発展系です。
複雑なものが複雑すぎて理解できない時は、簡単なものに分解してから理解するとよいかと。
「パソコンの仕組み」といった参考書などで勉強してみるのもよいかと思います。

私は詳しくないですが、コンピュータは1と0の組み合わせであらゆる情報を扱っていて、それは電圧のONとOFFで表わされている。電圧という物理的なもので10という情報を表現している。
それを発展させていくと、パソコンやらロボットになっていく、、
摩訶不思議ですが。

投稿2015/10/27 15:59

lightwill

総合スコア962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

question_april

2015/10/28 04:26

回答有り難うございます 確かに本を買えばよいかもですが、意外に昔のそもそもの段階を説明されている本が少ないのですm(__)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問