PHPでYahooスポンサードサーチAPIをSOAPしたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 966
PHP 7.3.4
MacOS Sierra 10.12.6
PHPでYahooのスポンサードサーチAPIを使いたいのですが、Yahoo本家のサンプル? 仕様? SOAP? がよくわかっていません。
SOAP初体験なので、PHPのコードが間違っていないかだけでも知りたいです。
とりあえずエラーではない最低限のレスポンスが返ってくることが目標です。
PHPのSOAPライブラリを使って404やら500エラーを返されるので、ダイレクトにYahooのドキュメントにあったXMLを貼り付けて、file_get_contents()してみたのですが、やはり404やら500エラーを返されます。
<?php
$data = <<< EOM
<SOAP-ENV:Envelope xmlns:SOAP-ENV="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<SOAP-ENV:Header>
<RequestHeader xmlns="http://ss.yahooapis.jp/V201901/CampaignExport" xmlns:ns2="http://ss.yahooapis.jp/V201901">
<ns2:license>1111-1111-1111-1111</ns2:license>
<ns2:apiAccountId>2222-2222-2222-2222</ns2:apiAccountId>
<ns2:apiAccountPassword>password</ns2:apiAccountPassword>
</RequestHeader>
</SOAP-ENV:Header>
<SOAP-ENV:Body>
<get xmlns="http://ss.yahooapis.jp/V201901/CampaignExport" xmlns:ns2="http://ss.yahooapis.jp/V201901">
<selector>
<accountId>100000001</accountId>
<jobIds>1111</jobIds>
<jobIds>1112</jobIds>
<statuses>SYSTEM_ERROR</statuses>
<statuses>COMPLETED</statuses>
<statuses>IN_PROGRESS</statuses>
<statuses>TIMEOUT</statuses>
<paging>
<ns2:startIndex>1</ns2:startIndex>
<ns2:numberResults>10</ns2:numberResults>
</paging>
</selector>
</get>
</SOAP-ENV:Body>
</SOAP-ENV:Envelope>
EOM;
$options = array(
'http' => array(
'method' => 'POST',
'header' => 'Content-type: application/soap+xml; charset=UTF-8',
'content' => $data
)
);
$response = file_get_contents('https://sandbox.ss.yahooapis.jp/services/V201901/CampaignExportService?wsdl', false, stream_context_create($options));
var_dump($response);
?>
結果
Warning: file_get_contents(https://sandbox.ss.yahooapis.jp/services/V201901/CampaignExportService?wsdl): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 500 Server Error in /Users/hoge/Sites/test/index.php on line 42
bool(false)
公式のドキュメントはこちらです。XMLはここからコピペしているだけです。
license、apiAccountId、apiAccountPasswordには実際に使うsandbox用の値を入れていますが、そこに間違いはありませんでした。
sandboxのURLでないところをsandboxに変えたり、license、apiAccountId、apiAccountPasswordを上のサンプルそのままにしてみたり、いろいろ試したのですがお手上げです。
SOAPに関する知識が乏しく、何か設定が足りないのかな〜と悩んでおります。
Yahooに問い合わせる前に何かヒントだけでも頂けないでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
phpからopensslを利用できるようにしてあるかどうか、
phpinfo() とかで確認すること。
enabledであれば、こういう事例も疑われるかも:
file_get_contentsがうまくいかない - Qiita
あるいは、macOSでファイアウォールソフトなどが遮断している可能性とか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
'method' => 'POST',
を'method' => 'GET',
に修正して正しいレスポンスが返ってきました。
すみません、これはケアレスミスでしたね。。。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/04/25 16:59
enabledになってました。
2019/04/25 17:31
1週間くらいコードをいじっていたので脳が停止していたようです。
リンク先ページのソースと比較していて、$optionsの'method' => 'GET'がPOSTになっていたことに気づきました・・・。
目からウロコ、灯台下暗し、解決しました!