質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
RTOS

RTOS(リアルタイムOS)は、リアルタイムシステムのためのOSです。実時間システムや実時間OSとも呼ばれ、時間的な制限のある処理を行うための機能・特性を備えています。組み込みシステムの制御に多く用いられています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

解決済

1回答

1982閲覧

研究のテーマ決めについて

can-sby

総合スコア8

RTOS

RTOS(リアルタイムOS)は、リアルタイムシステムのためのOSです。実時間システムや実時間OSとも呼ばれ、時間的な制限のある処理を行うための機能・特性を備えています。組み込みシステムの制御に多く用いられています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/04/13 17:07

卒業研究のテーマが決まらなくて悩んでいます。
ジャンルというか、方向性は何となくは決まっているのですが…

私が興味があるのは、
・組込みシステム
・C言語、アセンブリ言語、オブジェクト指向言語
・情報通信(TCP/IP、ソケットプログラミング)
・UNIXとかLinux(この辺が曖昧なのがOSにこだわりがある人には申し訳ないです…)
・リアルタイムOS
・車載ネットワーク(CAN通信)
・自動運転システム
と、ざっと思いつく限りこんな感じですが、
特に研究の題材にしたいのはマイコン制御、RTOS、車載ネットワークです。

以上のように興味のある分野はあるのですが、「よし、じゃあこんなことをしてみよう」
という研究テーマが思いつきません(調査(力)不足だと言われればそれまででしょうが…)。
いま自分が行っていることは、インターネットで上記のキーワードを調査する、学校の図書館で興味のある本を探して見てみる、技術系の雑誌(トラ技とインターフェイスぐらいしか知らないので他にもおすすめの雑誌や、雑誌以外にもこれを読めというのがあれば教えてほしいです)を見てみるぐらいです。

学会発表もそのうちしなきゃいけないので「自分の勉強のためにこんなものを作ってみました~」
というのではなくて、ある程度新規性があり、「この研究にはこういう意義がある。また、この研究が上手くいけばこんな良いことが期待できる」と主張できるものでないといけないと思うのです。

長々と駄文を連ねましたが、研究テーマを決めるためのアドバイスをしていただければと思います。
また、欲しい情報を手に入れるための、調査の手段とかコツだとかも伝授していただけると大変ありがたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tanat

2019/04/13 17:20

学会発表という事は大学か高専かと思いますが、まずは研究室の指導教官に相談すべき内容かと思いますよ。 現在の質問内容だと、以下の「推奨しない質問」に該当すると思います。 https://teratail.com/help/avoid-asking プログラミングに関係のない質問 プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問は、トピック外とみなし推奨していません。 開発仲間を募集する目的の投稿、知人同士でのクローズドなディスカッション、人生の悩み相談などがこれに当たると考えています。 具体的に何か困っている理由があり、解決したい問題がある場合は、その理由や何に対して解を得たいのかを明確に記入してください。
guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

恐らく大学の研究と思いますが、大学の研究で「できると分かっていること」をテーマに選ぶことはありえないと思います。
挙げられているものの殆どはできることが分かっている分野ばかりのように見えます。「自動運転システム」は別ですね。それもここ数年で実用化されると言われていますから、その中には大学の研究テーマとして選べるものは少ないだろうと思います。

ですので、ご興味のある分野の周辺にある「できるかどうか分からないこと」をテーマにすることになると思います。
「マイコン 制御 研究テーマ」で検索してたまたまでてきたサイト 電気機器/マイコン制御研究室 にそのようなテーマの例に挙げられそうなものがありました。

ドローンなどを用いたマイコン制御教材開発
自動制御で小型ヘリコプターの自立飛行制御を行うことでモータのマイコン制御教材として利用することを目的とした研究です.

(後略)

中身は把握していませんが、恐らくプログラム開発はあくまでも手段として使い、モータの構造やそのアルゴリズムの学習教材の開発だろうと思います。つまり主題は「モータ」です。

ふと、can-sbyさんのリストの「オブジェクト指向言語」に絡めて「理想的なオブジェクト指向言語の開発」的なテーマを思いつきました。「何を持って理想とするのか」から定義するためにも実務経験豊富な企業の協力を得ることができると有意義なテーマになりそうですね。
大学にはそのような研究から理想的なプログラミング言語を開発して欲しいものです。

投稿2019/04/14 04:35

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/04/14 05:36

> 大学の研究で「できると分かっていること」をテーマに選ぶことはありえないと思います。 最新の動向まで確認してませんが、結構、今更の事がテーマになってるみたいでしたが。できると分かっていても、重箱の隅はいくらでもあるし、まあ、研究室の教官が OKすれば、良いのでは無いかと思います。 その一方、ネットで沢山の情報が手に入るので、情報の渦に巻き込まれて絞り切れない、方が大変そう。 自分の大昔は、情報が少なく、出来上がったモノは、当時としても恥ずかしいものだった事に、卒業後、気づいた。 学部だったら、エィヤっと決めて良いのでは、と思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問