質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

TCP

TCP(Transmission Control Protocol)とは、トランスポート層のプロトコルで、コネクション型のデータサービスです。

Q&A

解決済

1回答

6099閲覧

【Node.js】NetモジュールのSocket.setKeepAlive

kohei0302

総合スコア7

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

TCP

TCP(Transmission Control Protocol)とは、トランスポート層のプロトコルで、コネクション型のデータサービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2015/10/20 14:48

Node.jsのNetモジュールを利用したアプリケーションを構築しております。
永続的にTCPコネクションを張り続け、サーバ・クライアント間で常に相互に通信がおこなえることが要件になるのですが、
コネクションが想定外に切断された場合にクライアントサイドで切断を検知する方法を模索しております。
もし知見のある方がおられましたら、お力をお貸しいただけませんでしょうか。

TCPコネクションを張るソースは下記になります。

■サーバサイド

javascript

1net.createServer(function(socket) { 2 socket.setKeepAlive(true, 10000); 3}).listen(port);

■クライアントサイド

javascript

1tls.connect(port, host, function() { 2 socket.setKeepAlive(true, 10000); 3});

問題点

TCPコネクションが切断された際に自動的にコネクションを張り直す必要があります。
TCPの通信内でFINが送信された場合(プロセスの終了や端末の再起動時など)は
適切にcloseイベントが発生しますが、異常時(プロセスのダウンや端末のダウン、通信の遮断など)は
closeイベントは発生いたしません。

SocketクラスにsetKeepAliveというものを見つけ、試したところ
クライアントサイドに設定した場合のみKeep-Aliveパケットが送信され(向きまではわからず・・・)、
通信に異常があるとサーバサイドは検知してcloseイベントが発生するものの
クライアントサイドでは通信の切断を検知しませんでした。

この状態で通信状態を復元すると、サーバサイドではコネクションの待受状態となりますが、
クライアントサイドでは前回のコネクションが残ったまま身動きがとれない状態となってしまい
再接続のソースを書こうにもどうにもならない状態となってしまいました。

検証環境

■サーバサイド
OS: Windows10
Node: v0.12.7

■クライアントサイド
OS: Raspbian 8.0
Node: v4.2.1

Raspberry piでcat /proc/sys/net/ipv4/tcp_keepalive_timeとすると7200が出力されますが
こちらの値を変更してしまうと他プロセスに影響がでることが想定されるのであまり触りたくないです。。


クライアントサイドでサーバサイドの切断を検知する方法があればいいのですが、
無ければTCP上の通信でポーリングするような対応をしようと考えております。
その他いい方法があればご教示いただけませんでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

切断検知は良く問題になりますね。
結論としてはポーリングするしかない、と思います。
TCPでのポーリングを、モジュール側で勝手に実施されるのも、
使う側として困りそうなので、モジュール提供側としても、
その様な機能は組み込みにくいのだと思います。

TCP/IPプログラムの問題
にも以下の記述があります。

もう1つよく問題になるのが、切断の検知です。ネットワークが問題ない状態でclose()を行えばFINパケットのやりとりにより、正しくソケットは切断されます。プログラムを強制終了した場合にもFINかRSTが届くので相手側も切断を検知できます。しかし、ネットワークケーブルを抜いたりHUBの電源を切った場合には切断はわからないのです。全ての切断を検知するためには定期的にパケットのやりとりをして無応答のタイムアウトで検知するしかできません。TCPキープアライブという仕組みも使えますが、これも相当長いスパンでの検知向けですので、自分自身でプロトコルを考えるときには必ず送受信を定期的に行うような仕組みを組み込むべきでしょう。

投稿2015/10/30 04:14

eripong

総合スコア1546

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kohei0302

2015/10/30 08:12

ご回答ありがとうございます! やはり自前でのポーリング実装になりますか。 なるべく独自実装は避けたかったのでTCPのKeepAliveが使えればと思っていたのですが、TCPのKeepAliveは長いスパンでの検知向けだったのですね。 今回は調査する時間があまりとれなかったので、調査は途中で諦めて先に自前のポーリングで対応しておりましたが、モヤモヤしたままだったのでおかげさまでスッキリいたしました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問