質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

4099閲覧

C++ - std::vector<bool> の operator[] が返す要素に対して、&= 演算子が使えない理由について

tiitoi

総合スコア21956

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

1クリップ

投稿2019/04/02 09:27

環境

  • C++11
  • Visual Studio 2017

質問内容

std::vector<bool> の operator[] で取得した各要素の参照に対して &= 演算を行いたいのですが、コンパイルエラーとなってしまいます。
以下の例で bool 型の変数だと問題ないのに、std::vector<bool> ではコンパイルエラーになってしまうのは、どのような理由なのでしょうか。

#include <iomanip> #include <iostream> #include <vector> int main() { // bool 型の変数 { bool flag = true; flag &= false; std::cout << std::boolalpha << flag << std::endl; } // std::vector<bool> { std::vector<bool> flag = {true, false, true}; flag[0] &= false; // コンパイルエラー C2676 // flag[0] = flag[0] & false; だと OK } }
エラー: C2676: 二項演算子 '&=': 'std::_Vb_reference<std::_Wrap_alloc<std::allocator<std::_Vbase>>>' は、この演算子または定義済の演算子に適切な型への変換の定義を行いません。(新しい動作; ヘルプを参照)

すみませんが、よろしくおねがいします。

set0gut1👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

std::vector<bool>は効率化のために特殊化されていて(cpprefjp)、[]の返り値としてはstd::vector<bool>::referenceというものが返ってきます。

これはoperator =operator boolしか保証されていないようで、複合代入はうまくいかないようです。

投稿2019/04/02 09:40

編集2019/04/02 09:41
maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tiitoi

2019/04/02 09:51

bool について特殊化されていたのが原因だったのですね。 迅速なご回答ありがとうございます。
tachikoma

2019/04/02 10:03

フラグの数が固定長ならbool型の配列にしておくのも手なんですかね。
episteme

2019/04/02 11:25

↑std::bitset はいかがっすか?
tiitoi

2019/04/02 11:50

実行時にフラグの数が決まるような場合にどのような方法で管理するのがいいのでしょうかね。
tachikoma

2019/04/02 13:45

↑↑それですね、あざます。
episteme

2019/04/02 20:12

↑↑フラグ数の最大値が決まっているなら std::bitset でよさげですし、たとえば高々64bitってことなら uint64_t でもいーんじゃないかと。
guest

0

“&=”は &演算子(ビット演算)です。
で、

&= 演算を行いたい

true,false以外の値を持たないものに、&演算をするのはなぜでしょう?

投稿2019/04/02 09:35

編集2019/04/02 09:40
cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2019/04/02 09:43

別にboolに対して&=演算を行うこと自体は不自然だと思えないのですが。
tiitoi

2019/04/02 09:50

ご回答ありがとうございます。 > true,false以外の値を持たないものに、&演算をするのはなぜでしょう? 以下のように bool 変数をフラグとして使いたいという意図がありました。 std::vector<int> vec = {2, 4, 7, 8}; bool all_even = true; for(auto v: vec) all_even &= v % 2 == 0; // 全部偶数かどうか 上記でしたら、std::all_of を使うという手もありますが、実際のコードでは配列でいくつかのフラグを管理しようと思ったら、質問の問題が発生しました。
tiitoi

2019/04/02 11:49

最適化が処理系依存ということでしょうか? 実行時にフラグの数が決まるような場合に、フラグの管理をとりあえず std::vector<bool> としたのですが、他になにかよい方法があるでしょうか。
cateye

2019/04/02 16:11

いや、1ビットデータをフラグに使う(演算すればintになるようですが)のが正解かどうか?・・・・と、思ったのですが
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問