DcoderというPG環境スマホアプリでのPGエラー
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 749
※PG作業のブランクがあるため、基本的な知識不足やコードミスがあるかもしれません。予めご理解いただけると幸いです。また、情報不足でしたら、随時追加致します。
家でまとまった時間を作って環境構築→PG練習というのが難しいため、DcoderというスマホアプリでPG練習をしている(Javaとscala)のですが、クラスファイルを複数作ろうとすると、以下のようなエラーが起きます。
source_file.java:3: error: class Main is public, should be declared in a file named Main.java
public class Main {
^
1 error
ちなみにこのエラーが起きているのは、以下のMain.javaクラスファイルでコンパイルした時です。
package Main.java;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println();
}
}
以前、似たような質問をされている方がいて、その回答も見たのですが最終的な解決方法が分からず、自分でもトピック立てました。
ちなみにDcoderアプリにはデフォルトとして、以下のようなDcoderファイルがあります(他言語でも同様)。
import java.util.*;
/*Please don't change class name, Dcoder
and class must not be public*/
//Compiler version JDK 1.8
class Dcoder {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello, Dcoder!");
}
}
このファイル内でなら、フィールドやメソッド立ててPG練習することは出来るのですが、別のクラスファイルを立てての練習が出来ない状況です。
どなたか解決方法お分かりになりますか?
ちなみにscalaだと、以下のような状況です。
【Dcoderファイル】
//scala 2.12.3
//'Dcoder' object is the entry point
//for your code.
//Don't declare a package.
object Dcoder extends App {
println("Hello, Dcoder")
}
【条件検索用のResearchクラスファイル】
//条件検索
object Dcoder
class Research(s:Int){
var str:String = "first"
var b:Boolean = false
val n:Int = 222
val d:Double = 0.01
if (s==1){
println(1)
} else {
println(2)
}
}
Researchクラスファイルでコンパイルすると、以下のようなエラーが起きます。こちらの解決方法についてもお分かりになる方から助言いただけると幸いです。
java.lang.NoSuchMethodException: Dcoder.main([Ljava.lang.String;)
at java.lang.Class.getMethod(Class.java:1786)
at scala.reflect.internal.util.ScalaClassLoader.run(ScalaClassLoader.scala:94)
at scala.reflect.internal.util.ScalaClassLoader.run$(ScalaClassLoader.scala:90)
at scala.reflect.internal.util.ScalaClassLoader$URLClassLoader.run(ScalaClassLoader.scala:129)
at scala.tools.nsc.CommonRunner.run(ObjectRunner.scala:22)
at scala.tools.nsc.CommonRunner.run$(ObjectRunner.scala:21)
at scala.tools.nsc.ObjectRunner$.run(ObjectRunner.scala:39)
at scala.tools.nsc.CommonRunner.runAndCatch(ObjectRunner.scala:29)
at scala.tools.nsc.CommonRunner.runAndCatch$(ObjectRunner.scala:28)
at scala.tools.nsc.ObjectRunner$.runAndCatch(ObjectRunner.scala:39)
at scala.tools.nsc.MainGenericRunner.runTarget$1(MainGenericRunner.scala:66)
at scala.tools.nsc.MainGenericRunner.run$1(MainGenericRunner.scala:85)
at scala.tools.nsc.MainGenericRunner.process(MainGenericRunner.scala:96)
at scala.tools.nsc.MainGenericRunner$.main(MainGenericRunner.scala:101)
at scala.tools.nsc.MainGenericRunner.main(MainGenericRunner.scala)
なお、Dcoderの公式サイトは以下の通りです。
https://dcoder.tech
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
source_file.java:3: error: class Main is public, should be declared in a file named Main.java
public class Main {
^
1 error
ちなみにこのエラーが起きているのは、以下のMain.javaクラスファイルでコンパイルした時です。
エラーメッセージの内容から
Main.java ファイルでコンパイルした時と書かれていますが、エラーメッセージの内容はファイル名が source_file.java であることを示しています。Javaのファイル名はクラスメイト同じである必要があります。
【追記】
Dcoderのサイト見てみました。コメントに「クラス名Dcoderは変更してはいけない」、「クラスpublicにしてはいけない」と書かれています。
ソースコードは1ファイルのみで、プログラミング言語をちょっと試してみるだけのもののようです。
複数クラスを使用したコードの記述を試す場合は以下のようになると思います。
import java.util.*;
/*Please dont change class name, Dcoder
and class must not be public*/
//Compiler version JDK 1.8
class Dcoder
{
public static void main(String args[])
{
Main main = new Main();
System.out.println(main.hello());
}
}
class Main
{
public String hello() {
return "Hello, Dcoder!";
}
}
scalaについても同じように、1ファイル構成で「Dcoderオブジェクトはプログラムの入り口」になっています。extends App
なしのDcoderオブジェクトを記述しているので、mainメソッドが見つからないエラーが発生します。
別クラスを呼び出す処理は以下のような記述になります。
//Scala 2.12.1
//'Dcoder' object is the entry point
//for your code.
//Don't declare a package.
object Dcoder extends App {
println("Hello, Dcoder!")
new Research(1)
}
//条件検索
class Research(s:Int){
var str:String = "first"
var b:Boolean = false
val n:Int = 222
val d:Double = 0.01
if (s==1){
println(1)
} else {
println(2)
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/03/30 21:57
ありがとうございます。一つのファイルの中で複数クラス用意して、できる限りの練習積みます。