前提・実現したいこと
初心者で恐縮ですが、よろしくお願いします。
wordpressのサイトのサーバーを変更をしようとしています。
ドメインはサイト立ち上げ時に独自ドメインを取得、サーバー変更後も同じドメインを使用する予定です。ドメインの管理はお名前ドットコムでサーバー変更後もお名前ドットコムの予定です。
旧:お名前ドットコムのサーバーから新:kagoyaのWP専用のサーバーに変更しようとしています。
まず、
①旧wordpressからプラグインの「All-in-One WP Migration」を使用してエクスポート
②新wordpressへ上記プラグインでインポート
ドメインのDNSサーバーを変更する前は、元のサイトと同じ表示がされたので問題ないと判断しました。
実際にDNSサーバーの変更を行う
↓
サイトは表示されず。管理画面にもログインできず。
↓
ドメイン設定→完了、SSL証明→問題なく発行
↓
これでも、管理画面に入れず、「https://~「の独自ドメインURL」」でも「「http://~「の独自ドメインURL」でもサイトは一応表示されますがレイアウトが崩れて画像表示されず、テキストとプロフィールのアイコンのみ表示されています。
ちなみに以前サーバーでは、SSLの設定をして「https://」のURL設定をWP上でやりましたが反映されず、http://のみ表示できていました。
このトラブルを解決して
サーバー移行を完全に行い、完了させる方法をご教授ください。
よろしくお願いします。
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
管理画面にアクセスすると下記のエラー
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
該当のソースコード
試したこと
サーバーの問題かなと思い「kagoya」に問い合わせた結果、
管理画面にアクセスするとどこかに飛ばされる?
その先が、(例)「shingaku.com」が正しいドメインだとして「shinga.com」のように私がどこかのタイミングで「ku」がない状況で設定してしまっているとか…
(※ 初心者なのでどういう意味かがよく理解できませんでした。)
なお、これよりはwordpress内のことなのでkagoyaとしてはサポートできませんとお断りされました。
新サーバーのデータベースのどこかのファイルに上記のような誤った記載があるのでそれを直すように進言されましたが、それがどこか理解できません。
なお、いろいろ検索して「wp-config.php」の設定を確認したところ、上記のドメインのような記載はなく、また「MySQL 設定」に関しては新サーバーのデータベース情報と相違はありませんでした。
ちなみに、別サイトの対策方法で「wp-config.php」の最後に「define( ‘RELOCATE’, true );」を加えるといいと書いてあったのですが、FFFTPからダウンロードはできてもアップロードはできなかったので上書きはされていません。
また、FFFTPは今まで使用していなかったのでこのためにDLして設定しました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
旧サーバーでは「WordPress 5.1.0」 で新サーバーでは「WordPress 5.1.1」でした。
テーマは(swallow_custom テーマ)です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Google Chrome に DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
が表示されうのは、DNS の設定ミスや古いデータがキャッシュに残っている状態でよく発生します。
DNS周りの設定を変えているようなので
ドメインの whois に登録されている ネームサーバーの情報は正しいですか?
ドメイン管理しているネームサーバに登録した新しい IP アドレスは正しいですか?
を確認してください。
DNSが正しい場合は、WordPress に設定されている URL が間違っていて、間違った URL のドメイン名を DNS で検索できなくてエラーが出ている可能性が高いです。
WordPress の URL 設定を書き換えているのであれば、
- WordPress管理画面(ダッシュボード)の「設定→一般」で設定する「サイトアドレス (URL)」設定 や 「WordPress アドレス (URL)」設定 は正しい URL を設定されているか?
を確認して欲しいのですが、管理画面にログインできないようなので、まずは、wp-config.php
に 下記のような(URLを強制的に上書きする)設定を追加してみてください。
(example.com の部分は、お使いの WordPress トップ画面の正しい URL )
define('WP_HOME','http://example.com');
define('WP_SITEURL','http://example.com');
これの設定をすることで、正しく表示されて、ログインできるのであれば、 WordPress に設定されている URL が間違っていますので、 サイト_URL_の変更 - WordPress Codex 日本語版 などを参考に修正してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/03/28 13:48
①ドメインの whois に登録されている ネームサーバーの情報は正しいですか?
↓
初心者なので「whois に登録されている」であっているか否かはわかりませんが、ドメイン情報(詳細)のネームサーバー情報では新サーバーの情報で相違はありませんでした。
②ドメイン管理しているネームサーバに登録した新しい IP アドレスは正しいですか?
↓
「お名前ドットコム」のネームサーバーの情報にIPアドレスの表記などがなく確認できません。
また、「wp-config.php」の上書きについてですが、ファイルに追加してffftpよりアップロードを試みているのですがエラー「550 許可がありません」となってしまいます。
まずは、このエラーを解消するためにいろいろやっていますが、未だできません。
このエラーがなくなり次第、試みてみようと思います。
2019/03/28 13:58 編集
サポートページの ftp 接続の説明
https://support.kagoya.jp/kir/manual/wordpress_plan/ftp_sec/index.html
には、
> KAGOYA Internet Routing では、ご契約時からFTPアクセスが「制限」になっています。
> FTPアクセスが「制限」の状態では、 FTPアクセスを許可するホストとして、お客様の接続元ホストを登録するまで、いずれのホストからもFTPで接続することができません。
> FTPアクセスを許可するホストを登録する必要があります。
とありますが、許可ホストは登録されていますか?
登録していない場合は、https://support.kagoya.jp/kir/manual/wordpress_plan/ftp_sec/always.html 等の手順で登録してください。
2019/03/28 14:19 編集
パニック状態で泣きそうで、とても助けられております…
kagoyaのFTPアクセスは許可にして、許可ホストの設定も行っています。
それでもエラーが出ます。
ダウンロードは可能ですが、アップロードするとエラーになってしまいます。
2019/03/28 16:31
先ほど、「wp-config.php」の属性を変更して、改めてダウンロード、「wp-config.php」ファイルに
define('WP_HOME','http://example.com');
define('WP_SITEURL','http://example.com');
を追加して、アップロードしたら無事にアップロードされました。
その後、管理画面にログインできまして、サイトも問題なく表示されました。
トラブルを乗り越えてすこしいろんなことがわかりました。
本当にありがとうございました。
ちなみに
ダッシュボード → 設定 → 一般でサイトURLのところを確認しましたが、現在使われているURLでしたが、グレーになって変更できないようになっていました。
これは先ほど、「wp-config.php」に追加したものの影響でしょうか?
また、先ほど追加したは削除しなくていいのでしょうか?
最初に添付していただいたURL変更のページを拝見したのですが、今後の対処としてはどのようにするのがベストかお時間許せばで構いませんがお教えください。