前提・問題の概要
MAMPで制作したWordpress環境を、
Googleドメインで手配した独自ドメイン+さくらサーバで表示させようとしています。
データベース内のURL置き換えは全て完了させています。
現在、xxx.com/category-name など、下層ページはうまく表示されるのですが、
Topページにアクセスしようとすると
xxx.com:8888というアドレスとともに下記のエラーが返ってきてしまいます。
This site can’t be reached
xxx.com refused to connect.
Search Google for xxx 8888
ERR_CONNECTION_REFUSED
問題発生にあたり試みたことの詳細
なお、IPアドレスからのアクセスも試みたところ、
こちらはさくらサーバの初期画面(このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。)が表示されていました。
さくらのVPSは使用しておりません。
思い当たる節があるとすれば、下記2点のいずれかです。
- さくらサーバー側から誤って.htaccessを消してしまった
- Googleドメインの設定が違う(ネームサーバーは設定しました)
解決方法をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
Firewallはオフにしていたので取り急ぎChromeのキャッシュクリアをし、
開いていたタブを全部閉じて再起動したところ解決しました。
タイムラグの問題等もあったかもしれませんが、
取り急ぎ解決できましたのでどなたかのお役に立てれば幸いですm(__)m
参考:
https://support.apple.com/en-ca/HT201642
https://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/PiVxPXpSt0w/IRGIb-E9AgAJ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる