質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1842閲覧

RubyとPythonの言語哲学比較

.M.

総合スコア98

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

1クリップ

投稿2019/03/16 08:05

編集2019/03/16 10:36

# 質問: 聞きたいこと

RubyとPythonの言語設計思想(開発哲学)の違いは何か

# 経緯: どうして質問したいのか

どちらも誕生して20年以上が経過していて、割と開発と普及とニッチ化が進んでいる気がします。RubyはWeb開発向き、Pythonは機械学習科学計算向き、というようなコピー(宣伝文句)が時折見られるようになりましたが、これは元々の言語設計というよりはライブラリやフレームワークといったエコシステムによる影響が大きい気がしています。

言語自体の文法の違いやフレームワークの使い方などのノウハウ的な知識はWebで検索すればいくらでも見つかりますが、言語設計や開発哲学的なことは実際にその仕事に携わった方達が暗黙的に共有している場合が多く、表面(インターネット上の記事として)にあまりまとまって出てこないものだと思います。

Pythonの生みの親であるGuido van Rossum氏がcore開発メンバーからの引退を表明してから大分経ちましたが、Rubyの生みの親であるまつもとさんとはどこが違ったのか。(あるいはRuby開発コミュニティとPython開発コミュニティはどこらへんが根本的に違うのか、など)このようなことが気になり色々ググって調べてはみましたが、よくわかりませんでした(いくつか関連しそうな記事は散見できますが)。

言語としての設計思想や歴史、開発コミュニティの文化の違いなど、もし言語開発に直接携わっている方がいれば、それぞれのプログラミング言語に関わる設計思想や開発哲学的な意見が聞いてみたいと思い質問してみました。

  • 注意:どちらの言語文法がどう優れているとか、どちらのライブラリがどう便利かとか、どちらのエコシステムが便利かとか、そういう論争をしたいわけではありません。
DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

手前味噌かつ書き掛け(途中で力尽きた)ですいませんが、一応下のようなポエムを前に書いたので、斜め読みでもしておいてください。(つまり、こんなの嘘八百のなんの参考にもならない、駄文にすぎないということ)

PythonとRubyの違い - qrunch.net

自分で書いといて言うのも何ですが、言い得て妙かなと思ったのは次のフレーズです。

Pythonは現実主義者の理想解であり、Rubyは理想主義者の現実解である。Pythonは実践主義者の追求によって成り立ち、Rubyは完璧主義者の妥協によって成り立つ。

投稿2019/03/16 10:33

編集2019/03/16 10:36
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/03/16 12:33

読ませてもらいました。 現実主義者と理想主義者、、、何が違うのかと思ったのですが、 虚数リテラルの j と i ここに何かを感じてしまった。 個人的には、どっちでもいい事。やっぱりポエムの世界でしょうか。
.M.

2019/03/17 07:34 編集

ありがとうございます。 > Pythonは実践主義者の追求によって成り立ち、Rubyは完璧主義者の妥協によって成り立つ。 なるほど。「楽しいプログラミング」とか言っている割に「完璧主義」というのも何か日本人らしさが出ているような気がしてきました。確かに、Pythonは「プラグマティズム」っぽい感じがしますし、van Rossum氏が、疲れた、もーやだー、というのに対して、まつもとさんが旗を振って先導できているのもわかる気がします。まつもとさんが「サピア=ウォーフ仮説」を好きそうなのも「イデアリズム」っぽい雰囲気です。なるほど「プラグマティズム」と「イデアリズム」の対比に当てはめたくなりそうにも思えますが、実際Ruby開発者はその中間あたりの間で悩んで(妥協して)いるというのもわかる気がします。でもそこはあえて「中道」(仏教)だとまともとさんあたりに言ってもらえる日本人の私としては「なるほどー」と思えそうです。いつか、もし、直接まつもとさんと話せる機会があったら聞いてみようと思います(多分こんなのどうでもいいと考えるのはプラグラマティズム的な考え方の人なんだと思います、多分)。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問