質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1779閲覧

[Ruby] なぜ速度が違う? net/http vs Typhoeus

kzd847686

総合スコア53

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/03/14 05:03

とある2社のVPSからHTTP APIリクエストをRubyを使って測定してみました。

その結果ライブラリによって、次の通りコールからレスポンスまでの経過時間が異なりました。

A VPS
net/http -> 0.15秒
Typhoeus -> 0.07秒

B VPS
net/http -> 0.2秒
Typhoeus -> 0.04秒

net/httpを使うなら A VPSの方が速いが、Typhoeusを使うならB VPSの方が速い。

なぜこんなことが起こるのでしょうか?それぞれのVPSとターゲットサーバまでの距離は異なるので、どちらのVPSがより高速で接続できるか確かめたかったのですが、結果が異なり困っています。。

それぞれ試行回数は十分な回数ですので測定誤差という訳ではなさそうです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

具体的なVPSがわからないため推測になりますが、処理速度とネットワーク速度の違いでしょう。なお、並列処理などは行っていないと言う前提で話をします。

net/httpとTyphoeusに速度の違いが出る理由はわかっていますよね。質問者以外でわかっていない人がいると思いますので一応説明して起きます。Typhoeusはlibcurlのラッパーです。Typhoeusではlibcurl側でHTTP通信の処理を全て行っています。あるページを読み取る、たとえば https://teratal.com/ をGETするという場合、

  1. HTTPリクエストの作成
  2. TCP接続(TCPハンドシェイク)
  3. SSL/TLS接続(SSL/TLSハンドシェイクおよび証明書検証)
  4. 1.で作ったリクエストを渡す
  5. レスポンスを受け取る
  6. レスポンスの解析(各ヘッダの読み取りやbodyの分離など)

といった処理を行います。Typhoeusではこれらの処理を全てlibcurlに委任しています。しかしnet/httpは2.のTCP接続やSSL/TLS接続だけsocketライブラリやopensslライブラリに委任し、それ以外はRubyのプログラムとしてnet/http上で行っています。libcurlはCで書かれているため高速です。socketライブラリやopensslライブラリもCで書いているため高速です。しかし、net/httpのRubyとして書かれた部分はそれらに比べて低速です。1.や6.の処理は単なるテキスト処理と言ってもコンマ秒以下の世界ではCとRubyでは無視できない速度差が出ます。それが、net/httpとTyphoeusの速度の違いに出てきます。

この速度の違いはサーバーの処理速度に依存しています。高速なCPU環境では速度差は小さく、低速なCPU環境では速度差が大きくなると言うことです。A VPSでは0.8秒差、B VPSでは0.16秒差になるのはそれぞれのスペックの違いと言うことでしょう(単純に周波数やコア数に依存するわけではありません。CPUのキャッシュや仮想環境の設定等にもよります)。

もう一つサーバーによって違いが出る場合があります。それは4.と5.にかかる必要な時間です。これはサーバーの処理速度では無く、ネットワーク帯域やサーバー間の距離(応答時間)等によって決まってきます。A VPSとB VPSでTyphoeusは0.03秒違いがありますが、もし、処理時間が無視できるほど小さい場合はこの0.03秒がパケットをやり取りするのに必要な時間の差と言えます。A VPSの方がネットワーク的に遅いか遠いため、遅くなったと言うことです。そして、この速度差はライブラリに依存せずに、サーバー固有になります。(ネットワーク帯域はサーバー自体の帯域だけでは無く、サーバー同士の間にあるネットワーク網全体の帯域によって決まります。その他、サーバーの集約数などどれだけの帯域をどれぐらいのサーバーで分け合うかなども重要になってきます。)

以上を踏まえて、A VPSとB VPSでは処理時間が2倍違う仮定すると次のような時間であったと推測されます。

処理内容A net/httpA TyphoeusB net/httpB Typhoeus
ライブラリ全体の処理時間0.090.010.180.02
ネットワーク通信時間0.060.060.020.02
合計時間0.150.070.200.04

※ より細かい処理を考えれば、単純にこのようになっているとは限りません。

よって、ライブラリによってA VPSの方が速かったり、B VPSの方が速かったりしても不思議ではありません。接続先のサーバーが違ったり、並列処理などをした場合はまた違ってきますので、ご注意ください。

投稿2019/03/16 06:00

編集2019/03/16 06:05
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kzd847686

2019/03/16 13:19

ご丁寧にありがとうございます。 具体的に例を示して頂いて、大変良くわかりました。 引き続き宜しくお願い致します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問