AWS lambdaでのGoogleカレンダーとの連携の際、Freebusy.queryでエラーが発生する
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 935
前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
AWS lambdaでGoogleカレンダーとの連携をしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
Freebusy.queryで、予定の有無を取得しようとした際にこのようなエラーが発生します。
エラーメッセージ
"Daily Limit for Unauthenticated Use Exceeded. Continued use requires signup."
該当のソースコード
'use strict';
const {google} = require('googleapis');
const privatekey = require('./privatekey.json');
const calendar = google.calendar('v3');
exports.handler = (event, context, callback) => {
Promise.resolve()
.then(function(){
return new Promise(function(resolve, reject){
//JWT auth clientの設定
const jwtClient = new google.auth.JWT(
privatekey.client_email,
null,
privatekey.private_key,
['https://www.googleapis.com/auth/calendar']);
//authenticate request
jwtClient.authorize(function (err, tokens) {
if (err) {
reject(err);
} else {
console.log("認証成功");
resolve(jwtClient);
}
});
})
})
//CalendarListの取得
.then(function(jwtClient){
return new Promise(function(resolve,reject){
calendar.calendarList.list({
auth: jwtClient,
}, function (err, response) {
if (err) {
reject(err);
}else{
const calendarId = response.data.items[0].id;
console.log(calendarId);
console.log('CalendarList取得');
resolve([jwtClient,calendarId]);
}
});
})
})
.then(function([jwtClient,calendarId]){
return new Promise(function(resolve,reject){
const params = {
"timeMin": "2019-03-11T10:00:00+09:00",
"timeMax": "2019-03-11T11:30:00+09:00",
"timeZone": 'Asia/Tokyo',
"items": [
{
"id": calendarId
}
]}
//予定が空いているか
calendar.freebusy.query(params,
function(err,response){
if(err){
reject(err);
}else{
//カレンダーの予定達
console.log('data:',{response});
const events = response.data.items;
//それぞれのPromiseでは、カレンダーの予定を返す
resolve(events);
}
});
})
})
.then(function(result){
callback(null, result);
})
.catch(function(err){
callback(err);
});
};
試したこと
CalendarListは問題なく取得できますが、freebusyのところでのみエラーが返って来てしまいます。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる