質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

17回答

9091閲覧

プログラマでくっていける?

chu_xxx_lip

総合スコア124

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

5クリップ

投稿2015/10/15 03:11

♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡

「プログラマになるのはやめましょう。 プログラマで止まると、食っていけないから。 タクシーのおっさんより食っていけないから。まじで。」
って言っている方がいます。

どうしてでしょう?
皆様の意見を聞かせてください。

私は、むしろ一生困らないと思います。
根拠はと聞かれると論理的に答えることができませんが(。>﹏<。)
慢性的にエンジニア不足で、ITは今後も拡大していくと思います。

よろしくおねがいします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AyaMorisawa

2015/12/24 08:22

こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という評価を受けています teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質門を推奨していません。 具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
izkn

2016/01/18 08:25

こちらの質問が他のユーザから「問題・課題が含まれていない質問」という評価を受けています teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと、回答が得られやすくなります。
guest

回答17

0

「プログラマで止まる」という表現をしていることから、その人はシステム開発業界、つまり

  • 作るものの要件定義や設計をする人 = SE
  • SEの指示に従って設計をコードに書き下ろす人 = プログラマ

という分業のできあがっている世界の方なのでしょう。

このような職種定義をする世界観においては「プログラマ」は人数あたりいくらの単純労働者でしかありませんので、下層階級であるプログラマを目指すなという表現になるのでしょう。

しかしコンピュータの世界全体でみればプログラマというのはソフトウェアを作る人のことで、彼の世界観におけるSEも立派なプログラマです。彼の見下す「プログラマ」は彼の世界の業界用語上の存在です。

そこらへん、世界観の違いから言葉遣いで誤解を生まないよう、システム業界以外の人は「プログラマ」を名乗らず「ITエンジニア」「ソフトウェア開発者」などと名乗っています。私も、本当は「プログラマ」という誇り高い職種を堂々と名乗りたいんですがね。

で、食いっぱぐれがないかの話ですが、この慢性的なエンジニア人材不足が解消される見込みはまったくつきません。燃え尽きたり体を壊したりさえしなければ食いっぱぐれる心配は無いので、裏返して言えば過労で潰れないようそれだけお気を付けいただければ。

投稿2015/10/15 03:30

編集2015/10/15 03:30
yuba

総合スコア5568

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「プログラマ」と言う言葉の定義にもよると思いますが「能力しだい」です。
当然のようにも思えますが、他の業界に比べその傾向がきわめて強いと思います。

今、IT業界で人材を募集する方は「人がいない」と言います。
一方で人を紹介する側は「仕事がみつからない」と言います。

簡単に言うと、こんな状況です。
・優秀な人材は少ない
・どうでもいいレベルの人材はあふれている
・募集する方は優秀な人材だけを募集している

そういう意味で「どうでもいいレベルのプログラマは食っていけない」
と言いかえれば正しいと思います。

ではどうでもいいレベルの人材とはどういう人かというと
・言われたことしかできない・しない
・言われたことでもできないことがある
・バグをよく埋め込む・バグを見逃す
・スケジュールが守れない
・知っている範囲のことしか出来ない
・自分で勉強できない・研修してもらわないと成長できない
・難しい問題に対応できない
・正規表現が理解できない
・パフォーマンスに気を使えない
・パフォーマンスチューニングが出来ない
と言う感じです。

優秀な人材はおおむねその逆と思ってください。
「言われたことしかできない」の逆は、言われたことをやるのは当然ですが
それとは別に自分なりの改善を加えた案も別案として提案したりすることです。

投稿2015/10/15 04:07

miu_ras

総合スコア902

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラマは食っていけます。

自分の技術を自身の努力だけで向上させることができるからです、そのため会社やプロジェクトにとって居なくてはいけない存在になることができます。

よく下記の質問を見かけますが、私個人の意見を記載します。
・新しい技術を習得し続けなければならないから年を取ると大変だ
→現場では最新の技術なんて使いません。使うとしても基礎ができていれば調べればある程度使えます。また、最新技術をプロジェクトに取り込むことはある程度のリスクになるので、あまり取り入れないところが多いです。

・労働時間が長い、定時で帰れない。
→労働環境を改善する動きがあります。もちろん、納期前や障害発生により労働時間が長くなることはありますが、その分残業代を貰えるのでマイナスとは考えていません。

・残業代が貰えない
→職業ではなく会社のせいです。転職しましょう。

・上流SEに行かないといけない。
まず、SEなんて役割はないと思っています。プログラマやアプリケーションエンジニア、アーキテクト、プロジェクトマネージャ等、しっかりと役割のある名前が付いています。つまり、プログラマの先にSEはありません。自身の適性を見極め、長所を伸ばしてそれぞれの役割を目指す必要があります。長所がプログラマならそれでいいんです。

論理的に回答するのであればIPAが出している情報を参考にすればいいと思います。

投稿2015/10/15 03:41

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

業界的には、最初は誰もがプログラマからのスタートだと思います。
プログラムがある程度できるようになって、システム設計を行っていくのが
一般的な流れだと思います。

一生プログラムのみとなると、体力的や頭の回転、知識の吸収という面で
若い年代には勝てない時がくるはずです。
しかし、その時に、何か自分の付加価値(業務知識や高品質)があれば問題ないかと思います。

年齢だけ重ねて、単価が上がったのに、設計書を見て作るだけのプログラマなら正直厳しくなってくると
思います。

投稿2015/10/15 04:48

tomo.ina

総合スコア357

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私もプログラマでは食べていけなくなるときが来ると思います。

うちの会社でもですが、プログラムのコードを書くこと自体は
海外のエンジニアで行っています。
海外のエンジニアは3万円ほどで人を雇えます。
レベル的には東京大学に近いレベルも採用できます。

今後、日本人が食っていくためには上流工程(プロジェクト管理、仕様策定、品質管理など)といった部分を行う必要があります。
そのため、プログラマではなくSEとなる必要があります。
SEとして業務を行う上でコードを書くことは良いとは思いますが、
コードを書くことだけで食べていくのは近々厳しくなると思います。

投稿2015/10/15 04:38

ToshikiKitaoka

総合スコア22

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

現時点ではまだまだ「プログラマ」は食っていけると言えます。

が、「プログラムを書くだけ」の人はそう遠くないうちに食べていけなくなる時が来ます。
キーワードとなるのが「自動化」です。

現場でも、ごく一部で自動化に関連する(直接、間接問わず)話題が出てきています。
機械に任せることができるものは、全て任せて
自動化できるものは、全て任せて
コードに人の手が入るのは最低限にしたうえで、保守性の高い成果物にする
そういった動きがあります。

加えて、
10月に入ってから、コーディングを自動化するソフトウェアに関する記事を見かけました。
実際の性能についてはわかりませんが、現在の価格面から爆発的な普及はない。
と推測しています。が、確実に「プログラムを書くだけ」の人の仕事は奪われていくでしょう。

もちろん、図抜けて能力がある人は、そういった製品を作る側、保守する側として残りますし、
設計、提案、交渉等々 人でなければできない能力も秀でた人財であれば食っていけるはずです。

投稿2015/10/15 16:51

編集2015/10/15 16:56
Ryo

総合スコア507

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

デザイナーは食っていけるか?
アニメーターは食っていけるか?
音楽で食っていけるか?
*** で食っていけるのか?

どの職種・職業でも収入の差は発生します。平均収入は職種で差はあります。
でも平均収入が、10年、30 年先にどう変化しているかは分かりません。
もしかしたら、その職種そのものが絶滅危惧種になっていたり、業務内容が大きく変化しているかもしれません。

参考:

...
6 技術系(IT/通信) ITコンサルタント
7 技術系(IT/通信) プロジェクトマネジャー
19 技術系(IT/通信) 社内SE
38 技術系(IT/通信) サーバーエンジニア
48 技術系(IT/通信) ネットワークエンジニア
54 技術系(IT/通信) SE・プログラマ
...
90 クリエイティブ系 Webデザイナー
...
100 販売/サービス系 美容師/エステシシャン

現時点では、プログラマは食えていける と判断してよいのでは?

投稿2015/10/15 16:11

編集2016/11/29 22:22
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chu_xxx_lip

2015/10/17 15:24

社内SEとSE・プログラマの違いが。。。 サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの方が、プログラマよりも高いなんて、意外です。ITコンサルタントって何でそんなに高いのでしょうか。技術的な知識はそこまでないイメージですが、、大手コンサルタント会社以外でも自称コンサルみたいな人って結局何ができるんだ!何者なんだって感じです、世間知らずの独り言でした꒰•‧̫•ू꒱
guest

0

皆様のご回答、全くその通りですね!

プログラマSE っていう「呼び名」は、いわゆるカテゴライズ(便宜的な分類)の問題であって、発言者の主観に依るものなので、きっと「食っていけない」とおっしゃった方の中では経済的に厳しい状況のグループの業界人の事を プログラマ と呼んでいるのでしょう。

確かに、IT業界では未だに「多重請負」という本来違法な状況が散見されますので、いわゆるプログラマという役割でプロジェクトに参画されている方の中には経済的に楽ではない方々も少なからずいらっしゃると思います。

ですが、プロジェクトのどの部分を担当するか(それに応じてプログラマと分類される場合が多い)が重要なのではなくて、どれだけ貢献できるか、言い換えるとどれだけ必要とされているか(取り替えが利かないか)で経済事情も大きく異なって来ると思います。

また、小規模な案件の場合には、少数精鋭、場合によっては一人でプロジェクトを切り盛りすることになりますけれども、創造性豊かで行動力のあるプログラマであれば、そういうプロジェクトを率いて行く機会も多くなります。

そうしたプロジェクトでは、いわゆる出来ない奴を喰わせる必要がないので分け前も多くなりますよね。

今後ますます世の中の変化が速くなり、独創的なビジネスをスモールスタートで開始する起業家の増加が見込まれます。

ですから、喰って行けるかどうかは、何と呼ばれるかではなくて、どれだけ主体的に仕事をするかで決まるということなのだと思います。

投稿2015/10/15 10:52

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

う~ん。

これは、仕事の話なのか、給料の話なのか。

私は、むしろ一生困らないと思います。
根拠はと聞かれると論理的に答えることができませんが(。>﹏<。)
慢性的にエンジニア不足で、ITは今後も拡大していくと思います。

確かに今後、IT業界が衰退することはあっても、絶滅することはないでしょうね。

ちなみに、タクシー運転手の場合、月給30万位~だったかな?(詳しくはネットで調べて)
ITエンジニアでの初任給は、これもピンキリだけど、月給20万位のスタートだったかな?

単に月給、年俸で考えれば、タクシー運転手スタートの方がいいと思う。
けど、生涯年収になると...こればっかは本人しかわからない。

それはね。

タクシー運転手の場合...個人タクシー(個人事業主)になると、収入も相当変わる。
ITエンジニアも、昇級・昇格すれば同じように変わっていく。

多分なんだけど。

『プログラマって、残業多いし不規則だし(ry』

って、言われたのかな?

投稿2016/09/25 15:28

Huyuto

総合スコア67

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

はじめまして。

プログラマで食っていけないことはないですが、少なくとも現代の日本においては
何かしら付加価値や突出した能力がないと、過酷な環境で働くことになるケースが多いのではないかと思います。(システムエンジニアですらそんな状態なので)

例えば、優れたアーキテクチャで品質の良いコードが書けたり、
誰もが解決できないような問題を解決していく技術力があればプログラマとしても
食っていけると思います。(目指せハッカーですね)

また、方向性は色々あると思いますが、プログラミング能力だけでなく以下のようにステップアップすることを考えたほうがより食いっぱぐれは無いのではないでしょうか。
・よりビジネスに近い設計の力を身につけたシステムエンジニア
・優れた技術力で問題を解決していくITアーキテクト

最近では、以下のようなものもありますね。
・技術力やマーケティング能力で高速にビジネスを発展させるグロースハッカー
・様々な分野に対して優れた技術力を使って解決していくフルスタックエンジニア

ちなみに私はフルスタックエンジニアを目指して頑張っています!

投稿2015/10/15 11:07

hiroki8080

総合スコア254

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

サラリーマンの仕事で食っていけない職種はありません。
需要があるから会社としてやっていますし、すぐに需要が0になる職業は歴史から見てもありません。

サラリーマンであれば職業よりも会社選びが一番大事です。
会社で給料、生涯年収が決まります。職種は重要ではありません。
プログラマーだけの会社はないですからね、総務・経理など他の職種は絶対必要です。
会社として職種で大差ある給料を支給する会社もないです。(役職は別)
プログラマーよりタクシーの運ちゃんの方が給料貰えてる会社だってありますし、もちろん逆もあります。

どの職種が稼げるかは職種別給与統計でも見てください
https://doda.jp/guide/heikin/

日本は今後も高齢化が進み人手不足が深刻になっていくので、○○は食えないという心配はしなくて大丈夫ですよ。
やっている仕事がもしダメになっても誰でもできる仕事は山ほどあります。

投稿2016/11/29 09:51

fujmo

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラマーもタクシーのおっさんも、努力次第かと。
ただ、大したコードが書けなくても、月に60万とか稼いでる人は周りにたくさんいます。
タクシーでそれだけ稼ぐのはなかなか大変かと思います。
むしろ自動運転でタクシー運転手はあと10年もしたら居なくなるんじゃないかと。

投稿2016/11/29 09:22

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まずは、yubaさん、yonaさんの回答のとおりです。

食っていけないからと言っている方の「プログラマ」とは何する人と考えているか?
あなたの言う「プログラマ」とは?
と、このあたりが違っているように思います。

おそらく、その方は最終的なプログラム仕様書(詳細仕様書)からプログラムコードに落とす作業のレベルの人のことを指していて、あなたはソフトウェア技術者全般を指しているのでは?
後者であれば、いわゆる食っていける人になれると思います。

で、もしそれで行くなら、せめてざっくりした仕様書から、機能の設計、プログラムの設計ができるくらいまでにはなったほうが良いでしょう。
前者のままだと、食いっぱぐれないまでも単価は安いままでしょうし、設計ができれば自動的にコードに落とせますし...

ところで、あなたはパズルとか好きですか?
推理小説は? 謎解きは?
クイズ番組とかで、□に入るものは何か?とか考えるのは?
(まぁそれで正解できるのが望ましいところですが...;-))
必ずしもそうだとはいえませんし、私見ではありますが、これらが好きだったり得意だったりするのであれば、向いているように思います。
ぜひプログラマ(ソフトウェア技術者)を目指していただければと思います。

そうそう、yubaさんもおっしゃってますが、身体が資本ですし、メンタルを強くすることも必要ですよ〜

投稿2015/10/30 02:03

schi_heil

総合スコア78

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラマーで食べていくことはできると思いますが
IT業界(SIer)の現状を知った上で判断することをおすすめします。
「SE転職のすすめ」というサイトが参考になるかと思います。

SIerだけがIT業界ではありませんので
プログラマーになってどのようなものを作りたいのか
よく考えてみてください。

そういう私はSIerで働いています。
プログラマーとしてすきなものを作って食べていきたいです・・・。

投稿2015/10/22 15:08

akabei

総合スコア21

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私のところでは「コーダー」て言い方もありますね。
・詳細設計をコードに書き下ろす人 = コーダー
となります。

ウチのところではコーダーは一山いくらで扱われます。
能力給ではあるものの、歳を重ねたコーダー1人より、新卒とかアルバイト程度の安いコーダーを2人とかの方が雇う側には利便性が高いです。
そんな中、いつまでもコーダーとして続けるならば、逆に設計上の無駄を指摘して上流に食い込んでいくレベルの見識の広さ、経験、実力、実績が必要とされています。
でもそれってSEと何が違うのか?
答えは、違いません。
そういうコーダーは既にコーダーではなく、叩き上げのSEです。
でも普通は実務に耐える実力を持ち続け、現場に出続けて過去の経験を活かしていく人材ならば普通は上記の能力を持つものです。
よって、コーダーであり続けるとは「出来なければこの職種をやめる」程度の意識でただ指だけを動かす人材と捕らえます。否定的な意味ではありません。そういう人材を安く買い叩いて進めるプロジェクトもあるので悪いわけではありません。

あと、会社側の都合としては後人の育成も視野に入れなければならないので、特に野心あふれる規模の小さい会社では現在の社員にはどんどん上を目指してもらって新しい人材を増やしていきたいと思うのではないでしょうか。そういう会社ではコーダーだけで終わるつもりの人材はなかなか社員としては迎え入れがたいと思います。

投稿2015/10/15 04:04

Ryzna

総合スコア85

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

皆さんの意見に同感です。プログラマはくっていけると思います。結局まわりとのコミュニケーション、客先とのやりとりなので個人の営業力みたいなものがものを言います。それが下手な方はくっていくのはやや困難ではとも思います。くいたければがんばろう、ですね。なんとかなりますよ。

投稿2017/03/06 02:21

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

同意見です。子供がいたらプログラミング教えこみます。

投稿2016/11/30 06:14

tantanegg

総合スコア213

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問