ディスクIOへの負荷を下げるためにこのtmpfsの機能があるということなのですが
$ df -h
と実行してみたところ
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 14G 0 14G 0% /dev/shm
※他の行は割愛
Usedが0のままなのですが、これは一時ファイルが作成されていないという状況なのでしょうか?
また、自動だとは思うのですが書き込み方法等もある場合、合わせて教えていただきたいです。
$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 16304292 16153288 151004 204 13868 15738136
-/+ buffers/cache: 401284 15903008
Swap: 8224764 0 8224764
一応その時のメモリの状況が上記になります。
お手数ですが、何かアドバイスいただければと思います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
Usedが0のままなのですが、これは一時ファイルが作成されていないという状況なのでしょうか?
ls -A /dev/shm
してみれば分かるかと思います。
また、自動だとは思うのですが書き込み方法等もある場合、合わせて教えていただきたいです。
普通に、
echo > /dev/shm/foo
とか。
ファイルシステムなので、普通のファイルと使い方は一緒です。
昔話を追記:
以前はディスクも遅かったので、90年代のSun4だったかSonyNEWSだったかで、/tmpをRAMDISKにして主として小容量のファイルや名前付きパイプに使い、一般の一時ファイルや、OSが落ちても残っている必要のあるファイルは/usr/tmp (今で言う/var/tmp)に置くというのもありました。物理メモリが数十MBの時代なので/tmpは数百KBだったと思います。今の千分の一か。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
/dev/shm
はデフォルトで割り当てられているいわゆるRAMディスクなので、otnさんのご回答のように通常のファイルと同じように使えます。
tmpfs
はメモリー上に割り当てられるという以外は他のファイルシステム(ext4やbtrfsなど → ご参考)と同じなので、自分で別途マウントして利用することもできます。
割りと一般的な利用法としては、
/tmp
ディレクトリを tmpfs
としてマウントすることでシステム全体のパフォーマスを向上させようという取り組み方です。
mpfsを使用する
ただし、メモリーはHDDなど外部ストレージに対する
キャッシュ
としても利用されているので、メモリー容量に余裕がないのに無闇に tmpfs
を使用するとかえってパフォーマンスが低下してしまいますから、全体のバランスを考慮した上で節度あるご利用を心がけてください。投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/10/14 00:07