質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1038閲覧

pythonの環境について

chamhog

総合スコア44

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/04 07:43

編集2019/03/04 07:49

jupyter notebookやpycharmが使えればコマンドプロンプト上でpythonのコードを書くメリットは無いという理解で宜しいでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2019/03/04 07:45

「コマンドプロンプトからpythonのコードを書く」なのか「コマンドプロンプトで実行する」なのかによると思うのですが・・・
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/04 07:53

実行するなんてどこにも書いてないけど
otn

2019/03/04 08:12

「コマンドプロンプトからpythonのコードを書く」って、おそらく世の中で誰もやってないと思いますけど、 echo import os > foo.py みたいなことですか?
quickquip

2019/03/04 08:22 編集

結局質問の意味がわからないままでしたね。わたしも「コマンドプロンプトからpythonのコードを書く」か「コマンドプロンプトで実行する」かのどっちかなんだろうけどどっちなんだ、って思いました。
guest

回答2

0

UNIXコマンドやVimやEmacsなどのエディタに慣れておらず、これからも長期的に勉強する予定がないのでしたら、学習コストの面から特にメリットはありません。ただ、すでに自分が慣れ親しんだ開発環境があるなら、コマンド・プロンプトの方が使いやすさという点でメリットがあります。カスタム性を追求するならコマンド・プロンプトを使うメリットは大きいですね。

投稿2019/03/04 08:02

complexfield

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

コマンドプロンプトしか動かせない環境でなければその通りです。

python3

11+1

みたいなコードを実行したいだけならPythonのreplが気軽でしょう。
それ以外なら
jupyter notebook
の方がセル単位で書き直しができるので便利ですね。

投稿2019/03/04 07:52

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問