質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

2回答

3191閲覧

cron+findで定期的に古いファイルを削除する際のログ出力方法

takujiji

総合スコア24

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/04 06:15

https://blog.s-giken.net/400.html
上記のサイトを参考に、作成から 1週間以上過ぎたファイルを削除するコマンドを作成しました。

linux

1find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 -delete >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1 2find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 | xargs rm >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1 3find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 -exec rm -f {} \; >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1

いずれの場合も、正常に処理が実行されるのですが、正常に処理された場合はどのファイルが削除されたのかのログが出力されませ。
これらの処理を行う場合、どのファイルが削除されたのか、ログを出力することはできませんでしょうか?
(すべての方法でログが出力できる必要はなく、どれか一つでもできるのであれば、そのできる方法を使いたいと思っています。)

linux

1find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +60 | xargs rm | ls -l >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1

上記のように「ls」コマンドをつないでみましたが、コマンドを実行したフォルダのファイルのリストがログ出力されるだけでした。

linux

1find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +60 | ls -l | xargs rm >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1

上記のようにしたときは、コマンドを実行したフォルダのファイルが一括して削除され、大きなトラブルを発生させてしまいました...

対応ができるようであれば、お教えいただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

teeコマンドが有用かと思います。

Bash

1find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 | tee -a /var/www/html/logs/delete.log | xargs rm

投稿2019/03/04 06:21

kazto

総合スコア7196

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takujiji

2019/03/04 08:02

早速の回答、ありがとうございました。 ご連絡いただいた内容で無事にログ出力ができました。 また、大変申し訳ありませんが、otnさんが先に回答の投稿をしていただきましたので、otnさんの方をベストアンサーに選ばせていただきました。ご容赦ください。
guest

0

ベストアンサー

コマンドの使い方が分からない時は、man コマンド名とすると良いです。

sh

1find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 | xargs rm -v >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1 2 3find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 | xargs -t rm >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1 4 5find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 -exec rm -v -f {} \; >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1 6 7find /var/www/html/tmp/download/ -mtime +6 -print -delete >> /var/www/html/logs/delete.log 2>&1

rm -vするのが良いと思います。
find ~ -printxargs -tだと、「これから消すファイル」を表示するのに対して、rm -vだと、「消したファイル」を表示します。removed '~~'と付くので、それがじゃまだと駄目ですが。

投稿2019/03/04 06:19

編集2019/03/04 06:36
otn

総合スコア84421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takujiji

2019/03/04 08:04

早速の回答、ありがとうございました。 ご連絡いただいたいずれの方法でも無事にログ出力ができました。 いずれの方法でも問題ありませんでしたが、「rm -v」がおすすめとのことですので、それを採用させていただきました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問