質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Q&A

解決済

7回答

3825閲覧

モダンなフロントエンド開発環境について

okkaman

総合スコア10

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/04 05:14

4年前までフロントエンドで制作していましたが、
今はwebディレクターをしています。

当時の私の開発環境では、
xamppでローカルサーバーを建てて、
gulpのタスクランナーでjadeとscssをコンパイル。
jsはjQueryでプラグインを追加で当てて実装。
みたいなのが主流でした。

でも最近は
docker、vagrant、typescript、vue.js、webpack、
と新しいツールや環境が主流のようでついていけなくなってきています。

今の現場では、webサイトやLPの制作が主な業務であり、
webアプリのような複雑な制作はあまりしていないため、
当時の開発環境で事が足りており、新しい技術を取り入れようという雰囲気がありません。
このままではいけないと感じています。

そこで最新の開発環境を教えていただきたいです。

Dockerで仮想環境を作り、
pugでhtml、scssでcss、typescriptとvue.jsでjavascriptを作成し
webpackでまとめる?

みたいな感じかな?って漠然と思っています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答7

0

Dockerで仮想環境を作り、
pugでhtml、scssでcss、typescriptとvue.jsでjavascriptを作成し
webpackでまとめる?

Pug は主流と言えるほど、普及していないと思います。
teratial で「Pug」タグ が付いている質問は 39 件しかありませんでした。

TypeScript は十分普及していると思いますが、素の JavaScript を使うケースも多いですね。
JavaScript も ES2015(ES6) 以上が主流になってきており、ES2019(ES10) も今年リリースされる予定です。

その他の最新の開発環境は、以下のリンクを参考にしてください。

参考:
2018年の最先端フロントエンドエンジニアになろう
2018年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな?
5000人に聞いた、2018年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ

投稿2019/03/04 07:14

nskydiving

総合スコア6500

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/04 07:31

teratailでの普及率とかどうでも良いだろw
guest

0

Webサイトの製作に限らず、そのシステムの寿命というのも考える必要があります。
そのシステムが寿命を迎えるまではメンテナンスが可能な技術であり続けてくれなければいけないわけです。

あまりにモダンな環境を追いすぎると、流行り廃りで使える人が確保できなくなる、なんてことになりかねませんから、場合によってはあえてモダンな環境を捨てることも考慮すべきかと思います。

投稿2019/03/04 06:50

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自己解決

いろいろな回答いただきましてありがとうございます。
まずは作るものが何かを見極め、それにあった技術を使っていく。
結局は人それぞれ、会社それぞれだと言うことがわかりました。

それぞれのツールや技術の特性を見極め自分で最適な環境を探していきたいと思います。

投稿2019/03/05 01:06

okkaman

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/05 03:53

それは違います。 今ゼロから始めるベストの方法はあります。 会社それぞれになっているのは過去の遺産があるからです。
okkaman

2019/03/05 09:20

> 今ゼロから始めるベストの方法はあります。 例えばどの方法をベストと考えますか?もしよろしければ教えてください。
tacsheaven

2019/03/05 09:30

ベストの方法というのは状況によって異なり、どんな場合でもベスト、というのはないですよ。 ※一人だけでやる時のベストと複数人が関わる時のベストも異なってくるので 技術は手段でしかないのに、技術を優先したら本末転倒です。
okkaman

2019/03/05 09:33

状況によって異なるのは承知の上で、質問の中で「webサイトやLPの制作が主な業務」とした場合、今の開発環境のトレンドを教えていただきたかったです。
tacsheaven

2019/03/05 11:42

上に書いたように、一人でやるのか複数人で(それこそデザイナーとロジックが別の人がやるとか)やるのかでも違ってきます。だから単に Web サイトの製作といっても、正解はないのです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/05 12:07

一人でやろうが複数人でやろうがベストの方法は同じです。 正解はあります。 >技術は手段でしかないのに、技術を優先したら本末転倒です。 何をいっているのでしょうか。 ベストな手段はあるんですよ。
guest

0

私はフロントエンドを色々試した結果最適な方法を見つけました。
ここの何もわかっていない回答者やteratailer達に知られたくないのでここには書きません。
ヒントを言うとhtmlとcssとjsを分けて考えるのが間違っています。
Reactに全部突っ込むのが良いです。
自分の頭で最適なアーキテクチャを考えてみてください。

投稿2019/03/04 07:39

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

webサイト作る程度で難しいことする必要は全くない。
ネットの情報に騙されてる人があまりにも多すぎる。
他人なんか見ずに自分の頭で考えることが重要。

特に開発環境のためだけにDocker使ってるのは確実に初心者なので無視していい。

投稿2019/03/04 06:29

kawax

総合スコア10377

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/04 07:32

難しいことなんてしてないんだが
guest

0

maisumakun さんの指摘にもありますが、何作るか次第ですかねぇ。。。
開発スキルの有名なロードマップがあるので参考まで。

Developer Roadmap

投稿2019/03/04 05:41

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/04 07:32

それはないわ 考えることを放棄するな
guest

0

そこで最新の開発環境を教えていただきたいです。

開発環境は何を作るかに大きく依存します。

たとえば、WordPressをベースにちょっとした機能を追加するような開発であれば、jQueryでも十分、という場合も多いです。

一方で、ReactベースのSPAを作るとなれば、HTMLも全てReactのJSXにしてしまうため、pugの出番はありません。

投稿2019/03/04 05:33

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問