PHPの学習としまして、会員制のサイトなどである、ユーザー新規登録画面及びその処理を作成してみたのですが、うまくデータベースにユーザー情報を追加することができません。
<?php
error_reporting(E_ALL);
ini_set("display_errors",1);
if(isset($_POST['name']) && isset($_POST['pass'])){
//pwハッシュ化
$hash_pass = password_hash($_POST['pass'], PASSWORD_DEFAULT);
$name = $_POST['name'];
$dsn = 'mysql:host=localhost;dbname=online_bbs;charset=utf8';
$user = 'root';
$password = '';
try{
$db = new PDO($dsn,$user,$password);
$db->setAttribute(PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES,false);
$db->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE,PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
$stmt = $db->prepare("
INSERT INTO users(name,password)
VALUES(:name,:pass)
");
$stmt->bindValue(':name',$name,PDO::PARAM_STR);
$stmt->bindValue(':pass',$hash_pass,PDO::PARAM_STR);
$stmt->execute();
$stmt = $db->prepare("
SELECT * FROM users WHERE name = :name AND password=:pass
");
$stmt->bindValue(':name',$_POST['name'],PDO::PARAM_STR);
$stmt->bindValue(':pass',$hash_pass,PDO::PARAM_STR);
$stmt->execute();
//正しく追加されていた場合セッション追加
$row = $stmt->fetch();
var_dump($row);
if($row = $stmt->fetch()){
$_SESSION['id'] = $row['id'];
session_regenerate_id(true);
header('Location: index.php');
exit();
}else{
echo '登録に失敗しました';
}
}catch(PDOExcption $e){
die('エラー:' . $e->getMessage());
}
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>user_create</title>
</head>
<body>
<form action="create_user.php" method="post">
<p>名前:<input type="text" name="name"></p>
<p>パスワード:<input type="password" name="pass"></p>
<input type="submit" value="登録">
</form>
</body>
</html>
上記コードは新規登録処理を行っているコードなのですが、「$row = $stmt->fetch();
var_dump($row);」ここの部分で、「bool(false)」となってしまい、データベースにユーザー名およびパスワードを追加できません。
下記画像は、ユーザー情報を追加するテーブル(users)です
DBへの追加ができない原因が分からないため、ご助言頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
追記です。
mysqlにて、コマンド「SELECT * FROM users」としましたら、以下のように表示されました。
「DESC users」とすれば、全ての情報が表示されると思っていたのですが、勘違いでした...
取り敢えず、データベースへはデータの追加ができたので良かったです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
fetchはPDOStatementオブジェクトに関連付けられた結果セットから1行取得します
。
INSERT文自体は「何行インサートに成功したか」という結果セットを持っている(はず)
なので、今回の場合はもし取得できたとしても「1」とかでしょうね。
要件からすると「今インサートしたデータの自動採番のIDをとりたい」ようですので、
lastinsertid()が有用です。
が、
注意:
このメソッドは、異なる PDO ドライバ間で意味のあるもしくは 一貫性のある結果を返さないかも知れません。 構成しているデータベースが自動インクリメントフィールド、 もしくはシーケンスの概念をサポートしていないかも知れないためです。
とある通り、100%同じ結果を返すとは限らないので、
そこを確実に担保したければオートインクリメントではなくシステム側で払い出すのが良いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/03/02 16:56
select文をセットされてないfetchが失敗するのは当然として、3rowと帰ってきていて「追加に失敗する」というのがよくわかりません。
デバッグをもっと密にされては。
というかfetchはなぜ入れたのでしょうか?
newyee
2019/03/02 17:38 編集
ご指摘ありがとうございます。
selectしていないと、fetchは失敗するのですね...恥ずかしながら知らなかったです...
「if($row = $stmt->fetch()){}」このように記述しました理由は、新しいユーザーの追加に成功したということは、ログインした状態であるということですので、セッションIDに、ユーザーIDを追加する必要があると思った為です。
その前の、fetchの文は、データベースへの追加が出来ていなかったため 、var_dumpにて確認する為でした。
newyee
2019/03/02 17:53
select文を追記してみまして、var_dumpにて値を確認しましたら、配列として、結果が出力されました。
質問文にて、select文の追記など、修正させていただきます。
m.ts10806
2019/03/02 17:58
回答しました。再度selectする必要はないです。
m.ts10806
2019/03/02 17:59
もし失敗していたらPDOException拾うはずですがそこはどうなんでしょうか。
何か出力されてませんか?var_dump( $e);のほうがいいかもしれません。
newyee
2019/03/02 18:39
追記しました。あ、今ご回答見させていただいたのですが、「lastinsertid」書き換えてみようと思います。
実は、データベースへの追加には成功したのですが、セッションの部分でエラーが出てしまっており、セッションの保存がうまくいっていない状況なですよね...
調べてみたのですが、そちらの方も実は解決できない状況な為、ご質問したいのですが、別途質問を立てた方がよろしいでしょうか..?