こんにちは。お世話になります。
PHPの学習をしています。
あるcsvファイルがあります。データは以下の形式で、200行ほどあります。
名前、住所、年齢
さとう 東京 20
すずき 東京 20
たなか 埼玉 19
うえの 千葉 18
まき 神奈川 22
たかだ 東京 21
:
:
このcsvファイルを、
・名前が2文字である人物の行をすべて削除したうえで、
・年齢を下り順にソートして、
・同じ住所を持つ人物ごとにcsvファイルを作成して保存したい
と思います。
csvファイルを読み込ませるのはできましたし、カンマ区切りで多次元配列に分解することもできましたが、その先がわかりません。
特に名前が2バイト文字で2文字であることを判別する方法と、多次元配列を下り順にソートすることができなくて、戸惑っています。
同じ住所もIF関数で無理やり場合分けしたりして、もっとスマートなやり方があるんじゃないかと思います。
PHPに詳しい方、どうか力をお貸しください。
お読みくださってありがとうございました。どうかよろしくお願いします。
<?php
$csv=file_get_contents('./data.csv');
$data=array();
$rows=explode("\r\n",$csv);
foreach($rows as $r){
$data[]=explode(',',$r);
}
//ここまでが確実に動く部分です。この先がどのようなアプローチで行えばいいのかがわかりません。
:
:
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
すみません、excelでがんばって自己解決しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
依頼者は自己解決したそうですが、いちおう記録としてPHPでの解決方法を残しておきます。
配列ごとにグループ化するまでです。
$csv=file_get_contents('text.csv');
$data=array();
$rows = explode("\r\n",$csv);
foreach($rows as $r){
list($name,$address,$age) = explode(',',$r);
//名前3文字以上
if(mb_strlen($name) >= 3){
$ary_name[] = $name;
$ary_addr[] = $address;
$ary_age[] = $age;
$data[] = [$name,$address,$age];
}
}
array_multisort($ary_age,SORT_NUMERIC,SORT_DESC,$data); //年齢別ソート
$data2 = group_by($data,1); //グループ化
//$data3 = array_values($data2); //必要ならば、インデックスに直す。
//再帰的にグループ化する関数(qiitaより)
function group_by( $table, $key): array
{
return array_reduce($table, function ($groups, $row) use ($key) {
$groups[$row[$key]][] = $row;
return $groups;
}, []);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m6u
2019/03/01 20:00
ふつーは、できているところまでソースを掲載するものですよ。
maresuke
2019/03/01 20:22
すみません、自分で作成して、確実に動くところまでを追加しました。