質問するログイン新規登録
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

911閲覧

user-scalable=noの時だけきっちり表示されてしまう対処

landy77

総合スコア1616

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/01 07:54

0

0

PCサイトがiPadで正しく表示されていない事に気がつき対応しておりました。
iPadではPC版を縮小表示したかったので取り急ぎVIEWPORTで幅だけ指定して対応しておこうと思い、

html

1<meta name="viewport" content="width=1100">

で表示させたところ拡大表示されてしまいます。

html

1<meta name="viewport" content="width=1100,user-scalable=no">

これだと思っている通りに表示されるのですが、当たり前ですがピンチ操作が効きません。

「user-scalable=no」を付けたときだけ思った通りに表示されてしまうのは何が考えられますか?

どこかはみ出てるのかと思いましたが、それだとuser-scalable=noを付けなくても倍率としては正しく表示されてはみ出て表示されるよな?と思いましたので・・・

ヒントだけでもよろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

こういうことだそうです。考えられるのは、iPadの幅 < viewportで設定した仮想ディスプレイの幅
である可能性が高いです。

もう逃げない。HTMLのviewportをちゃんと理解する

iPhone/iPad/Apple Watch解像度(画面サイズ)早見表

投稿2019/03/01 10:09

FKM

総合スコア3666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

iPadではPC版を縮小表示したかった・・・

viewport設定は要らないのでは? あえてするなら「content="width=device-width"」だけではどうですか?

投稿2019/03/01 11:53

yoshinavi

総合スコア3525

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問