質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

3回答

513閲覧

PHPでdieさせるタイミングとテクニック

omorikomori

総合スコア10

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/02/28 21:48

初めまして。
よろしければPHPでのdieの使い方について教えてください。
要領を得ない部分があるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

###前提
下記のような「関数➀(check_data)」があります。
「$input」が「$lists」に一致するかどうかをチェックする関数です。

そしてこの「関数➀(check_data)」は「関数➁(echo_data)」の中で使うのですが、そこで質問があります。
###質問
もし「$input」が「$lists」に一致しないときは➁を「die」させたいのですけど、それを書くタイミングがわかりません。

どこでどのように「die」させるのが正解でしょうか?

現状では下記の場所に書いていますが、これでは(たぶんforeachがlistの一件目で終わってしまうせいでしょうか)出来ませんでした。

php

1<?php 2/* 3関数➀ 4値をチェックする 5*/ 6function check_data($input){ 7 8 $lists = [ 9 '^a-.{1}$', 10 '^b-.{1}$', 11 ]; 12 13 $matched = FALSE; 14 15 foreach ( $lists as $list ){ 16 if( @preg_match('|'.$list.'|', $input) ) { 17 $parts = explode( '-', $input ); 18 if( $parts[0] == 'a' ){ 19 $type = 'A'; 20 } 21 elseif( $parts[0] == 'b' ){ 22 $type = 'B'; 23 } 24 else{ 25 die('不正な値です。'); // この場所は違うが、どこに書けばいいのか? 26 } 27 return array($input, $type); 28 } 29 } 30 31} 32 33/* 34関数➁ 35値をチェックしつつ色々出力する 36*/ 37function echo_data(){ 38 echo '<h4「$input」が「$lists」に一致しなければ、この関数の実行をdieさせたい</h4>'; 39 40 $input = 'b-1x'; // xがあるので一致せず、よって一切echoさせずにdieしたいけどできない 41 42 if( !empty($input) ){ 43 list( $input, $type ) = check_data($input); 44 echo '<p>$inputは$listsと一致しました。</p>'; 45 echo '<p>$inputの値はこれ→'.$input.'</p>'; 46 echo '<p>$typeの値はこれ→'.$type.'</p>'; 47 } 48 49} 50 51echo_data(); 52?>

###バージョン
PHP 7.3.2

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

どこでどのように「die」させるのが正解でしょうか?

特殊な場合を除いて、HTML出力の途中でdie()させないのが正解です。途中でdie()してしまうと、全部の処理がそこで打ち切られるため、HTMLもぶった切れた状態となってしまいます。

例外などでエラーの状態もきちんと引き回して、表示側でそれを見て適切なHTMLを生成するようにしましょう。

投稿2019/02/28 22:25

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

omorikomori

2019/02/28 23:17

echo_dataは必要なHTMLが全て出力した後に実行されるので、仰る「特殊な場合」に該当するかと思います。
maisumakun

2019/02/28 23:47

</html>などはどこで出力していますか?
maisumakun

2019/03/01 00:02

「「$input」が「$lists」に一致しなければ」とありますが、その条件が成立するのはどのような状況でしょうか。
omorikomori

2019/03/01 00:22 編集

</html>はページの最後です。あ、echo_dataはAjaxの先にあるPHPに書かれているものですよ。条件の成立判定はAjaxでされるので、不一致ならdieして、HTML(Ajaxで出力されるHTML)もぶった切ってしまっても良さそうかと考えているのですが、やはりおかしいでしょうか?
tabuu

2019/03/01 03:46

check_datahはAjaxで呼び出されるということが前提に書いてないので、書いておいたほうが良い回答もらえますよ。
guest

0

想定外のデータを検知した場合、return falseやreturn null
して呼び出し元で不正を判断できるようにすればいいでしょう。

きちんとやるには例外をthrowしたりアサーションで処理したりする
必要があります。

投稿2019/03/01 00:42

yambejp

総合スコア114829

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

omorikomori

2019/03/03 11:22

ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ございません。 echo_dataはAjaxの先にあるPHPに書かれているものでして、条件の成立判定はAjaxでされるので、不一致ならdieしてようかと考えているのですが、質問のコードにdieがあること自体がおかしいのでしょうか? 「die」と「return falseやreturn null」との違いやメリットなどはどのような事になりますでしょうか?
guest

0

どこでどのように「die」させるのが正解でしょうか?

全出力の前に header(http ステータスコード発行のため) と共に使用するのが正解だと思います。
例外吐いて、補足させる感じが一般的になるかと。

投稿2019/03/01 00:06

編集2019/03/01 00:19
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問