質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CCNA

Cisco Certified Network Associate (CCNA)

Q&A

6回答

1068閲覧

IT未経験 インフラエンジニア SES企業への就職について

kkr64

総合スコア27

CCNA

Cisco Certified Network Associate (CCNA)

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/27 08:25

編集2019/02/28 01:47

IT未経験で27でSES企業へ転職したのですが、
案件がほとんど運用の仕事で、上流工程の仕事が今後いただけるのか、
技術を高め給料を挙げていけるのか不安です。

研修ではサーバ系を勉強し、自己学習ではCCNAを取得しました(CCNPも取得予定)。
現在は運用の仕事をしております。

技術を高めていきたいので構築設計の現場を体験したいとお伝えするも
営業からはまずは経験年数を積まなければ難しいとの返答でした。

しかし運用の仕事の経験を積んだとしても、構築設計やPMなどの上流工程に進むことが
できるわけないんじゃないの?と考えております。

派遣のエンジニアは雑務が多く、技術的な成長はきついんじゃないかと思っているのですが、
皆さんの考えをいただけますでしょうか。

SESで未経験の場合は自分で構成図など作って面談先にアピールするなどの努力が必要となりますでしょうか。。

乱文申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

【追記】
会社としては、構築、設計やPMなど上流工程に携わることのできる人は1,2割だそうです。
SESだからきつい、技術が伸びないのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

wwbQzhMkhhgEmhU

2019/02/27 08:41

回答はできませんが、↓のページで紹介されている「インフラ勉強会」なる催し?で、割と似たような方がいるような雰囲気でした。私は一時的に見ただけなのでメンバではないですが、良かったら見てみて、気に入ったら質問してみたら良いのではないでしょうか? https://wp.infra-workshop.tech/
guest

回答6

0

運用ばかりしていると成長しない。運用は技術がない奴がする。運用は誰でもできるし、運用担当者はエンジニアではない。

とか思っていませんか?違います。運用を知らない、運用を考えないエンジニアほど駄目なエンジニアはいません。

まず、究極の運用とは何か、ということについて考えたことがありますか?それは「何もしなくても良い」です。日々誰かが何かを手動でしなければならないシステムは総じて悪いシステムです。非の打ち所が無い完全無欠のシステムにおいて手動で何かをする必要がありません。例えば、次のような感じです。

  • ログは自動的にチェックされる。ソフトウェアの問題に起因する対処すべきエラーは自動的にSEへ連絡が行く。ハードウェア故障を表すエラーは自動的にCEへ連絡が行く。無視すべきログは無視される。
  • ソフトウェアの障害による停止は自動的にバックアップ構成へと引き継がれる。同時にSEに連絡が行く。
  • ハードウェアの障害による停止は自動的に冗長化された部品やサーバーへと引き継がれる。同時にCEに連絡が行く。
  • 全てのソフトウェアのアップデートは自動的に行われる。アップデートが原因による障害が発生した場合、自動的に切り戻しやバックアップ構成へと引き継がれ、アップデート処理が一時中断される。同時にSEに連絡が行く。
  • ハードウェアのファームウェアアップデートももちろん自動である。
  • 証明書の有効期限切れ対応も、新証明書の証明書要求作成、申請、取得、設定まで全て自動化されている。
  • SEやCE等のサポートへの連絡およびその返答を読み取り、解決済みであるかの判断が自動化されている。返答が無い、進捗が無い場合は営業や上司へと連絡が行く。
  • 月末やQ末および年度末にシステムの運用状況についてのレポートが自動的に作成される。
  • 運用上どうしても手動で変更が必要な設定は変更の決定権のある上司のボタン一つで自動的に行われる。
  • 利用者からの登録や変更の申請はWebベースで自動化されている。採決権限のある上司の承認ボタン一つで、システムへ自動反映される。
  • システム運用とは関係無い所で発生したイレギュラーなログ解析は超高度AIが行ってくれる。質問すれば、自動的に必要なログを解析し、回答してくれる。
    (例)
    AI: ヨウコソ、管理者様。質問ヲシテクダサイ。
    管: 社員番号190042のユーザーが、2月27日の17時以降に業務用PCまたは業務用タブレットでエロサイトを閲覧していないか?
    AI: いえすデス。えろ動画さいとヲ3件閲覧シテイマシタ。閲覧時刻ハ社員ガ申請シタ残業時間帯ニ含マレマス。コレハ社則第N条ニ違反シテイルタメ、懲戒処分ヲ検討シテクダサイ。ろぐノ解析結果ヲ含ムれぽーとヲ印刷シマス。
  • システムの問題点を自動的に分析し、必要な構成の検討、製品の選定、営業への見積もり依頼、見積もり取得まで自動的にしてくれるAIを搭載している。
  • 利用者の問い合わせに対して、システムの確認、必要な対応、問い合わせの返答まで自動的にしてくれるAIを搭載している。
  • 標的型攻撃メール訓練を自動的にしてくれる。集計した結果をエクセルで渡してくれる。
  • 利用者向けマニュアルを自動的に作ってくれる。
  • 食堂で昼食の注文を自動的にしてくれる。ついでに昼食代も払って欲しい。
  • 代わりに会社に行ってくれ。

残念ながら、今の技術では、自分の代わりに会社に行ってくれるぐらい高機能なアンドロイドの作成はできていません。ですが、それでも多くの事について自動化すれば、運用担当者の仕事はは朝一にヘルスランプが緑であることを確認することぐらいで、あとはWebサーフィンでも見ながら一日過ごせるはずです。

上のようなことを目指さないエンジニアは価値がありません。上のようなことに少しでも近づけるようなシステムを作ろうとしないエンジニアは技術力がどんなにあろうが失格です。どうしても技術の限界や金銭面の関係で「運用で対応」と言うのが出てくるのが現状ですが、最も忌むべき妥協であることに意識を持つべきです。

以上を踏まえて私が言いたいことは、現在の運用について何も思いがないのであれば、構築設計したいなど烏滸がましいということです。私の日常は、現在の運用の問題点を常に意識し、どうしたら改善できるのか調べ、次はどんなシステムを入れるべきなのかを検討し、取り入れるべき新しい技術があったら実際に構築して検証しています。経験が積めないとか、勉強する時間が無いとか、そんなことは言ってられません。とにかく何でも調べて勉強して取り入れていかないと、何も良くならないし、何も進まないからです。

投稿2019/02/27 14:15

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kkr64

2019/02/28 01:34

運用は誰でもできると思います。単価も低いです。 設計構築も技術さえあれば誰でもできますが、単価は高くなります。 raccyさんのお話で運用の重要さは理解できました。 しかし運用だけやってエンジニアとしての技術は上がらず、金も稼げないのであれば、 エンジニアとなる意味がないと私は感じます。
guest

0

運用で、27歳で環境構築は、もう無理だと思います。
通常の流れとして環境構築は、まずプログラマー、SEの経験を得て、SEの中でも、まず小規模から中規模、そして大規模の設計を任されるようになる。その工程のなかで、通信周りの設計とか、DB周りの設計、あるいはOSやオンラインSG、各種有償ソフトの利用構築などの経験を得ていき、これらの経験から環境構築の基礎となるものを学んでいくのではないでしょうか?何故なら、システムといってもその規模によりどれぐらいのディスク容量を必要とし、またどれぐらいのメモリーを必要とするか、またそのメモリにはどのようなチューニング必要になるか解らないと思います。
現状運用というのは、SEが運用のための操作説明書を書きそれに従って、操作しているだけのものですよね?そこで学んだ内容って、プログラマー2,3年目ぐらいのスキルまでしかつかないと思います。

投稿2019/02/27 12:00

akirafudo6

総合スコア341

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kkr64

2019/02/28 01:37

27未経験には構築、設計は一生回ってこないのですね。 IT業界は人材不足と聞いてましたが、雑務系の人手不足なんですかねー
akirafudo6

2019/03/02 05:59

私個人的いに思うと思いますが、IT業界の人手不足はほんとうにIT関連の仕事ができる人が不足だと思います。これは今の学校教育が問題であり、そもそも、義務教育の段階で教えている人材が素人なので、それ相応の人材が育たないのが現実なのではないでしょうか?また、現在コンピュータ関連で業務をこなしている人でも、これから現れるであろう量子コンピュータの存在(現在小規模なから試験的に利用できるようになっている)またそれに伴うさらなる暗号化技術やそれを利用できる言語の開発及び環境、さらに、AI技術、IOTからIOAへの技術の革新など次から次へと移りゆく技術についてこれなくなってくると思います。そうなると本当に必要なのはこれらに太刀打ちできる優秀な人材が不足してくる(または不足している)とのことだと思います。
guest

0

案件がほとんど運用の仕事で、上流工程の仕事が今後いただけるのか、
技術を高め給料を挙げていけるのか不安です。

それについては、会社の考え方によるので、会社の上層部とよく話し合っておいた方が良いでしょう。
会社によっては「社員の技術力向上など必要ない」と考えているところさえあります。

しかし運用の仕事の経験を積んだとしても、構築設計やPMなどの上流工程に進むことが
できるわけないんじゃないの?と考えております。

お察の通り、何年運用の仕事をしたところで、他の技術が身につくわけはありません。

SESで未経験の場合は自分で構成図など作って面談先にアピールするなどの努力が必要となりますでしょうか。。

運が良ければ希望の配属先へ就けるかもしれません。
しかし、それが難しいとすると、やはり自社開発の会社へ転職するしかないように思います。

投稿2019/02/27 11:36

nskydiving

総合スコア6500

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kkr64

2019/02/28 01:38

ありがとうございます。SESは中途未経験に夢を見させて土方仕事ばっかりな印象になってきました。
guest

0

案件がほとんど運用の仕事で、上流工程の仕事が今後いただけるのか、

運用の担当としてアサインされている現場であれば、上流の仕事は諦めた方が良いでしょう。
客先で上流工程の仕事を頂くには、これまでの実績が何よりの売りになります。
実績を積むには、自社なり客先でお手伝いをして積んでいく方法が考えれれますね。

技術を高め給料を挙げていけるのか不安です

技術が上がれば給料が上がるのは、一握りの会社だけです。
通常、会社の規則や労組と会社の約束等、上げる理由が無ければ給料は上がりません。
どうすれば上がるのかは、直属長にしっかり確認した方がいいと思います。
そして、定期的に実績やポテンシャルのアピールをし続けると良いでしょう。

しかし運用の仕事の経験を積んだとしても、構築設計やPMなどの上流工程に進むことが
できるわけないんじゃないの?と考えております

仰る通りです。
スペシャリストとマネージャーが必要なスキルは別物ですし
コンサルや要件定義を担当する方のスキルも現場とはちょっと違います。
まったく別というわけではありませんが、PMをやりたいならPMBOKや情報処理試験の
プロジェクトマネジャなんかを勉強してみては如何でしょうか。

派遣のエンジニアは雑務が多く、技術的な成長はきついんじゃないかと思っているのですが、

そうでもないです。
おいしい仕事はプロパー優先かもしれませんが、スキルがあれば、
雑務をやる機会はかなり低くなります。
スキルが高い人に雑務をやらせるなんて勿体無いですから。

まとめ

まず、キャリアプランを整理して、そのポジションになる為に必要な条件を確認していくと
今、自分は何を優先していくべきかが見えるようになると思いますよ。
頑張ってくださいね。

投稿2019/06/17 06:56

nic_

総合スコア30

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

上流工程の仕事とは

  • エンドユーザーの要求を正しく聞き取り

  • その要求を、正しく要件として定義する

仕事です(もちろんその後に外設内設とか基本設計といってみたり、、、さまざまな工程がありますが)。
そのためには、技術力として最低限、

  • インフラ知識(ネットワーク、サーバー、etc)

  • データベースなどの周辺ソフトウェア知識

  • プログラミング能力

が無いと難しいかと思います。

⇒ 釘が打てない(PGできない、DBわからない)のに、家の設計(上流工程)しますか?お客様はそんな家に住みたいですか?という感じ。

⇒ 一時期ITバブル時代は、PGもできずに設計をして、現場を混乱させる「なんちゃってSE」がいっぱいいましたが、彼らは今どうしているやら・・・

上流工程の仕事が今後いただけるのか、技術を高め給料を挙げていけるのか

正直、御本人の学習次第かと思います。
ほかの方も書かれていますが、会社で与えられた業務のみをやっているのでは、おそらく無理です。社畜になるだけです。

CCNAを取ったのであれば、ネットワークについては知識がおありでしょうから、データベースや、プログラミングについても、学ばれたらいかがでしょう?そのくらいの気合があれば、きっと、今の会社以外でもチャンスがでてくるのでは?と思います。

また、厳しいようですが、上記スキル以外にも、エンドユーザーの「業務知識」を常に学んで、エンド様が喜ぶようなシステムを提案しなくてはなりません。単なる技術スキルだけでは、やはり上流工程を預けてもらうことはなかなかないかと思います。

つらつらと書きましたが、いづれにしても、御本人のがんばり次第です。

つらい現実かもしれませんが

  • 会社が何かをしてくれる、会社にいればスキルアップできる、は、正直期待しないほうがよいかと思います。

  • 所詮与えられた業務の範囲でしか成長は期待できません。ほかのスキルは自分で身につける事。

  • 会社は、個々に手間をかけるより、多少でも多めに金を払って、即戦力を投入するという方向に、傾きがちです。教育よりも人の入れ替えの方が楽だと考えている会社は多いです。

  • もちろん、きちんと社員教育制度がある会社もありますが、所詮それでも、本人の頑張り次第です。

  • 学校じゃないので、できないからといって、丁寧に教えてはくれません、「この子できないな」という評価で終わりです。

派遣のエンジニアは雑務が多く

こちらも、厳しい現実ですが、「派遣」さんは、特定の「仕事」をしてもらうために、つまり「即戦力」として雇っているので、その「仕事」をしてくれればよく、つまり派遣先は「教育」はしません。なので、もし「雑務」的な仕事を今しているなら、当面「雑務」的な仕事しかあたえられません、上記にも書いたとおり、結果業務からの、特に業務以外のスキルアップはムヅカシイでしょう。派遣元の教育制度とかあれば、少しはマシですが。

すいません、ネガティブな事ばかり書きましたが、結局は、

受け身ではなく、ご自身で、がんばってください!

という事です。

投稿2019/03/01 21:43

ItoTomonori

総合スコア1283

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

その営業さんがあなたの仕事内容の決定権をもつ場合
・その会社を辞めて上流工程の仕事を任せてもらえる会社へ行く
or
・諦めて経験年数を積む

しかないですね。

もしそうじゃなければ、社内でどうにか構築設計にコンバートさせてもらうよう別の方に相談するしかないでしょう。
まさか営業の人だけが決定権を持つわけではないでしょうから。

また実際に運用で経験年数を積んでから構築設計へ異動になった先輩などがいるか確認しましょう。

投稿2019/02/27 10:11

kamekawashinta

総合スコア39

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問