移行元からエクスポートしたファイルを移行先のデータベースにインポートするためBig Dumpを利用したがエラーとなるので、解決法を教えて頂きたいです。エラー内容の解読についても教えて頂けたら幸いです。
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 944

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
SEO効果の高い美容専門ホームページを作ろうとしている者ですが、勉強し始めたばかりでHTML・CSS・ワードプレスの基礎しか学んでおらず、
ちょっとしたトラブル解決に数時間かかり、この問題については数週間もかかっている状況でして、
お力添えをお願い申し上げます。
移行元からエクスポートしたsqlファイルを移行先のphpmyadminにインポートし、サイトを復元することが今回の目的ですが、
そのためにBigDumpという機能?を利用したのですが、
入力すべきデータベース名などの情報は正しいと思うのですが、
エラーになります。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
BigDump:MySQL Dumpインポーターv0.36bをずらす
処理ファイル:ファイル名.sql
1行目から
42行目のエラー。)ENGINE = InnoDB DEFAULT CHARSET = utf8mb4 COLLATE = utf8mb4_unicode_520_ci;
クエリ: -
-
-
-
CREATE TABLE `接頭辞aiowps_events`(
` id` bigint(20)NOT NULL、
`event_type` varchar(150)COLLATE utf8mb4_unicode_520_ci NOT NULLデフォルト '、
` username` varchar(150)COLLATE utf8mb20_odeデフォルトNULL、
`user_id` bigint(20)デフォルトNULL、
` event_date`日付時間NOT NULLデフォルト '0000-00-00 00:00:00'、
`ip_or_host` varchar(100)COLLATE utf8mb4_unicode_520_ciデフォルトNULL、
` referer_info` varchar( 255)COLLATE utf8mb4_unicode_520_ci DEFAULT NULL、
`url` varchar(255)COLLATE utf8mb4_unicode_520_ci DEFAULT NULL、
` country_code` varchar(50)COLLATE utf8mb4_unicode_520_ci DEFAULT NULL、
`event_data` longtext COLLATE utf8mb4_unicode_520_ci
)ENGINE = InnoDBデフォルトの文字セット= utf8mb4 COLLATE = utf8mb4_unicode_520_ci
MySQL:テーブル '接頭辞aiowps_events'は既に存在します
該当のソースコード
ソースコード
申し訳ございませんが、何を書いたらいいのかわかりません。
試したこと
です
クエリの最大長を1000と10にしたファイルをエクスポートしインポートを試みたが同じエラーコードが出る。
※引っ越し用プラグインを使ってもエラーで、
エクスポートしたファイルをそのままphpmyadminにインポートしてもエラーが出ます。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
MYSQLバージョンは移転元・移転先も5.7で
phpmyadminバージョンは移転元・移転先も4.7.9です。
移行しようとしているものはワードプレスで、ワードプレスのサーバーへのアップは完了していて、
データベースがインポートできず困っています。
今、「CREATE DATABASE /USE コマンドを追加する」という項目にチェックを入れたものをphpmyadminからエクスポートしたものをBig Dumpでインポートしたら次のエラーコードになりました。
エラーコード↓
「24行目のエラー:存在しない場合はデータベースを作成する エクスポートファイル名
デフォルトの文字セットutf8mb4 COLLATE utf8mb4_general_ci;
クエリ: -
存在しない場合はデータベースを作成する エクスポートファイル名
デフォルトの文字セットutf8mb4 COLLATE utf8mb4_general_ci
MySQL:データベース 'エクスポートファイル名'へのユーザー 'ユーザー名' @ '%'のアクセスが拒否されました」
復元ができず非常に困っていますのでご教示お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
aki.aki.
2019/02/27 16:29
参考の情報です。
私は、Big Dumpは使ったことはないのですが、DBのホスト移動でphpadminがtime outになってしまう対処として、下記を見て上手く出来るようになりました。(回答でもなく失礼。)
https://php1st.com/2392
2019/02/27 17:01
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。
退会済みユーザー
2019/02/27 20:43
ありがとうございます、見てみます!
粗相へのご教示ありがとうございます。
改善させていただきました。