質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

711閲覧

【Python】self[]という書き方はよく使うのでしょうか

yuru-camper

総合スコア18

Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/25 10:11

chainerでpix2pixを組んでみようと思い、ここを参照して書いています。
途中途中見かけない書き方があり疑問に思ったので質問します。

例えば

python

1def __init__(self, ch0, ch1, bn=True, sample='down', activation=F.relu, dropout=False): 2中略 3 layers['c'] = L.Convolution2D(ch0, ch1, 4, 2, 1, initialW=w) 4中略 5 6def __call__(self, x): 7 h = self.c(x) 8

だったり、

python

1def __init__(self, in_ch): 2中略 3 layers['c0'] = L.Convolution2D(in_ch, 64, 3, 1, 1, initialW=w) 4中略 5 6def __call__(self, x): 7中略 8     hs.append(self['c%d'%i](hs[i-1])) 9

という書き方をしていました。
私はこの場合だと
self.layers'c'
とか
self.layers['c%d'%i]
と書くんじゃないかなあと思うのですが、あっちのほうが簡潔でいいとかなんでしょうか?

この書き方はよく使うのか、またなぜこう書くのか理由があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

なぜself.layers['c']ではなくlayers['c']なのか

それはインスタンスにlayersという名前の属性は必要なくて、一時的にlayersというローカル変数を用いた計算をしたいからです。layersはインスタンスの初期化メソッド(つまり__init__)のローカル変数ですので__init__メソッドの実行が終わったら自動的に消えてくれます。それ以降layersに格納されていた値(本件ではdict型の値)は必要ないのでインスタンスの属性にする必要(つまりインスタンスが存在し続けている間中その名前で値をアクセスできる必要)がないというだけの話です。

なぜself['c%d'%i]であってself.layers['c%d'%i]ではないか

quiquiさん回答にあるようにあるように、あるクラスXがインスタンスメソッド__getitem__(self, index)を持つときXのインスタンスxに対してx.__getitem__('c%d'%i)の代わりにx['c%d'%i]と記述することができます。

当然ながら__getitem__メソッドが定義されているインスタンスがselfなのであればself['c%d'%i]と書きますし、それがselfではなくインスタンスの属性self.layersの値なのであればself.layers['c%d'%i]と記述することになります。

どちらの記述が「良く使う」とか「より良い書き方」かといった基準は特にないです。「何に対してアクセスするか」によってselfであったりself.xxxであったりするだけです。

投稿2019/02/25 12:00

KSwordOfHaste

総合スコア18392

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

よく使うかと言われたらdictlistで当然の様に使っていると思いますが。
_ getitem _メソッドを実装しているならfoo[bar]とアクセスできるわけなのでself[hoge]書けて当たり前という話ではないのでしょうか。

投稿2019/02/25 10:59

quickquip

総合スコア11029

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問