質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

1952閲覧

make_pairの仕様変更でエラーが出るようです。

BURI55

総合スコア25

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/23 23:26

編集2019/02/23 23:48

前提・実現したいこと

C++でMMDAgentをビルドしています。
ビルド中に以下のエラーメッセージが発生しました。

発生している問題・エラーメッセージ

エラー (アクティブ) E0304 関数テンプレート "std::make_pair" のインスタンスが引数リストと一致しません Library_Open_JTalk

該当のソースコード

C++

1 { 2 os_.clear(); 3 os_ << ufeature2 << ' ' << path->rnode->char_type << '\0'; 4 const std::string key(os_.str()); 5 std::map<std::string, std::pair<const int *, size_t> >::iterator 6 it = feature_cache_.find(key); 7 if (it != feature_cache_.end()) { 8 path->rnode->fvector = it->second.first; 9 it->second.second++; 10 } else { 11 if (!buildUnigramFeature(path, ufeature2.c_str())) return false; 12 feature_cache_.insert(std::pair 13 <std::string, std::pair<const int *, size_t> > 14 (key, 15 std::make_pair<const int *, size_t> 16 (path->rnode->fvector, 1))); 17 } 18 }

試したこと

Googleで調べた。C++11にて、make_pairの仕様変更があり、エラーが出ているようなのは、
わかった。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

VS2017にて、ビルド。元はVS2010

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2019/02/23 23:55

うん。それで?
BURI55

2019/02/23 23:58

どう修正したらビルド通りますか?
episteme

2019/02/24 00:03 編集

「make_pairの仕様変更でエラーが出る」と判断した根拠は? どう変わったんです?
guest

回答2

0

自己解決

make_pairをpairに修正したところビルドが通った。

投稿2019/02/24 00:31

BURI55

総合スコア25

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

std::make_pair<const int *, size_t>(path->rnode->fvector, 1)

path->rnode->fvector の型は? それは const int* に変換可能ですか?

投稿2019/02/24 00:02

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問