質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

901閲覧

正規表現で(' | ')とすると、' | 'のような()がない場合と表示が異なる

gunmed

総合スコア55

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/21 13:20

正規表現を学習中に表題の表な問題が生じ、検証するために以下のようなコードを書いてみました。

import re pattern1 = '(、|。)' pattern2 = '、|。' pattern3 = '[、。]' pattern4 = '(?:、|。)' saying = '前へ、前をむく。そして、歩き出す' print(re.split(pattern1, saying)) # >>>['前へ', '、', '前をむく', '。', 'そして', '、', '歩き出す'] print(re.split(pattern2, saying)) # >>>['前へ', '前をむく', 'そして', '歩き出す'] print(re.split(pattern3, saying)) # >>>['前へ', '前をむく', 'そして', '歩き出す'] print(re.split(pattern4, saying)) # >>>['前へ', '前をむく', 'そして', '歩き出す']

句読点で文字列を区切るというコードです。
re.splitはpartternに記載されている文字でsayingを区切りリストで表示するという解釈です。
pattern1なのですが、なぜか区切ろうとしている文字(、。)もリストに組み込んでしまっています。
pattern2,3,4はいずれも思った通りに区切っています。
pattern4はキャプチャを無効化するとネットに書いてあったので試しにやってみたら成功しました。

()というのは自分の中では
①グループ化し、メタ文字で操作できる 例(st)+$とするとstのまとまりとして操作できる
②キャプチャして、操作できる 例m.group([1])とするとキャプチャのうちの一番先頭の文字が表示される
という解釈です。

上記のpattern1ではキャプチャが何かしていると思うのですが、理由が結局わかりません。
pattern1で区切り文字もリストに追加されている件について、ご教授いただけるととても助かります。
よろしくお願いします。

ちなみに、(?:)の?:はキャプチャを無効化するとあったのですが、そもそも?:についての情報が調べてもあまり出てこないので、?:はキャプチャを無効化すると覚えてしまうだけで大丈夫でしょうか?また、キャプチャを無効化するという操作は実際に使い所(利点)があるのかについてご存知であったら、教えていただけると幸いです。

mac 10.14.1

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

端的に言えば、仕様です。

re.split(pattern, string, maxsplit=0, flags=0)

string を、pattern があるたびに分割します。キャプチャグループの丸括弧が pattern で使われていれば、パターン内のすべてのグループのテキストも結果のリストの一部として返されます。

Python 標準ライブラリ » re — 正規表現操作


ちなみに、(?:)の?:はキャプチャを無効化するとあったのですが、そもそも?:についての情報が調べてもあまり出てこないので、?:はキャプチャを無効化すると覚えてしまうだけで大丈夫でしょうか?

グループ化はしたいけれど、キャプチャしたくないときに使います。

Python

1import re 2 3 4src = '123abab456ababab789cdcd123' 5 6print(*re.split(r'(ab){2,}', src)) 7print(*re.split(r'(?:ab){2,}', src))

実行結果 Wandbox

123 ab 456 ab 789cdcd123 123 456 789cdcd123

どうしても必要になるような場面は、それこそre.splitと併用するときくらいだと思います。

投稿2019/02/21 13:29

編集2019/02/21 13:41
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gunmed

2019/02/21 14:37

回答ありがとうございます。つい()の方に気を取られ、re.splitは参考書の定義しかみてませんでした。 LouiS0616さんの例で挙げていただいたように、r'(ab){2,}'とすると、ababやabababのような区切り文字となりうる文字列が出てきた位置に、(ababやabababではなく)キャプチャの中身、つまりabをリストに追加してしますのですね。だから、abが123、456、789cdcd123の間に追加されたということと解釈できました。 使い所も参考にしていきます。
guest

0

splitの機能をちゃんと調べなかったのでしょうか?

https://docs.python.org/ja/3.7/library/re.html

re.split(pattern, string, maxsplit=0, flags=0)

string を、出現した pattern で分割します。 pattern 中でキャプチャの丸括弧が使われていれば、パターン中の全てのグループのテキストも結果のリストの一部として返されます。(後略)

質問の例のように、区切り文字が複数あり得るときに、どの区切り文字で区切られたのかを知りたいというケースで使います。

投稿2019/02/21 13:26

編集2019/02/21 13:53
otn

総合スコア84551

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gunmed

2019/02/21 14:39

回答ありがとうございます。 つい()の方に気を取られ、re.splitは参考書の定義しかみておらず、リサーチ不足でした。 URLまでありがとうございます。参考にして学習します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問