書き出したファイルの改行について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,010
現在のプログラムでは、書き出したファイルに改行なしでzipファイルの中身が出力されます。ファイル名ごとに改行し、書き出すプログラムに変更したく、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
-*- coding:utf-8 -*-
import zipfile
with zipfile.ZipFile(r'C:\work\test.zip', 'r') as post:
zipファイルを開いて、中に格納されいるファイル名を表示
for info in post.infolist():
with open('C:\\work\\test_out.txt', 'a') as out:
out.write(info.filename)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
out.write(info.filename+'\n')
と改行文字を書き込めばよいです。
なお、特段の理由がなければ、以下のように追記モードa
で毎回ファイルを開くのではなく
新規作成モードw
で最初に1回だけファイルを開くほうが自然かと思います。
with zipfile.ZipFile(~
with open(~, 'w') as out:
for info in post.infolist():
out.write(info.filename+'\n')
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
改行したかったら、改行文字を書き出せば良いだけです。
out.write(info.filename)
out.write('\n')
また、ファイルオブジェクトoutはループ前に書き込みモード(w
)で開いた方が良いです。
ループ内で何度もファイルを開くのは無駄です。
そのほか、raw文字列を使ったり使わなかったり...
何と言うか、コードが継ぎ接ぎな印象を受けます。しっかり意味を理解して書いているでしょうか。
Python2.7について
Python2.7のサポート切れが、一年以内に迫っているのをご存知でしょうか。
Python 2.7 Countdown
これからPython2.7を利用するあるいは学ぶ積極的価値はありません。
やむを得ない事情があるので無ければ、Python3.xに移行することを強く推奨します。
コードの書き方について
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押して下さい。
特にPythonの場合、インデントが崩れるとコードの意味が変わってしまいます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/21 12:42