Heroku Login時のエラー対処法について
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,945
前提・実現したいこと
heroku loginコマンドを実行すると
heroku: Press any key to open up the browser to login or q to exit:
と表示されエンターを押すと
発生している問題・エラーメッセージ
Error: tunneling socket could not be established, cause=getaddrinfo ENOTFOUND proxy.server.com proxy.server.com:8080
at ClientRequest.onError (/usr/local/lib/heroku/node_modules/tunnel-agent/index.js:177:17)
該当のソースコード
```
試したこと
過去の質問に同様の問題があり、解決されていましたが、
その解決策の具体的な方法が分からず、困っております。
過去の質問の解決策は、「.bash_profileを確認する」とありましたが、
この方法が分かりません。
また、「.bash_profileを確認」して、間違えて登録してしまったproxyの設定を削除する方法についても教えていただけると助かります。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
heroku login --interactive
でログインした場合でどうなりますでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
プロキシの設定方法を間違えています。
https://devcenter.heroku.com/articles/using-the-cli#using-an-http-proxy
公式のドキュメントにある通り、大文字で環境変数を設定する必要があります。
Linux/MacOSの場合
export HTTP_PROXY=http://proxy.server.com:portnumber
export HTTPS_PROXY=https://proxy.server.com:portnumber
heroku login
Windowsの場合
set HTTP_PROXY=http://proxy.server.com:portnumber
set HTTPS_PROXY=https://proxy.server.com:portnumber
heroku login
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kazto
2019/02/19 08:09
以下2点、確認をお願いします。
(1)vagrantなどの仮想環境を使っているかどうか。
(2)プロキシサーバーを使っているかどうか
raspypy
2019/02/19 08:11
(1)vagrantなどの仮想環境を使っているかどうか。
こちらは使用しておりません。
(2)プロキシサーバーを使っているかどうか
プロキシサーバは使用しておりますが、
プロキシの設定の際、間違えた値を登録したことがあります。
その後、正しい値を設定したのですが、間違えた値が残ってしまっているということはあるのでしょうか。
kazto
2019/02/19 08:21
設定をどういう手順で行ったかによります。手順の追記をお願いします。
raspypy
2019/02/19 11:12
$ cd $GOPATH/src
$ mkdir [アプリ名]
$ cd [アプリ名]
$ echo 'web: [アプリ名]' > Procfile
$ git init
$ git add .
$ git commit -m “first commit”
$ heroku login
ここでエラーとなったため、
$ set http_proxy=xxxxxxxxx でプロキシの設定を行いました。
この後、再び、
$ heroku login でログインを試してみましたが、同じエラーが発生しています。
※先ほどお伝えした通り、Proxyの設定で、以前間違えた値を設定してしまったことがあります。
kazto
2019/02/19 11:40
ちなみに、実行環境はWindowsですか?Linuxですか?
raspypy
2019/02/19 11:55
実行環境はWindowsです。