質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

ログイン

ログインは、ユーザーがコンピューターシステムにアクセスするプロセスの事を呼びます。

Q&A

解決済

3回答

1050閲覧

多くのサービスはログインと認証を同時に行なっているのですか?

pandanoir

総合スコア72

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

ログイン

ログインは、ユーザーがコンピューターシステムにアクセスするプロセスの事を呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/18 07:28

tldr

認証が必要なAPIをOAuth2を使って作る。そのAPIを自サービスで使うとき、ログインと認可画面が分かれないようにするにはどうしたらいいのか?

本文

今、認証を必要とするAPIを作っています。方針としてはHTTPSでリクエストをする際にAuthorization: Bearerヘッダーでトークンを付与する形にする予定です。

ここで疑問になったのが、「OAuth2の認証プロセスでトークンを発行しようとすると、ログインと認可が分かれてしまう」という点です。

通常のウェブサービス(Twitterなど)は、ログインのみで認可画面は出てきません。これはログインしてきた時点で認可に相当するからだと思います。では内部ではどのような処理をしているのでしょうか?ユーザーに代わってサーバー内で認可をしているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/02/18 07:31

えっと。ログイン画面=認可画面 では。 言葉の定義と使い方、おかしいように思います。
azuapricot

2019/02/18 07:32

ログイン → 【画面遷移:ここでDBにユーザー情報とりにいって認証なりなんなり】→ログイン後の画面 だと思いますが・・・
pandanoir

2019/02/18 07:46

たとえばツイッターでサードパーティ製クライアントを使うとき、ツイッターへのログイン画面と認可画面に分かれています。でも、公式クライアントやtwitter.comではログイン画面のみとなっています。これはOAuthを使ってないからなのか、内部で処理しているからなのか、が知りたいです
m.ts10806

2019/02/18 07:47

知ってどうするのでしょうか。 挙動から想像することはできても実体は作った人・管理している人しか分かりませんよ。
m.ts10806

2019/02/18 07:51

OAuth自体、他所の仕組みを使って認証するのですから、そちらのログインは別途必要なのは当然ですし。
pandanoir

2019/02/18 08:03

ということはOAuthは自サービスのみで完結する場合は必要ないということでいいのでしょうか?
m.ts10806

2019/02/18 08:05

「OAuthとは」?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/02/18 11:43

そういえば、 サイト→oauth→oauth→oauth の他段階できるところあったはず
guest

回答3

0

ここで疑問になったのが、「OAuth2の認証プロセスでトークンを発行しようとすると、ログインと認可が分かれてしまう」という点です。

分かれるのが普通であると思います。
ログインの認証と、APIに対する認可は過程が異なります。
OAuth2において、認証と認可は意味合いが異なる別の用語であることはご理解いただけてますでしょうか。

通常のウェブサービス(Twitterなど)は、ログインのみで認可画面は出てきません。
これはログインしてきた時点で認可に相当するからだと思います。

こちら、誤解があると思われます。
OAuth2での認可の際は、「このアプリを許可しますか?」という画面が現れます。

投稿2019/02/18 07:48

kazto

総合スコア7196

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

いろいろな概念がごちゃまぜになっている気がします。
認可(Authorization)の意味をじっくりと調べてみてください。

参考 : https://dev.classmethod.jp/security/authentication-and-authorization/

通常のウェブサービス(Twitterなど)は、ログインのみで認可画面は出てきません。

そのサービスを使うユーザーが第三者のクライアントアプリなどを使わず自分の操作でログインしているのですから、そのユーザーの持つ全権限を使えるのは当然です。認可に関するページはありません。

認証が必要なAPIをOAuth2を使って作る。そのAPIを自サービスで使うとき、ログインと認可画面が分かれないようにするにはどうしたらいいのか?

リソースオーナークレデンシャルフローなどが参考になるのではないでしょうか。

投稿2019/02/18 07:55

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mather

2019/02/18 08:10 編集

なお、リソースオーナークレデンシャルフローに関しては元の仕様にもコメントされているように「他の認証手段が使えない場合に限り選択肢として考えるべき」とあります。 なぜならアプリケーションに対してパスワードまで入力すると当然リソースオーナーとして成り代わることができるため、不用意にこれを許可してしまうとなりすましを許可したことになります。 ユーザーに不利益とならないよう注意して使うかどうかを熟考してください。
guest

0

OAuthの話だけに限ると…。

Twitterにログインしてない状態でOAuth認証しようとすれば
まずTwitterにログインして→OAuthという流れになる。

Twitterでも分かれてるので自分で作ったOAuthサーバーでも同じ。

投稿2019/02/18 07:41

kawax

総合スコア10377

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pandanoir

2019/02/18 07:44

それが疑問点です。調べたところTwitterも認証トークンを発行しているようなのですが、ツイッターの公式クライアントを使っているときはログインと分かれていません。これはOAuthを使ってないからなのか、サーバー側で行なっているからなのかが知りたいです
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問