質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

5回答

3310閲覧

ラズベリーパイの商用サービスへの利用

sandalwalk

総合スコア77

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/02/13 05:07

編集2019/02/14 00:23

ラズベリーパイを利用し一般向けの屋内通信機器の試作をしています。ラズベリーパイは商用サービスに向かない、不安定過ぎる等の情報を目にするのですが、試作で24時間連続稼働させる状態を数ヶ月続けていますが、その様な問題には遭遇しません。電源が不安定等の指摘もある様なのですが、個人から事業をスタートするにあたり、ボードを製作する段階から始めるよりも、世界中で圧倒的な出荷台数の実績があるラズベリーパイの方が実際には品質的に優れているのではないかと思っています。具体的にラズベリーパイのどの点が、どの程度問題なのか、情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
電源が不安定との情報が多い様なのですが、電源が不安定になった場合に、プログラムでそれを検知してシステムを再起動する方法等はあるでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2019/02/13 07:27

システム停止の影響が少ない事業(顧客に「計算機が壊れたので秋葉原で部品買ってきます。来週にはサービスを再開できると思いますんで。」という言い訳をしても、見放されず継続できるような事業)なのであればOKじゃないですか。 本気で事業に使うなら、稼働中に電源ブレーカーを切ったり、ネットワークを止めたりといった非常時対応の試験、リカバリ演習をしなきゃダメでしょ。数か月の連続稼働で事業でも大丈夫と思うのは、ゴールド免許だからチェーンのつけ方も知らなくても安全に雪道ドライブできると思うぐらい危ういような。
guest

回答5

0

一番の問題はMicroSDです。
機械的強度、及び電気的安定性ですね

これは5年、十年大丈夫だという判断をなされているのであれば、あなた自身の責任で使えばいいと思いますよ。

まあ、私見ですが、腐食による接触不良、フラッシュの経年劣化などをかんがえると、ちょっと商用には使いたくはないですね。

投稿2019/02/13 06:00

y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

RaspberryPi 2 を数十台業務運用したことがありますが、
RaspberryPiが不安定すぎる と言われる場合、対象となるのは以下の様な部分かなと思います。

  1. SDカードでOSを普通に常時走らせるのは安定には程遠い

SDカードは本当に思ったより簡単に壊れてくれるので、Raspbian等デフォルトの状態でを常時/長期間走らせるのは厳しいです。
Raidを組んだりも出来ないので、そもそもSDカードからbootしない、リードオンリーな状態で動かしてSDカードが壊れにくくする、ログ等の常時書き込みが発生するものはUSBメモリに逃がして壊れてもシステムに影響しない様にする 等の工夫が必須になります。
RaspberryPiの対抗になるような機能の製品(値段は数倍~数十倍くらい)だと、十分に耐久性のあるeMMCやSSDが搭載されていることが多いです。

  1. 電源の冗長化が出来ない。

電源系が1系統しか存在しない&USBと5vが共有されるという制約があるため、USB機器を使う場合は特に電源周りに注意が必要になります。
RaspberryPiの対抗になるような機能の製品だと、通常はDC電源で動いて非常用にバッテリーを積んでいるものがあります。


個人から事業をスタートするにあたり、ボードを製作する段階から始めるよりも、世界中で圧倒的な出荷台数の実績があるラズベリーパイの方が実際には品質的に優れているのではないかと思っています。

品質的なところだけでいうと、IoT向けの製品としてチューニングされている製品を採用する方が強いです。が、値段も高い(RasiberryPiと似たようなスペックで5万円とか平気でします)ので、ビジネスモデルに応じて必要なものを選択するしかないかなと思いますよ。

SDカードのリードオンリー化が可能な運用が出来るという前提であれば、RaspberryPiのコストパフォーマンスの良さは圧倒的だと思います。

投稿2019/02/13 06:08

tanat

総合スコア18713

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

少し回答としてはずれています^^;

一般向けの屋内通信機器

こちらの条件に対して、汎用端末はセキュリティ的に合致しないケースが多いです。
一般論ですが、ユーザの手の届くところに、ユーザが操作できる端末を設置するのは非常に危険です。

汎用端末を使用する場合は、鍵付きの箱に入れるとか相応の工夫が必要となり、結果的に安価に提供できない場合も多いです。

投稿2019/02/14 00:42

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Raspberry Pi 3Bを使っていますが、動作自体は安定しているとは思いますが、
本体の前にmicroSDがヘタることが多いように感じます。
セルあたりの書き換え回数が数万回程度でエラーが出始めると思うので、
OS起動やアプリケーションの動作を長期間繰り返すと良くないようです。
(実際に何度か、IOエラーが出て動作が止まっていたことがあります)

逆にストレージを外部に出すなど、そのへんの対応ができるのであれば
業務用でもいいかもしれないですね。
値段も安いので冗長化しやすいですし。

投稿2019/02/13 05:47

Takumiboo

総合スコア2534

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「ラズベリーパイは商用サービスに向かない、不安定過ぎる」という意見はRaspberry Piを使用していた人たちから直接聞きました。
購入しようか相談すると皆「やめたほうが良い」と言っていました。
そのような意見を持つ人の多くは「Raspberry Pi 1」など初期モデルの経験者のようです。

最近のモデルは安定性が増しているので業務利用が増えてるようです。

業務用途向けに利用する
産業機器向けI/Oインターフェースボード
高い耐久性、利便性を兼ね備えた組込み用 Raspberry Pi キャリアボード を発売

投稿2019/02/13 05:39

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問