質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

13回答

796閲覧

「アプリ」という略語について

okmnr42

総合スコア13

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

3グッド

1クリップ

投稿2019/02/07 13:54

ここで質問する内容ではないのかもしれませんが、ちょっと困ったことがありまして、プログラミングの知識のある方々のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。

 アプリケーションの略語である「アプリ」という言葉が、世間一般で使われるようになったのは、携帯やスマホのアプリが登場してからになると思いますが、プロの方々が、それまで、パソコンのアプリケーションのことを「アプリ」と呼ぶことはありましたか?

 私は、パソコンに関係する書籍や雑誌で、「アプリケーション」という言葉は知りましたが、「アプリ」という略語については、携帯のアプリが登場するまで聞いたことがありませんでした。

 最近、プロのシステムエンジニアが作成したとされる会社システムの一般社員向けマニュアルを見たのですが、「PCアプリ」という略語が出てきて、この人に本当にプロが作成したマニュアルなのだろうかと疑問を感じてしまいました。

 本当につまらない質問ですが、上記のマニュアルを読んで、重大な決断をしなければならない状況にありまして、少しでも、引っ掛かることがあれば、それを、解決しなければなりません。どうか、よろしくお願いいたします。

gnx_vw903, DrqYuto, oppeke👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/02/07 14:58

> ここで質問する内容ではないのかもしれません と分かっているのなら「本当に質問していいか」というのはヘルプや「質問するときのヒント」「推奨されていない質問」を読んで妥当かどうか検討してから質問してください。
ikadzuchi

2019/02/07 17:01

回答ではないのでこちらに書きますけど、Windows8で今まで「プログラム」だったものの正式名称が「アプリ」になっているのはご存知ですか?
sazi

2019/02/08 03:55

「PCアプリ」と明言したのは、「スマホアプリじゃないよ。スマホじゃ動かないよ」というのを意図したものである可能性。
guest

回答13

0

MS-DOSの時代から使っていたような。

だいたい、Windows登場当時、DOSアプリとうぃんどうずアプリ、と区別するために言ってたし、
APIという用語もWindows3.1の時代からあったもんでしょ

投稿2019/02/07 14:05

編集2019/02/07 14:35
y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

アプリケーションソフトウェアという言葉がありますが 昔はソフトと略して言っていて、デスクトップにそ

ここのベストアンサーに同意します。「ソフト」が主流でしたが、明確に OS やデバイスドライバと区別するときには「アプリケーション」と言っていました。そして「アプリケーション」では長いので、「アプリ」と略していました。

投稿2019/02/07 14:15

Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2019/02/07 14:25

なお Windows 10 の場合、アプリケーションには「デスクトップアプリ」「ウィンドウズアプリ」の二種類があり、「アプリ」が正式な言葉になっています。
guest

0

業界によるでしょうけども、アプリケーションをアプリ、インフラストラクチャをインフラ、ネットワークをネットなどと略すのはごく普通でした。
ハードウェアはハード、ソフトウェアはソフト、ミドルソフトウェアはミドル。
アプリケーションプログラムをAPと略するケースもありますね。

投稿2019/02/07 14:14

otn

総合スコア84491

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/02/07 14:47

CD って一体、なんだってのは余談。 この手の略語、仕様書とかでは、略さないようにしていましたが、結構氾濫してますね。
otn

2019/02/07 14:58

> CD って一体、なんだってのは余談。 CSMA/CD のCDですか?
otn

2019/02/08 01:33

「アプリケーションプログラム」VS「アプリケーションソフトウェア」もありますね。
guest

0

「一般社員向けマニュアル」とあるので、一般社員が理解できる言葉であれば目的にあった単語選択であると思います。
仕様書や設計書でなく取扱説明書であれば、目的は正確性ではなく「取扱方法を伝える」ことであるため、ユーザのレベルに応じた共通理解のできる単語を選択します。言ってみれば、あなたが本質問で「プロ」と略しているのと同じです。

「PCアプリ」が一般社員に受け入れられないのであれば、それを検収してしまった貴社の責任であり、検収担当者の落ち度です。
重大な決断に差し支えますので、キチンとその方に責任をとってもらったほうが良いです。

投稿2019/02/13 12:48

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私も最近、プロのプログラマーが作成したとされる世界で最もシェアが高いクライアントOS最新バージョンの「設定」を見たのですが、「アプリ」という略語が出てきて、これは本当にプロが作成したOSなのだろうかと疑問を感じてしまいました。

Windowsの設定には「アプリ」がある

プロの方はきっとこんなOSは使ってないに違いないですね。私はゲームもしたいので、使い続けますけど。

投稿2019/02/07 15:39

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/02/08 01:18

個人的にこういう角度からの回答好きです。
takito

2019/02/13 03:19

英語版では「Apps」なので、和訳した人が「アプリ」にしたのでしょうね 他のうまい言い換えが思いつかなかったのだろうと推測します
pepperleaf

2019/02/13 12:26

結構、昔から、アプリケーションだったと思います。ただ長いので、アプリと略す人が多く、定着したのではないでしょうか? (推測)  どっかで、イノベーションを略すな、、と会社のオフィシャルで言っていたにも関わらず、イノベが定着したところを知っています。
guest

0

Softwareは2つに大別され、1つはApplication softwareで、もう1つはSystem softwareです。

アプリケーション(アプリ)はソフトウェアの一種であり、ターゲットユーザーが使用するように設計されたソフトウェアという認識をしています。
なので「PCアプリ」と言われても全く違和感はありません。

<システムソフトウェア例>
Windows、Android等

<アプリケーションソフトウェア例>
Excel、Line等

投稿2019/02/07 14:40

xenbeat

総合スコア4258

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

アプリって言い方、いつからでしょうか?
指摘のあるように、MS-DOSから? 時期的にはあったんじゃないかと思いますが、
ちょっと違うような、、。
当時の汎用機、オフコンではどうだったのか?
個人的には、以下のように感じています。

アプリケーション : 使う側からの視点。コンピュータに詳しくない方から、見た場合など。
ソフトウェア : コンピュータよりの視点。ハードウェアと区別したい意思とか。

一般的かどうかは分かりませんが。

ただ、既に指摘のあるように、「PCアプリ」という言い方、一つでプロかどうか疑うのは、短絡的と感じます。相手の方がそういう世界で長く暮らしていた(仕事していた)という事を意味すると思うだけです。コンシューマ向けソフトの開発が多かったのか、と個人的には思いますが。
(あ、そういう意味では、客のレベルの判断に失敗しているか)

投稿2019/02/07 14:32

pepperleaf

総合スコア6383

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/02/07 14:39

今日答えたアンケートに SNSは何のアプリを使っていますか? って、設問があり、ちょっと答えに窮した。 PC上のブラウザでしか使っていない。 "ブラウザ" って回答すれば、良かったのか、と今、思ったが。 ちなみにアンケート元は、誰でも知っていると思われる飲料水メーカーです。
guest

0

具体的な状況がわからないので何とも言えないのですが、自分の職場では
ブラウザで操作できるユーザ画面をWEBアプリと呼んでいます。
もちろんお客さんに説明する場合も出てきます。
インフラ(サーバー側)での動作と混同しないように共通認識で使っています。

重大な決断とはシステムを発注するのに信頼のおける会社かどうかという点ですかね?
それでしたら過去の作成物を見るより、担当者としっかり打ち合わせをして仕様と見積もりをしっかり固めるほうがずっと安全だと思いますよ。

投稿2019/02/07 14:04

junzi

総合スコア279

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/02/07 14:16

後半の部分に同意です。
guest

0

個人的な印象です。
結構昔から「アプリ」という表現はあった気がしますが、あまり使われなかった気もします。
「アプリケーション」を略して言っている、というニュアンスで使っており、今のように「アプリ」という言葉が前面に来る感じではありませんでした。
「アプリ」より「ソフト」のほうが使われていた印象です。
ということで、

プロの方々が、それまで、パソコンのアプリケーションのことを「アプリ」と呼ぶことはありましたか?

に対しては「あったが今ほど頻繁ではなかった」と答えます。


ちょっと気になったので、Google Trends で「アプリ」と「ソフト」を比較してみました。

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA,%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88

2009年半ばごろまでは「ソフト」が強いですが、2009年終わりごろから「アプリ」が少しずつ上昇します。
iPhone 3GSの日本発売が2009年6月ですから、その普及を一つのきっかけとして「アプリ」「ソフト」の逆転傾向が始まったのかもしれませんね。
2011年10月には、「アプリ」「ソフト」の人気度が逆転します。iPhone 4Sの日本発売(2011年10月)あたりですね。
それ以降は完全に「アプリ」の勝利です。

アプリケーションの略語である「アプリ」という言葉が、世間一般で使われるようになったのは、携帯やスマホのアプリが登場してからになると思います

というご意見に近い結果が見て取れます。

投稿2019/02/13 04:12

alg

総合スコア2019

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

よく考えたら「重大な決断をしなければならない状況にありまして」という状況で赤の他人にタダで聞いていいものなんですか?「重要な決断をするために無料のQAサイトで聞きました!」ってちょっとおかしいと思います。しかるべきところにきちんとお金を払って対応すべきです。

重大な決断をするような立場にありながら質問者さんは無責任すぎます。

投稿2019/02/08 01:22

m.ts10806

総合スコア80842

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

僕も語源を考えるのは好きです。面白いですよね。でもほとんどは不明ですよね。
でも、アプリはアプリケーションの略語であることは間違いないようです。
こんな記事見つけましたが、何らかのお役に立てば。
略語といえば、僕の感心したのは「ラテ欄」=(新聞の)「ラジオ・テレビ欄」でした。

投稿2019/02/07 14:18

ikapy

総合スコア1167

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Stan_Dma

2019/02/08 02:30 編集

There exists similar matter in English, application and app. The Oxford dictionary says that app is 'an application, especially as downloaded by a user to a mobile device'. In my personal view, the word 'app' (like アプリ) has been used for a mobile device. Then as time passes, Programs and software used on any types of computing devises have come to be called as app like 'PC app'. It is acceptable enough for me.
Stan_Dma

2019/02/08 02:13 編集

(deleted)
guest

0

PCで使うものについては一般的に「ソフトウェア」か「ソフト」と呼ばれていると思います。
ただこちらのサイトでは、アプリもソフトに属するが、アプリはスマホ向けのソフトという印象が強いという説明をしています。

投稿2019/02/07 14:06

swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/02/07 14:15

紹介されていたサイトの最後に、 > ※本サイトは「何となく分かる」を目的としているため、正確性に欠ける表現がございます。 とありますね。"「何となく分かる」"には同意です。
guest

0

アプリとは、ハードを構成しなくてもそのままで動かすことができ、あらかじめプログラムされていてすぐに使えるもので、アプリケーションはハードウェアを構成するためや、動かすためのプログラムを自分でつくるものではないかと思います。

投稿2019/02/07 14:01

mittyan

総合スコア22

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問