質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

3回答

5329閲覧

パスの呼び方について

notable

総合スコア415

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

5クリップ

投稿2015/10/05 04:47

HTML上で他ページへのリンクを作る際、
「相対パスで指定して欲しい」などのようにパスの指定方法を他人と共有する場合、
次のようなケースではそれぞれどのように呼ぶのが正解ですか?
用語定義の話なんですが、それらしい文献が見つからなかったので質問しました。

■想定するケース
http://www.example.com/contents/page1.html
から
http://www.example.com/contents/page2.html
にリンクする

  1. aタグのhrefに「./page2.html」と設定する場合
  2. aタグのhrefに「/contents/page2.html」と設定する場合
  3. aタグのhrefに「http://www.example.com/contents/page2.html」と設定する場合

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

RFC

URL関連の用語は、上記RFCを参考にする事をお勧めします。

URL名前(RFC)
./page2.html相対パス(RFC2396)、相対URI(RFC2396)
/contents/page2.html絶対パス(RFC2396, RFC3986)
http://www.example.com/contents/page2.html絶対URI(RFC2396, RFC3986)

RFC3986 には「URI参照」「相対的参照」などの用語もあります。

URL Standard

URL Standard では「URL」を再定義しています。

URL名前(URL Standard)
./page2.htmlパス相対スキームなしURL文字列(path-relative-scheme-less-URL string)、相対URL文字列(relative-URL string)
/contents/page2.html絶対パス(RFC2396, RFC3986)
http://www.example.com/contents/page2.html絶対URI(RFC2396, RFC3986)

やや独特ですが、概ね、RFCと用語は同じです。

Adobe

Adobe 系列の DreamWeaver のドキュメントでは、RFCとは異なる定義がされており、RFCとの対応表が下記になります。

URL名前(Adobe)名前(RFC)
./page2.htmlドキュメント相対パス相対パス(RFC2396)、相対URI(RFC2396)
/contents/page2.htmlサイトルート相対パス絶対パス(RFC2396, RFC3986)
http://www.example.com/contents/page2.html絶対パス絶対URI(RFC2396, RFC3986)

Adobe は「絶対パス」を「サイトルート相対パス」として再定義しているようですが、「相対パス」と誤認識される元なのでこの用語は使って欲しくないと個人的には思っています。
おそらく、Adobe の言い分は「サイトルートを基点とした相対パス=サイトルート相対パス」と主張したいのでしょうが、ルートを基準にしたら絶対パスではないかと…。

投稿2015/10/05 16:45

編集2019/07/29 12:53
think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2015/10/05 16:58

おお、さらに詳しいRFCがあったんですね。 相対参照と、絶対パス、相対パスが別概念と言うことで私の想像と同じでした。
notable

2015/10/06 00:12

think49さん いつもお世話になっております。 まさにこのようなRFCを探してました。 ありがとうございます!
guest

0

HTMLのメンテナンス性を考えた場合、

  1. aタグのhrefに「./page2.html」と設定する場合

⇒ある階層の下のグループ内で相互にリンクする場合
2. aタグのhrefに「/contents/page2.html」と設定する場合
⇒階層のグループを越えてのリンク、/icons /js などサイト全体で共用する物へのリンク
3. aタグのhrefに「http://www.example.com/contents/page2.html」と設定する場合
⇒サイト内のリンクでは使わない
ということになるかと思います。そうするとファイルパスの呼び方にならって、1を相対パス、2を絶対パスというのが便利です。
このほかに、スキームだけ省略した
4. aタグのhrefに「//www.example.com/contents/page2.html」と設定する場合
というのもあります。

ただ問題は、URLのRFCに

2.3 階層的なスキームと相対的リンク

いくつかの場合において、URL は別のリソースへのポインタを含むロケートリ
ソースとして使われる。いくつかの場合、これらのポインタは、二次的なリ
ソースのロケーションの表現が "続く相対パス以外のものと同じ場所" に関す
る場合の相対的リンクの結果となる。相対的リンクはこのドキュメントにおい
て示されない。しかしながら、相対的リンクの使用は、相対的リンクの元とな
る階層構造を含んでいるオリジナル URL に依存している。

引用元:日本語訳rfc1738
という記述があり、URLの上位の方のいくつかの要素を省略した物を「相対的リンク」と呼ぶようです。
つまり上記3以外は全て「相対」。ただ、1と2が区別できない呼称は実用上無意味なので、上記のように「ファイルパス」の分類に準拠するのが実用的だと思います。

整理するとなると、「絶対URL」「相対URL」と「絶対パス」「相対パス」を全部区別するのもありますね。
絶対URL・絶対リンク・・・・・上記3だけ
相対URL・相対リンク・・・・・上記3以外
絶対パス・・・・・上記1以外
相対パス・・・・・上記1だけ

また、URL的には、「パス」というのはホスト名の後ろの部分のことを指すので、スキームやホスト名がついたURL全体を「パス」と呼ぶのはおかしい気がします。「リンク」ならいいのですが。その考えに立つと、
絶対パス・・・・・上記2だけ
相対パス・・・・・上記1だけ
ですね。3は「パス」じゃないということで、どっちでもない。

投稿2015/10/05 05:44

編集2015/10/05 06:52
otn

総合スコア84421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

notable

2015/10/05 08:25

ご回答ありがとうございます! 私の認識でも 1.は相対パス 2.は絶対パス 3.はURL という感じです。 実際の定義は置いておいたとして、相対URLや絶対URLなどの語句があると そもそも「URL」とは?のような話になってしまうので上記の3通りかなと思ってました。 もう少し待ってみて他に良いご回答がなかったらベストアンサーにさせていただきます。
guest

0

HTMLの相対パス、絶対パスを紹介します【HTML5実践編】
このサイトには,
1は相対パス,2はサイトルート相対パス,3は絶対パス
と紹介されています.
サイトルート相対パスは,ルート相対パスとも呼ばれるそうです.

投稿2015/10/05 05:35

編集2015/10/05 05:36
KenTerada

総合スコア751

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

notable

2015/10/05 08:24

ご回答ありがとうございます! 紹介いただいたページは質問を投稿する前に拝見しました。 ただ、それがスタンダードなのか、何らかの根拠があるのか判断できなかったので質問した次第です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問