質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

Q&A

3回答

3790閲覧

関数の戻り値に応じてアプリケーションを即終了したい

amino3

総合スコア10

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2019/02/04 05:49

前提・実現したいこと

関数からの戻り値に応じて
me.closeの場合終了時eventが発生するため
Endしたい

発生している問題・エラーメッセージ

System.ComponentModel.Win32Exception はハンドルされませんでした。 ErrorCode=-2147467259 HResult=-2147467259 Message=ウィンドウのハンドルを作成中にエラーが発生しました。 NativeErrorCode=1406 Source=System.Windows.Forms StackTrace:

該当のソースコード

vb

1 If (readdevice(a, b) <> 0) Then 2 Try 3 End 4 Catch ex As System.ComponentModel.Win32Exception 5 End Try 6 End If

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

dotnetuseryamag👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ttyp03

2019/02/04 05:56

終了時イベントが発生しては困る理由をお書きください。
amino3

2019/02/04 23:57

System.ComponentModel.Win32Exceptionだと readdevice(a, b) <> 0で出るエラーと違うためです。 デバイス習得にエラーが発生、その後System.ComponentModel.Win32Exceptionだと 2つのエラーが発生したように見える為、後者は抑えたいです。
guest

回答3

0

WindowsFormsなら、
Application.Exit()
でアプリケーション終了できますね

投稿2019/02/04 06:06

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

backyardさんの回答とかぶりますが、安易に強制終了で逃げるのではなく、設計を見直してください。
強制終了するということは、様々な終了処理をすっ飛ばして後片付けもせずに終わるようなもんです。
readdeviceという関数が何をしているかはわかりませんが、名前から察するに何かのデバイスからの読み込み処理と思われます。
それをクローズイベントのタイミングで行う意図がわかりませんし、クローズイベント時に行うとエラーが発生するということがわかっているのですから、readdeviceを呼ばない作りにするべきです。
そんなことはわかってるから四の五の言わずに強制終了したいというのでしたらy_waiwaiさんの方法をお試しください。

投稿2019/02/05 00:11

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

amino3

2019/02/05 00:47

意見ありがとうございます。もう一度見直してみます。
guest

0

強制終了は y_waiwai さんのおっしゃるコードでいけるとおもいますので、試して見てください。

少し補足を。
強制終了はできますが、仕事で作られているアプリであれば、あまりお勧めはしないかもです。おそらく終了時イベントに、そのコースで突入するとエラーになるような処理が入っているのだと推測しますが、その場合、「その処理を実施する/しない」をきちんと終了時イベントの中で判断し、どこで終わろうと必ず終了時イベントを通るようにしておいたほうが、将来そのプログラムを改良したりする人はわかりやすいと思います。

もしくは、強制終了するコースがあるということを仕様書などにきちんと記述しておき、逆に将来「終了時イベントを通らずに終わってる処理があるんだけど、どこだか判らない」といった相談を将来の担当者が行わないようにしておくべきです。

直接の回答ではありませんが参考まで。

投稿2019/02/04 06:45

backyard

総合スコア534

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

amino3

2019/02/04 23:54

ご忠告ありがとうございます。 そこまで深くは考えなかったため今後はそこまで構成を考えます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問