いつもお世話になっております。
当方はサイト制作初心者で「index.htmlからindex.phpへの拡張子の変更方法」について教えていただけますと幸いです。
現在、DreamweaverCCにてindex.htmlのページを編集しています。
編集途中でphpを組み込みたいと思い、拡張子をindex.phpに変更したいと考えています。
(XAMPPを使ってローカル環境にて制作予定です)
この場合、単純に拡張子をhtmlからphpに変更するだけでDWにもブラウザにもPHPが認識されますでしょうか?
それとも別の操作が必要でしょうか?
別の操作が必要でございましたら、その方法を教えていただけますと幸いです。
上記、お手数ではございますがご教授の程よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ローカルでは通常PHPは動きませんので、ページが正しく表示されません。
回避方法としては、Xamppというソフトをダウンロードして、ローカルにサーバを立ててください
そんなに難しくないので、下記のリンク通り進めてみてください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ファイルだけの話であれば、.html を .php に置き換えれば大丈夫ですが、Dreamweaver 上で、PHP ファイルのライブビューをしたいということでしょうか?
ライブビューするのであれば 現在の設定が不明ですが、Dreamweaverの設定で XAMPP と連携していないのであれば Dreamweaver の設定が必要になります。
PHP学習のススメ 第1回:DreamweaverでPHP - Adobe Blog を参考にして、「サイト設定」を行なってください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
別途コメントとして書いたのですが「やってみればわかる」。
だけだとちょっと厳しすぎるので、ひとつヒントとしておくと、phpがしているのはサーバー側で処理をして結果を出力すること。
「サーバー側の処理」も「結果を出力」もあくまで必要に応じて組まれるものなので「結果を出力」部分だけにフォーカスすることも可能。
php拡張子のファイルにして下記の中にコードを書いてWebサーバー(ローカルでもWebサーバーです)で確認すればphpコードとして動作しますが
<?php
?>
別にphpコードを書く必要はありません。
ブラウザから参照すると出るのは文字列だけ、上記のphpタグ以外はそのまま出力されてブラウザに解釈されますし、phpタグの中にechoなど画面出力のコードがあればそこだけ出力されます。
そのあたりphpマニュアルにも詳しく書いてあるのでしっかり読んで基本を理解してもらえたら良いですが、
そもそもなぜ途中からphp導入したいの?
というところです。
テンプレートのような使い方だけだと非常にもったいないですし、それならDWにもテンプレート機能はあったはず。
できれば、きちんとメリットを出せる使い方をしてもらいたいなと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.18%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/02/04 10:55
まずやってみてからつまずいたときに質問された方が良いです。
ローカルで自身でしていることならやり直しは幾らでもできます