やりたいこと
Unityでpmx2fbx.exeを用いてfbx形式に変換したMMDモデルにスクリプトをアセットしてリップシンクや表情変化を行わせたい
できないこと
生成したfbx形式のモデルにスクリプトがアセット出来ない。
試したこと
こちらよりDLさせていただいた【MMD4MecanimSpeechHelper.cs】をアタッチすると以下のようなエラーが出てしまいます。
エラー内容
ArgumentException: Can't add component 'MonoBehaviour' to モデル名 because the game object is a generated prefab and can only be modified through an AssetPostprocessor.
調べたところ、スクリプトが異なると上記のエラーが発生するようですが、名称は一致しております。
またAnimator項目もグレーアウトしており、コントローラの設置も行えない状況です。
幾つかサイトを参考しましたが、他の方は特に問題なくできてるようです。
初歩的な設定漏れかもしれませんが、ご教授頂きたいです。
【参考にさせていただいたサイトの一例】
http://unimake2.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
fbxファイルそのものに対してコンポーネントの追加をしようとしているのではないでしょうか。
多分ですが、fbxへ直接追加するにはAssetPostProccessor経由でないとできないんだと思います。
そのfbxからprefabを作り直し(Hierarchyへ配置してプロジェクトウィンドウへD&D等)て、その作成したPrefabに対してコンポーネントの追加をしてみるとどうでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/05 00:49
ありがとうございました!
2019/02/05 11:44
fbxから作成したPrefabはある意味コピーの状態で、fbx側でノードを追加してもPrefab側にはその状態が伝搬されません。
Unity2018.3を使用されているのであれば、PrefabとしてではなくPrefab Variantとして作成しておくと、単純なノード追加程度であればPrefabの再作成等を行う必要なく利用できるようになると思います。
2019/02/05 22:58