質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

3回答

1448閲覧

携帯とパソコンでの表示を一部分だけ変えたい場合はどのようにすればいいでしょうか?

avicii

総合スコア49

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/31 18:17

私は、携帯とパソコンで表示される部分を変えたいと考えています。特に携帯用でhappyとunhappyという部分を下の矢印のマークに変えて、クリックしたら、この2つが出てくるようにしたいと考えています。そのため、携帯画面の時だけこのようにしたい場合は、どのようにすることができるでしょうか?

イメージ説明
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/02/02 22:25

結局どのように解決されたのでしょうか? 単に解決済みだけではあとから見た人がどのように解決したのかわかりませんので、差し支えなければ解決内容を回答にコメントしてもらえたらと
avicii

2019/02/04 21:05

返事おそくなりました。yoshi0819さんの方法を真似したら、できるようになりました。
m.ts10806

2019/02/04 21:26

解決内容を回答にコメントしてもらえたらと
guest

回答3

0

mts10806さんのようにレスポンシブデザインというものの方が良いかと
私からはスマホとパソコンで表示を変えるには実際どうすれば良いのかというお話をHTMLを基軸に一般論でします。
現在一般的に利用されている方法(自分も利用している方法)だとHTMLにviewportを埋め込みCSSで表示非表示を分岐する方法があります。
一応一例を挙げておきます。

HTML

1〜省略〜 2<meta name="viewport" 3content="width=device-width,initial-scale=1,maximum-scale=1,user-scalable=no"> 4〜省略〜 5<div class="sp"> 6スマホだけ表示 7</div> 8<div class="pc"> 9パソコンだけ表示 10</div> 11〜省略〜

CSS

1.pc { display: block; } 2.sp { display: none; } 3@media only screen and (max-width: 750px) { 4.pc { display: none; } 5.sp { display: block; } 6}

繰り返しますがあくまでも一般論なので質問者さんの環境に合わない場合も十分考えられます。
以上長々と失礼しました。

投稿2019/02/01 00:51

編集2019/02/01 00:53
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

avicii

2019/02/02 15:47

ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

「レスポンシブ」で検索

ユーザーエージェントでわけてもいいですが、今はレスポンシブの方が主流と思います。
あとは調べて考え方を理解して試してください。
(ここの回答欄でおさまる内容ではないですし、掲題のものだけ解決しても意味がないので。というか掲題のものですらこれだけでは)

投稿2019/01/31 19:55

m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

yoshi0819さんの書かれたことを実装したら、できるようになりました。

イメージ説明

view

1<div class="pc"> 2 <% if ! (guider_signed_in? or tourist_signed_in?) %> 3 4 <div class="grid-6"> 5 <div class="user_nav grid-6"> 6 <%= link_to "traveller", new_tourist_session_path, class: 'post' %> 7 <%= link_to "guider", new_guider_session_path, class: 'post' %> 8 </div> 9 </div> 10 <% end %> 11 </div> 12 13 <div class="sp"> 14 <% if ! (guider_signed_in? or tourist_signed_in?) %> 15 <div class="grid-6"> 16 <div class="user_nav grid-6"> 17 <span class="samurai" style=" 18 height: 20px; 19 bottom: 5px; 20 margin-bottom: 0px; 21 padding-bottom: 0px; 22 padding-top: 0px; 23 margin-left: 0px; 24 padding-right: 10px;"> 25 <ul class="user__info"> 26 <li> 27 <%= link_to "traveller", new_tourist_session_path, class: 'post' %> 28 <%= link_to "guider", new_guider_session_path, class: 'post' %> 29 </li> 30 </ul> 31 </span> 32 </div> 33 </div> 34 <% end %> 35 </div> 36```  37 38```css 39@media screen and (max-width: 415px) { 40 .pc { display: none; } 41 .sp { display: block; }

投稿2019/02/07 08:28

編集2019/02/07 16:23
avicii

総合スコア49

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問