knockout.jsのチュートリアル途中です。computedの使い方がイマイチ分かりません。
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 542
https://knockoutjs.com/examples/helloWorld.html
http://jsfiddle.net/rniemeyer/LkqTU/
knockout.jsチュートリアル中です。
// Here's my data model
var ViewModel = function(first, last) {
this.firstName = ko.observable(first);
this.lastName = ko.observable(last);
this.fullName = ko.computed(function() {
// Knockout tracks dependencies automatically. It knows that fullName depends on firstName and lastName, because these get called when evaluating fullName.
return this.firstName() + " " + this.lastName();
}, this);
};
上記サンプルコードのthis.fullName = ko.computed(function(){
の部分の理解が追いついていません。
日本語ドキュメントによると
http://kojs.sukobuto.com/docs/computedObservables
firstName と lastName の Observable プロパティがあるとします。フルネームを画面に表示するにはどうしましょう?そこで ComputedObservable の出番です - ComputedObservable は一つ以上の Observable に依存する関数であり、依存している Observable の変更により自動的に更新されます。
とあります。
簡単に言うと2つのObservable
のプロパティの動きを感知し計算して更新するため、とあります。
が、ここのコードは
this.fullName = function() {
return this.firstName() + " " + this.lastName();
}
// このようにして以下のように呼び出す
<h2>Hello, <span data-bind='text: fullName()'> </span>!</h2>
上記のように変えてjsfiddleで動かしても動作としては同じでした。
fullName内のfirstName
とlastName
がobservable
であるから、だと思うのですがそれであればko.computed
を使う場面とはどのような場面でしょうか?
もう一つの質問はサンプルコードだと以下のようになっていますが、
this.fullName = ko.computed(function() {
return this.firstName() + " " + this.lastName();
}, this);
<h2>Hello, <span data-bind='text: fullName'> </span>!</h2>
呼び出し側が以下のように関数呼び出しになってない理由は何故でしょうか?
fullName()
関数呼び出しに変えても動作としては変わらないので不思議に思いました。
以上2点です。
分かる方居ましたら教えて頂けないでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる