前提・実現したいこと
未経験から研修を始めて2ヶ月の初心者です。
自社のHP改修の担当になり、現在のHPをローカルで編集するための開発環境構築を行っています。
【環境】
Windows 10
xampp 1.6.8
PHP 5.2.5
cakephp 1.2.3
何とかローカルで動作するところまでは出来たのですが、cakephpで動作するページがどうやっても表示させることが出来ません。
オンライン仮登録フォーム➡個人情報の取扱いに「同意ボタン」クリック➡個人情報入力フォーム
この個人情報入力フォームがcakephpで動作している部分にあたるのですが、ローカル環境でクリックするとエラーが発生し表示されない状態です。
地方中小の為エンジニアの層が薄く先輩方も抱えてる案件が多いのに加え、PHPに詳しい人もいないので、研修担当の方に無理を言って一緒に考えていただいたり、自身で調べ続け解決策を模索しているのですが、PHP言語自体全く触れた事がないので、どうにも進まなくなってしまったので皆様の知恵をお借りしたく投稿いたしました。
ここを見てみたらどうだ?など思い当たる事でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
該当のソースコード
Router::connect('/', array('controller' => 'pages', 'action' => 'display', 'home'));
Router::connect('/register/form.php', array('controller' => 'workers', 'action' => 'show_form'));
試したこと
show_from.htmlが登録フォームなので、このRouter::connectが正常にルート設定出来れば解決するのかな?とあたりは付けてはみたのですが、デバッグの方法も分からず困っております。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
なぜPHP5.2?自社HPなのであれば公開されているものですよね。
公開されるもので何年も前にサポートが終了しているバージョンを使い続けるのはさすがにどうかと思います。
CakePHP1.2というとドキュメントはあるものの、注意書きが表示されてますよね。
This document is for a version of CakePHP that is no longer supported. Please upgrade to a newer release!
要約:もはやサポートされてないから最新バージョンにアップグレードしてください
つまり、今起きている問題に対して質問を投げかけても「いやそんな使えないもの使うなよ」という印象しか受けず、まともな回答を得られません。
マニュアルを読み込めば解決する可能性がありますが、それはあまり実りあるものにはなりません。
技術の世界は日進月歩であるという言葉はご存じでしょうか?進化は早いものです。技術書はたくさんありますが執筆時点で最新のものが、出版時点ではすでに古くなっているケースもよくあります。
まずは「今の最新は何か」を含めた「リリースの履歴・サポート状況」は必ずおさえるようにしてください。
「PHP言語自体全く触れた事がない」のであれば尚更です。
Webなのであれば基本的に全世界からアクセスが可能です。
地方中小企業が作ったものでも大都市の大企業が作ったものでも関係なく、どこからでも誰でもアクセスできます。
つまり、サポートの切れた古いバージョンを使っている=全世界からセキュリティの脅威に晒されている ということを認識しなければなりません。
「いやこんな片田舎の中小企業が作ったホームページなんて誰も見向きもしないよ」と思ったら大間違いです。
規模関係なく穴があれば狙ってくるのがそういう悪い人たち(ハッカー)です。
今からでも遅くない(既に遅いかもしれませんが)ので、最新のバージョンに切り替えてください。
ご自身もなるべく最新の環境(最低でもPHP7.1以上)にて学習を進めるようにしてください。できればいきなりフレームワークではなく基礎の基礎から。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kawax
2019/02/01 00:02
PHP5.2にCake1って…いくらなんでもその会社自体がやばすぎる…。初心者にそんなものを触らせるとかなにもかもがひどい。
m.ts10806
2019/02/01 06:47
細かいですが「デバック」ではなく「デバッグ」です。「debug」なので。
joyboy
2019/02/01 22:46 編集
kawaxさん
ご意見ありがとうございます。
OJTであればこれ以上ない経験になるのですが、現状職場のエンジニアとして頼りになる先輩が一人で大型案件抱えてる方なので、仕事中質問しづらいところがありツラいところです。
mts10806さん
その通りですね。ご指摘ありがとうございます。