docker-composeで作ったCakePHPの環境があります。
この環境でReact.jsも使えるようにしたいです。
そのためにphpfpm
コンテナにnpm
をインストールしたいのですが
yum
コマンドが存在しないため困っています。(以下のようになります)
/var/www/html/app # yum -y install nodejs
sh: yum: not found
そもそもnpm install
するのはphpfpm
コンテナで合っているのでしょうか。
また、yum
のインストール方法が調べてもわかりませんでした。
どのようにしたらよいか教えていただきたいです。
※docker-compose.yml と各Dockerfileは以下のとおりです。
[docker-compose.yml]
version: '2'
services:
mysql:
restart: always
build: ./data/mysql/
volumes:
- "./data/mysql/db:/var/lib/mysql"
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: password
MYSQL_USER: my_app
MYSQL_PASSWORD: secret
MYSQL_DATABASE: my_app
TZ: "Asia/Tokyo"
ports:
- "3307:3306"
nginx:
restart: always
image: "nginx:mainline-alpine"
ports:
- "80:80"
- "443:443"
volumes:
- "./data/nginx/conf:/etc/nginx/"
- "./data/htdocs:/var/www/html"
environment:
TZ: "Asia/Tokyo"
depends_on:
- phpfpm
links:
- phpfpm
phpfpm:
build: ./data/phpfpm/
environment:
TZ: "Asia/Tokyo"
volumes:
- "./data/htdocs:/var/www/html"
depends_on:
- mysql
links:
- mysql
host:
build: ./data/htdocs
environment:
TZ: "Asia/Tokyo"
PRJ: "myblog"
volumes:
- "./data/htdocs:/root"
ports:
- "8765:80"
depends_on:
- mysql
- phpfpm
links:
- mysql
- phpfpm
[./data/mysql/Dockerfile]
FROM mysql:5.7
RUN usermod -u 1000 mysql
RUN mkdir -p /var/run/mysqld && \
chmod -R 777 /var/run/mysqld
[./data/phpfpm/Dockerfile]
FROM php:7-fpm-alpine
RUN set -x && \
apk add --no-cache icu-libs && \
apk add --no-cache --virtual build-dependencies icu-dev && \
NPROC=$(grep -c ^processor /proc/cpuinfo 2>/dev/null || 1) && \
docker-php-ext-install -j${NPROC} intl && \
docker-php-ext-install -j${NPROC} pdo_mysql && \
apk del --no-cache --purge build-dependencies && \
rm -rf /tmp/pear
RUN set -x && \
deluser www-data && \
addgroup -g 50 -S www-data && \
adduser -u 1000 -D -S -G www-data www-data
[./data/htdocs]
FROM php:7.0-apache
RUN apt-get update && apt-get install -y --no-install-recommends \
nano \
libicu-dev \
&& rm -rf /var/lib/apt/lists/*
WORKDIR /root
RUN docker-php-ext-install intl pdo pdo_mysql
CMD $PRJ/bin/cake server -H 0.0.0.0 -p 80
EXPOSE 80
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
yumではなく apk
というパッケージマネージャを使いnpm
をインストールすることができました。
apk add npm
勉強になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
必要なのはdocker-compose.ymlの情報。
OSが違うならyumは使えない。yumはRHEL/CentOS
公式のPHPイメージはDebian/Ubuntuが多いのでapt
alpineだとさらに変わるけど…docker-compose.ymlを書いてないから何も分からない。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/01/31 09:54
yum 実行で何も出てこないということでしょうか?「yumコマンドが存在しない」の確認方法を質問本文に追記してください。
toitoitoi
2019/01/31 10:15
リクエストありがとうございます。
「yumコマンドが存在しない」の確認方法を追記しました。
引き続きよろしくお願いいたします。
yoorwm
2019/01/31 10:32
docker hostから引っ張ってきたイメージそのものじゃなくてbuildしたイメージを使ってるのなら、ビルドに使ってるDockerfileが無かったらどういう状況なのか分からないと思いますが。
それも分からない程の理解度、という事でしょうか?
toitoitoi
2019/01/31 10:54
理解度はかなり低いです・・・。Dockerfile、これから追記します。
yoorwm
2019/01/31 11:07
yumというのはパッケージャというプログラムの一種ですが、alpineに入っているパッケージャはapkですね。
toitoitoi
2019/01/31 11:09
alpineについて調べました。apk add npm でインストールすることができました!ありがとうございます。