質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

1062閲覧

Railsのテーブルのアソシエーションと削除について

redara

総合スコア344

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/30 02:38

Railsについて質問です。

テーブル間で関連付けされる状態でデータ削除する場合、モデルにdependent destroyを設定してデータ削除を制御する方法と、DB側にon delete cascadeの制約を付けて制御する方法が選択肢としてあると思いますが、どちらが一般的でしょうか。

DBにCASCADEオプションを付けて管理した方がパフォーマンス良さそうでベストプラクティスに思えるのですが。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

経験が浅いのであくまで個人の意見ですが、
SQLで直接削除すると子レコードが他のモデルにも紐づいているとおかしなことになりかねないので
:nullifyを明示できたり細かくいろいろできるモデルで制御するのが一般的なのかなと思います。
あとは、あとから見たときにモデルに書いてある方が動きがわかりやすいです。

パフォーマンスの観点で言うとdependent: :delete_allを使えば
#destroyをスルーしてSQLで直接削除できたと思います。

投稿2019/01/30 02:50

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

redara

2019/01/30 03:01

ご回答ありがとうございます。 dependent: :delete_allを利用してみたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問