質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

WebSocket

WebSocketとは双方向・全二重コミュニケーションのためのAPIでありプロトコルのことを指します。WebSocketはHTML5に密接に結びついており、多くのウェブブラウザの最新版に導入されています。

Q&A

解決済

1回答

2522閲覧

websocket-clientの実装方法について

nt914

総合スコア14

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

WebSocket

WebSocketとは双方向・全二重コミュニケーションのためのAPIでありプロトコルのことを指します。WebSocketはHTML5に密接に結びついており、多くのウェブブラウザの最新版に導入されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/23 10:06

編集2019/01/24 00:14

websocket通信のクライアント側の実装に
websocket-clientを使いたいのですが、よく出てくるサンプルコードに不明な点があるため質問させて頂きました。

下記サンプルコードですが
•スレッドを作成する意味はなんでしょうか?
•受けとったメッセージは画面表示していますが、通信以降の処理に使うにはどう変数をとりまわしたらいいでしょうか?

Python

1import websocket 2try: 3 import thread 4except ImportError: 5 import _thread as thread 6import time 7 8def on_message(ws, message): 9 print(message) 10 11def on_error(ws, error): 12 print(error) 13 14def on_close(ws): 15 print("### closed ###") 16 17def on_open(ws): 18 def run(*args): 19 for i in range(3): 20 time.sleep(1) 21 ws.send("Hello %d" % i) 22 time.sleep(1) 23 ws.close() 24 print("thread terminating...") 25 thread.start_new_thread(run, ()) 26 27 28if __name__ == "__main__": 29 websocket.enableTrace(True) 30 ws = websocket.WebSocketApp("ws://echo.websocket.org/", 31 on_message = on_message, 32 on_error = on_error, 33 on_close = on_close) 34 ws.on_open = on_open 35 ws.run_forever()

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

websocket-clientを使いたいのですが、よく出てくるサンプルコードに不明な点があるため質問させて頂きました。

もとになっているのは公式サンプルwebsocket-client/examples/echoapp_client.pyのようです。
ソースを読んだ限りだと、このサンプルでは送受信処理をrun_forever内で生成したスレッドのループで回しています。
よって外部から送信するためには別スレッドで送信(ws.send)を呼び出してやる必要があります。
ちなみにwebsocket-client/examples/echo_client.pyのほうではスレッドを使わない方法が示されています。

受けとったメッセージは画面表示していますが、通信以降の処理に使うにはどう変数をとりまわしたらいいでしょうか?

グローバルスコープに変数を用意しておき、on_messageでその変数に代入して取り廻すのがてっとり早いかと思います。あるいはWebSocketAppクラスを継承してメンバ変数に入れるのでもよいです。

投稿2019/01/25 22:35

can110

総合スコア38262

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nt914

2019/01/26 14:48 編集

処理の流れはわかるのですが、わざわざスレッドを立てて、そのスレッドで送信等の処理を行う理由は何でしょうか? 公式で上記コードはLong-lived connectionと、スレッドを立てない方法はShort-lived one-off send-receiveと紹介されているため、複数送受信するためにはスレッドを立てる必要があると思いきや、close()をしない限りスレッドを立てない方法でも複数送受信できるので違いがわかりませんでした。
can110

2019/01/26 15:07

以下は実際に動かして試してはいないので想像で書きますが… たしかに単純に送信→受信の順番で複数メッセージが流れるだけならShort-livedの単純ループでもできそうですね。 しかしLong-lived(スレッド)版だと、こちらがinput()なりで送信データを準備するために待ち受けている最中にも相手からのメッセージが送られてきた場合、on_messageでデータ受信ができると思われます。 すなわち複数回送受信だけではない使い道もあると考えます。 そういったサンプルコードもあるとよいのですが。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問