質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

3301閲覧

Pythonで複数回file.writeを使って1つのテキストファイルに出力する

mah3

総合スコア17

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/22 08:15

Pythonのコードで複数箇所、出力したい部分があります。

そういった場合はその度に

Python

1file = open('test.txt','w') 2file.write('AAA') 3file.close() 4 5. 6. 7. 8file = open('text.txt','w') 9file.write('BBB') 10file.close() 11

と書き込むのでしょうか?

この場合だと

txt

1AAA 2BBB

というような形式で出力したいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

'w'付きのOpenは、ファイルを新規作成して書き込みオープンしますんで、提示のコードだと最後のWrite分しかファイルに残りません。
これをどーにかするなら、2回目以降のオープンを'a'にすればいいということになります。

で、Open関数はHDDのディレクトリ情報を読み込んでそれなりの処理をします。また、Closeもファイルバッファの内容を書き出したり、ディレクトリ情報を更新したりという処理が行われるので、いちいち1行ごと書き込むごとにOpen/Closeするのはうざったいです

#電話をかけるのに例えると、わざわざ一言しゃべるたびにダイヤルして電話切るのかということですね

ということで、連続して書き込む場合には、最初にOpenして、書き込みが終わったあとにCloseすればいいという話になります

まあ、ファイルの書き込みがなんかのイベントごとだったりで、次の書き込みまで時間がかかるとなれば、区切りでCloseするというのもテではあります

投稿2019/01/22 09:22

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

以下のように、毎回open/closeする必要はありません。

Python

1file = open('test.txt','w') 2file.write('AAA') 3 4# 何らかの処理 5 6file.write('BBB') 7file.close()

あるいは以下のようにwith構文でファイルを開くと、明示的にcloseする必要もなくなります。

Python

1with open('test.txt','w') as file 2 file.write('AAA') 3 4 # 何らかの処理 5 6 file.write('BBB')

投稿2019/01/22 08:19

can110

総合スコア38234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問