質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Q&A

解決済

5回答

1784閲覧

根幹となる知識の取得方法

kpiyohiko

総合スコア658

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

0グッド

1クリップ

投稿2015/09/29 00:18

いつもお世話になっております。

今回質問したいのは、
「皆さまはどのようにして現在の知識を身につけたのか」
です。

私が今まで参加した案件は全て途中から合流していました。
結果、かなり中途半端な知識ばかりが身についてしまい困っております。

同僚に、「派遣エンジニアだな」といわれ、今回の質問に至りました。

どんな些細な事でもよいので、何卒ご回答をよろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

私は、情報系の専門学校で基礎知識を身につけました。

そのことを踏まえて言いますと、実務や実践ばかりで基本がなっていない人は、基本情報技術者試験の勉強をすることをお勧めします。(試験まで受ける必要はありません)
私が勉強した学校での勉強は、ほぼ全て基本情報技術者試験で出るようなものでした。

実務や実践はもちろん大事ですが、昨今のエンジニアは実務ばかりで、基礎がなっていない人が多い印象です。
ある特定の言語を使ってプログラミングしているのであれば、その言語の動作を実践ではなく本などを見てきちんと理解することが大事ですが、情報処理の正しい知識があってこそです。
論理演算を学び、パソコンが論理演算だけでなぜ動くのか、ということを知っているだけでも知識の幅は広がります。それは、CPUを知るということであり、メモリを知るということなのですから。

情報処理の基礎知識が既にあるというなら、ネットワークやデータベース・OSなどの中から好きな分野を選び、基礎知識をきちんと勉強する(書籍やソースコードを読む)ことが大事だと思います。

実務はみな経験するものですが、基礎知識は勉強しないと身につきません。そしてそれが、自分を他の技術者との差別化をしてもらいやすい最も大きな要素だと思っています。

投稿2015/09/29 01:30

moriyama

総合スコア259

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kpiyohiko

2015/11/16 08:27

遅くなってしまい申し訳ありません。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。
guest

0

知識云々よりも、質問者さん自身が「なにを作りたいか。」「なにを目指しているのか。」という話のように思います。
僕の見た深い理解や知識を持っている人の多くは、作りたいこと・やりたいことの明確な目標がありました。

逆に、「仕事だから。」という人の多くはその時々で必要になる知識を詰め込みながらだったので、仕事で取り組んだ範囲にはそこそこ詳しいですが、そこを外れるとあんまり知らないし、興味もない…という感じでした。

知識を深めたいと心底求めているようでしたら、まずは「自分の進みたい先について考えること」が大事かと思います。
そうすれば、自然と必要になる知識や技術がどの方面なのか、掘り下げるべきポイントも明らかになってくると思います。

投稿2015/09/29 00:30

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私の場合はプログラミングに関しては
(1) 大学の授業
(2) 諸先輩方が作成した生産物からの知識吸収
(3) 自分が携わった業務(OJT)
で、開発業務などで役にたった知識は
(1) 自分が携わった業務(OJT)
(2) 資格試験の勉強などによる学習
で積みあげました。

運よく初めての「自分が携わった業務」が
開発の最初から最後まできっちり手続きを踏み進めるプロジェクトで、
それに最初の工程から参加できたことは大きかったと思います。

投稿2015/10/03 06:49

Gak

総合スコア83

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

実務と趣味もっと基本的な部分でいうと大学の授業と研究。
これ以外にありません。

何か作ろうとすれば、知らないことに必ず出会うものです。
その時に、調べたり聞いたりして「なるほど!」って思ったとき知識や技術に変わるものです。

まずは簡単なものでも作って、できる実感を得ることから始めるとよいと思います。

投稿2015/09/29 14:30

tttsak

総合スコア43

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

SEやり始めて10 年くらいして、某社のネットワーク基礎講座に参加しTCPだのUDPだのあらためて習いました。NW周りは本でも読んだりしてましたが、あんまりピンときてなかったのですが、結構深く学べましたよ。

投稿2015/09/29 04:25

chome0

総合スコア56

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kpiyohiko

2015/11/16 08:28

そうなんですよね。 ネットワーク系は実際やってみないとわからないことが多いです;;; ご回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問