HerokuにSelenium、chrome-driverを使ったアプリをデプロイしています。Ruby on Rails、Seleniumを使って入力フォームの書き込みの自動化をしているアプリですが、間違えた部分や書き加えたい部分などのためにHeadlessではなくGUIとして遷移した先のサイトを画面表示してみたいです。以下のコードがSeleniumのdriverを使う箇所です。
require 'selenium-webdriver'
caps = Selenium::WebDriver::Remote::Capabilities.chrome("chromeOptions" => {binary: "/app/.apt/usr/bin/google-chrome"})
driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, desired_capabilities: caps
driver.navigate.to @user.url
buildpackはChrome関連の以下の2つを使用しました。
https://github.com/heroku/heroku-buildpack-google-chrome.git
https://github.com/heroku/heroku-buildpack-chromedriver.git
heroku open実行後、フォームにURLを入れ実行するとURLが@user.urlに代入されSeleniumの関連のコードを書いたメソッドが行われている?(メソッド内のp "here"などはログに表示されていて、アプリのエラーもない)のですが、肝心の画面表示がされず、入力の訂正や追加などができません。headlessオプションもコメントアウトしていたのにheadlessで起動してしまっているのでしょうか。
herokuにheadlessではなくseleniumを起動する方法、もしくはheadlessで動いているものを画面表示にしてこのWebアプリに組み込む方法はないでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
CHERRY
2019/01/17 18:44 編集
どこに画面を表示させたいのでしょうか?
shuyaaa
2019/01/18 17:17
作成したWebアプリから新規タブ、もしくは他のページへにブラウザ形式で表示させたいです。
情報が不足しておりすみませんでした。