質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

2回答

1070閲覧

PIC 内部クロックのカウント方法

inupii

総合スコア9

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/09 07:02

編集2019/01/10 01:19

PICの内部クロックに関しまして質問させていただきます。

現在、クロック周波数を内部クロックに設定しており、その値は8MHzです。

CLKOUTピンから外部の入力端子に48回分のパルスを転送したいです。

そのため、48回内部クロックをカウントしたいと考えているのですが、外部パルスのカウント方法はネットにて
ちらほら見つけることができましたが、内部に関しては見当たりませんでした。

もしかするとそのような動作はできないのでしょうか?

かろうじて自分が調べた限りでは内部クロックから別のクロック周波数を作成し、それをもとにして48回分カウントすればできるのではないかということだけわかりました。

しかし内部クロックをもとに別のクロックを設定する方法が調べてもわからず、それをどのように活用したら
カウントまでたどり着けるのかも不明です。

PIC初心者で、いくつか間違った発言をしてしまっているかもしれません。
詳しいかたいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願い致します。

申し訳ありません。 PIC16F1938 MPLAB Xです。

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozwk

2019/01/09 07:59 編集

コメント見ると 1/(8MHz)/2 = 0.125/2 usec幅のパルスを適当な間隔で48回出したいのかと思いますが だとしたらそもそも何がしたいんですか?
inupii

2019/01/09 08:03

コメントありがとうございます。SIPOのシフトレジスタに接続して、48個分のデータ(全フリップフロップの出力)を同時に取得したいです。そのためにパルスを順番に48回分送りたいです。
ikadzuchi

2019/01/09 13:54

今回あまり回答に影響しませんが、PICマイコンは種類が豊富なので型番を書いた方がよいです。
guest

回答2

0

8の倍数回でよければ、SPIのクロック出力(SCK)を出せばよろしいかと。
48回なら、SPIに6バイトのダミーデータを出力すればSCKにその回数のクロックが出てきます

投稿2019/01/09 07:11

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inupii

2019/01/09 07:47

回答ありがとうございます。 CLKOUTピン以外でもクロックを出力できるんですね。 1つ言い忘れてしまったことがあります。今回48個分のパルスを1度に送るのではなくて 1個ずつ一定の時間間隔で送りたいです。 その場合、y_waiwai様から教えていただいたSCKにて出力するというのは使用できないでしょうか? ご迷惑をおかけして申し訳ありません。もう1度回答してくださるとうれしいです。
y_waiwai

2019/01/09 08:01

その一定の時間間隔というのはどれぐらいでしょうか。 SPIのSCK出力も、設定により何通りかの周波数を設定できます まあ、数ms以上とかそんな時間間隔なら、プログラムループで出せますね
inupii

2019/01/09 08:08

回答ありがとうございます。 なるほどです。 数ms以上で問題ないです。  for文などでループさせるってことでしょうか?
y_waiwai

2019/01/09 08:14

時間間隔の精度があまり必要でないなら、おっしゃるようなforループで出力ポートにパルスを出せば、数msのディレイ関数とで実装できると思いますよ
guest

0

(PICマイコンには種類がありますが状況からして8bitのわりと古いものと判断して)
8bitのわりと古いPICは命令ごとの実行時間が確定的でかつほとんど4クロックで一定(分岐命令のみ8クロック)なのでクロック数は非常に数えやすいです。8bitのPICにおいて4クロックのことを1サイクルと呼びます。
見つからなかったということですが、たぶん、ふつうその動作は「指定時間のウェイトを入れる」と呼ばれるからだと思います。
タイマーを使う方法もありますが48サイクル程度の短時間のウェイトは単純なループで書いた方が楽です。

…とこの辺でカテゴリが「C」なことに気づきました。
48サイクルという短時間かつ1サイクルの誤差も許されない操作をCで行うのはまず不可能といってよいです。(インライン)アセンブラを使うか、諦めてください。
そもそもCLKOUTを使って高速で行う必要のある操作なのでしょうか。
y_waiwaiさんの言うようにSPIのクロックを使うか、単純にピンを操作するプログラムを書くのでは間に合いませんか?
間に合うなら単純にピンを操作するのが最も楽なのでおすすめです。


わりと古いものかと思ったら新しいものでしたか。
結論にあまり影響はありませんが、新しいものは2サイクル以上の命令が少々増えるのと、クロック出力が1サイクルに1クロックとは限らない点が上の回答の前提と異なっていました。

投稿2019/01/09 13:53

編集2019/01/11 17:22
ikadzuchi

総合スコア3047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問