Dockerコンテナ内でnon root userとしてcronを実行する。
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,374
Dockerコンテナ内でnon root userとしてcronを実行することは可能でしょうか?
可能であればどのように実行できるのでしょうか?
不可能であれば、rootでしかcronを実行する方法しかないということでしょうか?そうなった場合rootユーザーのままコンテナ起動してしまうことからセキュリティ上の懸念があるとおもうのですが、いかがでしょうか?
一応こちらでも一般ユーザーをcrontabグループに追加してCMD cronしたところ「cron: can't open or create /var/run/crond.pid: Permission denied」というエラーが吐き出されている状態です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
rootユーザで起動してどういうセキュリティ上の懸念があるんでしょうか
それを気にするならカーネルの起動もできなさそうですが
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
設定周りは以下が参考になるかと。
https://qiita.com/YuukiMiyoshi/items/bb7f14436d60d4bd8a8b
3種類の方法が提示されています、貴殿のシステムでどれがふさわしいかご検討されると宜しいかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/01/09 11:12 編集
ただ、「アプリケーションの防御を破った攻撃者は完全なアクセスを得てしまうことから、実働アプリケーションをコンテナ内でrootとして動かしてはいけません。」とdockerオライリー本に書かれていたことから、基本rootで動かしてはいけないのかなという思いもありますが、実際にdockerfileを書いている人のコードにはそこまで一般ユーザーを記載していなかったり、していたりするので本当のところ自分もrootで動かしていいのかダメなのかわからない状態です。
2019/01/09 11:17
rootで実行しなければならないのを無理やり(セキュリティの穴を突いて)実行させるというのは本末転倒だ、というのはわかりますよね
2019/01/09 11:29
Rubyベースのコンテナにrailsとcronを入れてcronを実行しようとしていましたが、私の考えうる限りrootでコンテナを動かしてもセキュリティー上の懸念は実際はないとは思いますが、こういう場合にみなさんはrootで動かしちゃうのが普通なのかどうなのかわからなくて質問させて頂きました。
ケースバイケースだと言われてしまえばそうなのかも知れませんが。