質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

IntelliJ IDEA

IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)は、JetBrains社が開発した、 JavaやScalaなどで利用される統合開発環境です。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

Q&A

解決済

1回答

903閲覧

spring boot のAutoConfigurationについて

sanezane

総合スコア91

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

IntelliJ IDEA

IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)は、JetBrains社が開発した、 JavaやScalaなどで利用される統合開発環境です。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/08 12:50

編集2019/01/08 13:12

spring boot にてWebアプリ作成を勉強しております。
spring frameworkをすっ飛ばしてspring bootを勉強してしまったので、アノテーション地獄でちょっと頭が混乱しています。。。

本題ですが、spring boot のAutoConfigurationという機能についてです。
例えばインメモリのh2データベースを使っていたとしてspring5ででは下記のようなConfigクラスを作成していたのですが、

java

1@Configuration 2public class DataSourceConfig { 3 4 @Bean 5 public EmbeddedDatabase dataSource() { 6 return new EmbeddedDatabaseBuilder() 7 .setScriptEncoding(StandardCharsets.UTF_8.name()) 8 // SQLファイル名を指定する(src/main/resources直下) 9 .addScript("classpath:/schema.sql") 10 .addScript("classpath:/data.sql") 11 .setType(EmbeddedDatabaseType.H2) 12 .build(); 13 } 14}

記事を見ていると「これがいらなくなる。」ということと解釈したのですが、「なぜいらなくなる」がいまいち理解できておりません。
pom.xmlに依存関係を書けば設定を勝手にしてくれる、くらいの解釈でいいのでしょうか。
抽象的な質問になってしまい恐縮ですが、「こうだからこう!」という説明していただけると大変助かります。

■追加
spring bootをbuildした際にimportされるクラスの中にAutoConfigurationClassというクラスを発見しました。
こいつがいい感じにBean定義をしてくれている?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

@SpringBootApplicationというアノテーション自体が@Configurationを包含していて中でうまいことやってくれるから。
・・・という回答ではだめでしょうか・・・
私も気になって調べたことがあったのでその時見つけた参考サイトを載せておきます
具体的な仕組みがどうなっているかはごめんなさい回答しきれないです。

Qiita Spring BootのAutoConfigureの仕組みを理解する
公式・16. Auto-configuration
Githubのプロジェクト spring-boot-autoconfigure

投稿2019/01/09 11:07

koronatail

総合スコア433

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sanezane

2019/01/09 11:58

ありがとうございます。 例えば、spring boot以前は、データベース接続する時にJdbcConfigurationを継承したJdbcConfigみたいなクラスを作ってその中でConponentScanの対象を指定してその中にBean定義して...っていう処理を書いていたが、spring bootにすることで@SpringBootApplicationをつければspring bootが上記に書いたことをやってくれるっていう解釈で大丈夫ですかね? 「AutoConfigure」で調べて掘り下げていくと「springではこうしていたものが...」っていう説明が入ってくるので結局springを勉強しなきゃいけないんですよね笑 横着せずにまずは源流を勉強します!!
koronatail

2019/01/09 12:13

>sanezaneさん >~データベース接続する時に~~ その解釈で問題ないと思います。深く掘り下げたわけではないですがおそらくSpring Bootのソースを辿れば普通にBean定義がしてあって同じことをしてるんじゃないかと思ってます。 私もSpring Bootから入った人間なんですが、Spring Bootは今までやってたことを簡単にできるようにした(勝手にやるようにした)だけで、本質的にやらなくて良くなったわけではないようですね。お互い頑張りましょう・・・w
sanezane

2019/01/09 12:34 編集

ここで掘り下げてQiitaなんかに上げたら意識高い系に認定されるのでしょうが、私はやり取りしただけでかなりスッキリしましたのでこのまま進みます!ww ありがとうございます。頑張りましょう!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問