質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

1回答

1966閲覧

Railsのシンボルとかがよくわかりません

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

1クリップ

投稿2015/09/25 01:51

class Customer < ActiveRecord::Base
has_many :orders, dependent: :destroy
end

これはアソシエーションを行っていて、customerが削除されると関係するorderレコードが削除されるというコードです。

ここでhas_many :ordersとdepenedent: :destroyのコロンのつけ方がよくわかりません。

どういう仕組みでこのようなつけ方になっているのでしょうか?
シンボルという概念もよくわかりません

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

まず、シンボル単体で書く場合には、:hogeのように、コロンの後に名前を書きます。

そして、ハッシュを書くときは、正式には{:foo => 1, :bar => :baz}のように「キー => 値」と繰り返すのですが、キーをシンボルにする場合に限って{foo: 1, bar: :baz}のように略記可能となりました。

さらに、メソッドの引数の最後がハッシュの場合は外側の中カッコも省略できるので、dependent: :destroyのようになります。

投稿2015/09/25 02:11

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問