質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Q&A

解決済

3回答

3771閲覧

Webフロントエンドエンジニアに求められる知識と技術は?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

0グッド

5クリップ

投稿2015/09/23 10:17

編集2015/09/23 10:27

現在,Webフロントエンドエンジニアを目指していろいろと勉強している学生です。

さて,そもそも論となってしまうのですが,「Webフロントエンドエンジニア」とは,何をできるようになったらそれを堂々と名乗れる(≒社会の求めるエンジニアになれる)のでしょうか。
いま勉強しているのは

  • ピュアなJavascript(DOMを理解しようとしている)
  • jQuery
  • Node.js(単なる趣味)
  • Angular.js
  • Ruby on Rails
  • HTML5 / CSS3
  • PHP
  • MySQL
  • デザイン(Web, DTP)
  • Linux各種(LAMP環境の構築や,LFS構築など,これも趣味)

です。

いま勉強している内容はいろいろとおかしいところもあるかもしれませんが…
何を勉強して,何を出来るようになれば良いのか,みなさんのおすすめ(?)を教えて下さい。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

これは、本の紹介のような形でリスティングされていくのかな?それともブレークダウンされていくのかな?
上から重要という事で取りあえず、上げてみました。

・コミュニケーション力
・一般教養
・インターネット界隈の基礎知識(広すぎて書ききれませんが、プロダクト作成の予備知識にきっと必要)
・ワークフロー(与件策定~・・・~効果測定、というか仕事の仕方)
・関連法令(電子商取引や電気通信、個人情報に、著作権、特許などなど。仕事の仕方のなかですでに先輩方が作成されたチェックリストとしてあると思いますが、その目的と意味の理解)
・掲題のような実践的な技術(運用できる技術(会社によって異なる))

・教育をする(コーチングなどなど)
・先進的な技術(まだ、運用(ops)にまで落ちてきていないような物(会社によって異なる))

投稿2015/09/23 13:44

Ken.sakanakana

総合スコア1768

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/24 01:28

> これは、本の紹介のような形でリスティングされていくのかな?それともブレークダウンされていくのかな? どちらでも構いません!みなさまの思うことをいろいろ書いていただきたいとおもっています。 > 上から重要という事で取りあえず、上げてみました。 やはり「コミュニケーション力」は大事なんですね。日々精進したいとおもっています。 「ワークフロー」や「関連法令」ということは意識をしたことがありませんでした。多少意識しつつ勉強してみようとおもいます。 具体的なアドバイス、ありがとうございます!
Ken.sakanakana

2015/09/24 12:58

コミュニケーション力って実は大変都合の良い言葉なんです。 コミュニケーション力から発想されるものをマインドマップか何かで書き出してみると。。。 ・相手の求める答えを試行・選択して出せる ・言葉をまとめられる ・しっかりヒアリングして、相手の言葉を理解できる   ・そのコミュニケーションの中の知識を有している     ・・・他にも色々でてきそうです ;-) と、裏に隠れた色んな能力の集大成なんです。 求人サイトや、ハローワークで求める能力にこぞって書かれているのは、 体裁が良く、だけども、上記のようなさまざまな能力を含んでいる、 このコミュニケーション力が大変都合が良いのです。 なので、最初は、この コミュニケーション力 だけにしようと思ったのですが、 それだと味気ないなーと思いつらつら書きました。 ;-)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/25 08:04

コメント、ありがとうございます。 >裏に隠れた色んな能力の集大成 たしかにそうですね!コミュニケーションってきくと、ついつい会話のことばかり考えてしまいますが、そのためのいろいろな技能(といっていいのか?)が必要… コミュニケーション力、がんばってのばしていきたいとおもいます! やはり人と話すことって大事ですよね。
guest

0

「Webフロントエンドエンジニア」という言葉に表されている「エンジニア」としての部分に注目した意見です

コーディング技術や知識といった「道具」を使いこなすだけならば、学生でもすごいスキルを持った人がたくさんいます
「社会の求めるエンジニア」ということであれば、さらに「品質」「コスト」「納期」についての意識を持つことが重要になると思います

「Webフロントエンドエンジニア」という立場なら、業務の中で「画面でこんなことしたいんだけど、どうやってできる?どんな問題がありそう?(費用と時間は)どれくらいかかる?」といった相談を受けることが多々あるでしょう
言われた通りのものを実装するのは、費用と時間をいくらかけてもよいのであれば大抵のことはできます
しかし、プロジェクトには限られた人員と費用と時間しかありません

そこで「こういう方法で実装できます」「このくらいの時間があれば対応可能です」といった回答が求められます
またそんなときに「なぜそうしたいのか?」「その機能は本当に必要か?」「そのやり方は使いやすいか?」「コストに見合うだけの価値があるか?」「代替え案はないか?」といったユーザー・開発者の両視点から提案ができ、さらに将来的な拡張性や保守効率まで見通した意見が出せれば、「エンジニア」として一人前と言えるのではと思います

もちろんそうなれるには多くの業務経験が必要になると思いますが、今から「そういうことが求められるようになる」ことを意識しておいて損はないでしょう
(知っていれば「何を学ぶか」の意識が大きく変わります)

そして「品質」について
実装をまかされるということは、品質を直接作りこむ立場にあると思います
「品質の高いソフトウェアとはどういうものか」を理解しておくことは、エンジニアとしてとても大事なことだと思いますので、コーディングの技術や知識だけでなくそういった面の知識(ソフトウェア品質)も是非意識的に学んでみてください

投稿2015/09/25 10:25

takito

総合スコア3111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/25 11:13

ご回答、ありがとうございます! >「社会の求めるエンジニア」ということであれば、さらに「品質」「コスト」「納期」についての意識を持つことが重要 こういう観点を意識したことがありませんでした。 >ユーザー・開発者の両視点から提案ができ、さらに将来的な拡張性や保守効率まで見通した意見が出せれば なるほど!やはりこの辺りは経験がものを言いそうですね。たくさんのものをつくっていくことで、さまざまな提案や、将来的なことに関するケアもできそうな気がしました。 >「品質の高いソフトウェアとはどういうものか」 はい!このあたりも意識したことがなく、正直「動けばいい」というレベルでつくっているものが多かったです。これから意識しつつがんばっていきたいとおもいます。 ありがとうございました!
guest

0

私の抱くフロントエンドエンジニア像はjavascriptを飯の種として、エンドユーザが触る所に関わる改善ができる人ですかね。
今勉強されている方向がかなりその線を向いて勉強されているかと思います。

必須

  • javascript
  • jQuery
  • html5&css3

JSフレームワークは乱立してる状況ですが
毎年流行りが入れ替わってますね

  • Angular.js
  • react.js

あと

  • babel.js

というのが、最近ホットらしいです。

バックエンドの領域まで足を突っ込むと、なんでも屋として凄く重宝されると思います。

  • node.js
  • io.js
  • mongodb

今自分はphp & mysqlでお仕事をしてますが、おそらく現時点でその開発をメインにしている会社だとフロントエンドエンジニアとしてのキャリアは育てにくいと思います。レガシーなLAMP構成で、堅牢システマチックという印象です。
フロントエンドエンジニアが活躍される会社はMEANなどの組み合わせで作ってるプロジェクトが多そうな印象です。是非そういう会社を探してください(笑)

投稿2015/09/24 19:02

sakapun

総合スコア888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/25 08:09

回答、ありがとうございます! > javascriptを飯の種として、エンドユーザが触る所に関わる改善ができる人 やはりそうですよね。最近になってようやくJavascriptをさわりはじめたのでそろそろ本腰をいれて勉強していこうとおもいます。 フレームワークの類、ほんとうに何をつかったらいいのかわからない状況ですw それぞれ得意なこと不得意なことがあるとおもうのですが、それらも実際につかってみてから判断するのがいいんでしょうか… >バックエンドの領域まで足を突っ込むと、なんでも屋として凄く重宝される やはりなんでも屋って重宝されるんですね! とはいってもバックエンドはPHPでWebAPIをかいたりだとか、node.jsでかんたんなチャットをつくったりという程度のことしかしていないので、余裕ができたらやってみようとおもいます。 >レガシーなLAMP構成で、堅牢システマチックという印象です。 フロントエンドエンジニアっていう職自体新しい方なんでしょうか? >フロントエンドエンジニアが活躍される会社はMEANなどの組み合わせで作ってるプロジェクト MEAN! MongoDB、Express、AngularJS、Node.js ですね! つかってるものからしてイケイケなオーラがただよってそうなので、そういうところに就職できるように、がんばります!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問