質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Network Simulator

The Network Simulator

Q&A

解決済

2回答

9076閲覧

自宅サーバへssh接続して操作するのに速度が遅い

Kimsehwa

総合スコア312

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Network Simulator

The Network Simulator

0グッド

3クリップ

投稿2015/09/23 02:59

自宅にサーバを立てています。
外から接続させるためルーターでポートフォーディングを使ってますが、
速度かなり遅くて困っています。
(aを打つと0.5秒後にaが出ます。)

この場合、どこがネックになって遅いのか特定し改善したいですが、
トブルシューテンングのコツがあれば教えていただけますか。

スペックは8コア memory 16GB SSD 256GBで
インターネット回線がJCOMを使ってます。(かなり遅い回線ではありますが、SSHするのに多くの帯域は使ってないと思いますが、、)

構成
外 -> DDNSのIPを持ってるルーター(port:4922) -> KVM server(bridge) -> KVMゲストOS(port:22)

・4922からくるアクセスはKVMゲストOSの22番ポートに転送している
・ルーターは商用ソフトがあってGUI上でポートフォーディング設定できる

ルーターのIP : 192.168.0.1(商用機器shell接続できない)
KVM: 192.168.0.44(ubuntu 12.10)
KVMゲストOS: 192.168.0.49(centos 6.4)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

pingを使って、KVMゲストOSまでの、TTLを測定してみてください。よく勘違いする人がいますが、帯域があまっているからといって、Round Trip Timeが小さいわけではありません。また、KVMゲストOS側で、netstatコマンドで、パケットロストなどが発生していないかも確認が必要です。
また、回線によっては、あるパケットサイズ以上が通れないなんていう箇所もあります。最近のルーターなどでは、自動調整してくれたりもしますが、各マシン側で強制してあげないといけないケースも0ではありません。pingでサイズを大きくしていき、どこか1500より下で、通信不能とならないか確認してみてください。

投稿2015/09/23 09:29

S.Toyoda

総合スコア116

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Kimsehwa

2015/09/24 09:01

回答ありがとうございます。 外から自宅のルーターまでping打つと 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=0 ttl=52 time=1249.311 ms 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=1 ttl=52 time=1170.539 ms 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=2 ttl=52 time=1090.847 ms 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=3 ttl=52 time=1113.507 ms 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=4 ttl=52 time=1133.506 ms 64 bytes from 59.168.61.69: icmp_seq=5 ttl=52 time=1052.765 ms このぐらいの速度です。 間隔がわかりませんが、 このぐらいだとssh接続して操作が難しいほど遅い感じですか? netstatコマンドで、パケットロストがされてるのがあるか見てみたのですが、特に見当たらなかったです。
Kimsehwa

2015/09/24 09:06

パケットのサイズは500以上だとエラーになりました。(外からルーター間、ゲストOSまでは調べる方法がわかりません。) ping -f -l 500 -n 1 59.168.61.69 59.168.61.69 に ping を送信しています 500 バイトのデータ: 59.168.61.69 からの応答: バイト数 =500 時間 =2608ms TTL=47 59.168.61.69 の ping 統計: パケット数: 送信 = 1、受信 = 1、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 2608ms、最大 = 2608ms、平均 = 2608ms
S.Toyoda

2015/09/24 09:28

pingから、判断すると、RoundTripTimeが非常におそいです。1000ms以上かかっているので、普通に1秒以上またされるってことです。 あと、サイズが大きくなると通信できないようだと、例えば、lsコマンドなどをうっても、なかなか結果一覧が表示されないですね。 通信環境を変えない限り、改善は難しいかと思います。
guest

0

本来は、S.Toyodaさんのご回答にある通り ping コマンドを活用したり、こちら のように tracert コマンドを使用してネットワークのボトルネックを調査する必要があるのですが、

sshサーバーの余計な動作で応答が遅くなる場合も結構ありますので、まずはsshサーバーの設定を再確認してみてはいかがでしょうか?
以下、ご参考になりそうな情報のリンクを貼り付けておきます。
sshの接続確立が遅い場合の対処方法

投稿2015/09/23 23:53

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Kimsehwa

2015/09/24 08:54

回答ありがとうございます。 念のためいただいたリンク通りにしてみましたが、改善されませんでした。 LAN内だとまったく遅くなかったので外からルーター間の通信が問題のようです。
pi-chan

2015/09/25 05:17

どんなプランでご契約なのでしょうね? Jcomは公開サーバーの設置を強く禁止しているので、外部からの接続に対してワザとMTUを小さな値にするなどの強行手段を講じているのかもしれませんね… 地域によっては自由に公開できる「zaqスーパー」サービスが提供されているので、一応確認してみてはいかがでしょうか。 > http://faq.myjcom.jp/s/faq_detail.html?id=62&relate=1
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問