WordPressでHPを作っています。ダッシュボードで記事を投稿しようとするとUpdating failedというエラーメッセージがでてきて困っています WordPressでHPを作っています。
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 902
WordPressでHPを作っています。ダッシュボードで記事を投稿しようとするとUpdating failedというエラーメッセージがでてきて困っています
WordPressでHPを作っています。
WordPressバージョンアップして5.0です
ダッシュボードで記事を投稿しようとすると
Updating failedというエラーメッセージがでてきます。
上書きできないようなので
キャッシュを削除したり
プラグインをチェックしましたが
何度試してもUpdating failed。
サイトのカスタマイズはできるので
ドメインやサーバーは問題ないようなのですが
どんな原因が考えられるでしょうか?
いれているプラグインは
Akismet Anti-Spam
Google XML Sitemaps
Jetpack by WordPress.com
SiteGuard WP Plugin
WP Multibyte Patch
Yoast SEO
です
発生している問題・エラーメッセージ
Updating failed
### 該当のソースコード
ここに言語名を入力
ソースコード
```
試したこと
ここに問題に対して試したことを記載してください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
いくつかエラーと解決策があがっているようです。
【[WordPress] 記事執筆時の"更新に失敗しました" "Updating failed"の対処法 | nikunimame】
https://nikunimame.com/wordpress-updating-failed/
【WordPress5.0更新でupdating failed エラー│多店舗展開ECシステム開発日誌】
https://qol-kk.com/wp2/blog/2018/12/11/post-984/
【Updating failed WordPress5にアップデートでエラー – システムガーディアン株式会社】
https://sys-guard.com/post-16635/
一般的な原因特定フローは、下記の通りです。
- DB/ファイル全てのバックアップをする
- デバッグモードにする ⇒ http://mignonstyle.com/debug-mode/
- プラグイン/テーマ/本体全てをアップデートする
- デフォルトテーマで再現するか確認する
- プラグインを全て止めて再現するか確認する
- 構成するシステムファイル群をFTPで最新のものに上書きする
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
新エディタ使ってますか?
ブラウザでコンソール見たら
「ブロックをレンダリングしたら
こういうコードになるはずだけど
書かれてるコードはこうなってるよ、
なんかおかしいよ」
みたいなメッセージ出てないですか?
新エディタはコードをレンダリングしてみた結果が
書かれた通りのコードになってるかチェックします
なのでコード編集モードで直接HTML編集とかほぼできないです
また、ブロック自体の更新で出力が新しくなっても引っかかります
こういう場合はコードを修正してちゃんと通るようにするより
ブロックを新規に作り直して画像とテキスト入れ直す方が早かったりします
Gutenbergから多少APIが変わったので
Gutenbergの時から入れてるブロックのプラグインとかは
正常に動かなくなってるとかもあるかもしれません
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CHERRY
2018/12/30 07:08
Webサーバーのログに何かメッセージは出ていないでしょうか?
shoko1111
2018/12/30 12:15
ロリポップのサーバーでログ解析をしてみたのですが
とくに何もメッセージなどは
なさそうです・・・。
退会済みユーザー
2018/12/31 20:00
「プラグインをチェックしましたが」というのは、プラグインを無効化してみたということですか? また、テーマをTwentyシリーズなどの標準的なものにしても同じ現象がおきますか?
shoko1111
2018/12/31 21:01
プラグインをすべて停止してみてひとつずつ有効化しながらチェックしてみました。テーマを標準なものに変えてみようとしたら、画面が真っ白になり公開できませんでした。
退会済みユーザー
2018/12/31 21:18
「画面が真っ白になり」とのことですが、WordPressをデバッグモードにして試してみるとなんらかのメッセージが出ているかもしれません。 http://wpdocs.osdn.jp/WordPress%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
shoko1111
2019/01/06 12:04
デバッグモードもためしたのですが
エラーメッセージもないようです。
一度投稿できた記事を
一部だけ消して投稿しなおそうとしても
同じエラーメッセージができるので
記事内容というよりは何かのタイミングでサーバーと
うまく連携がとれてないような気がします。
ロリポップもWAFを無効にしてみたりしたのでが
何もかわりませんでした